ブログ

令和5年度 学校の様子

プール掃除&プール開き

6月14日(水)午後、これから始まる水泳学習のために、6年生がプール掃除を行いました。

曇り空のもとでしたが、プールの底面・側面、足洗い場・シャワーまわりの掃除、プールサイドの草むしりなど

先生方も一緒に、いろいろな場所をきれいにしました。

お忙しい中、PTAの方々からの応援もいただきました。ありがとうございました。

そして、6月19日(月)天候に恵まれた中、6年生がプール開きを行いました。

水泳学習を始めるにあたり、校長先生からは安全第一に学習するために、

「あわてない」「(水を)あまく見ない」ことを注意するようにお話がありました。

その後、安全を祈願して、学級代表と校長先生がプールの四隅にお神酒と塩をまきました。

6年生は、自分たちできれいにしたプールで初泳ぎを楽しみました。

2年生 町営バス体験

津幡町の企画により、19日(月)2年生が町営バスの乗車体験を行いました。

乗車するときには乗車券を取ること、降りたいバス停が近づきてきたらボタンを押して知らせることなどを

グループ単位で練習しました。また、津幡町の職員さんから、バスに関するクイズも出題されました。

クイズの後は、クラス単位で乗車し近隣地区をバスで回りました。

普段は自家用車での移動が多いようで、町営バスに乗るのは初めてという子どもも多くいました。

クラブ活動スタート

4~6年生のクラブの所属が決まり、いよいよクラブ活動が本格的にスタートしました。

今年度は、「We Love サッカー」「外スポーツ」「Happy インドアスポーツ」「バド&バレー」「卓球」

「パソコン」「スゴ技」「手芸&図工」「料理」「理科」の10のクラブがあります。

今日は計画を立てたクラブから、実際に活動を行いました。

午前中は雨模様でしたが、クラブ活動を行う6限目には太陽が顔を出しており、

外で行うクラブも予定通りの活動をすることができました。

 

人気の給食「あげパン」

6月16日(金)、今日の給食の献立は、子どもたちに人気の「あげパン」でした。

休み時間にも、「給食のあげパンが楽しみ」と言っている子どもが何人もいました。

給食時間には、14日(水)シグナスで行われた町音楽会の5年生の様子が映像で流れ、

その様子に見とれながら美味しくいただくことができました。

6月 ボランティアさんによる読み聞かせ

6月14日(水)朝学習の時間、ボランティアのみなさんが本の読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちは心待ちにしていた様子で、真剣に聞き入っていました。

朝の忙しい時間帯に、足を運んでくださるボランティアのみなさんに感謝です。

   

5年生 満足した音楽会

津幡町音楽会が、14日(水)シグナスで4年ぶりに開催されました。

中条小学校を代表して5年生が参加しました。

学校を出発する前には、実行委員の子どもたちからの決意や先生方からの励ましの言葉がありました。

さらに、5年生みんなで円陣を作り、「音楽会がんばるぞ!」「お~っ!!」と気合を入れていました。

開会式では、中条小学校の4名が町内の代表として開会の言葉を述べました。

そして、いよいよプログラム6番。中条小学校の発表では、堂々と笑顔で

伸び伸びとまとまりのある歌声とカスタネットの音色を披露しました。

会場からは、とても大きな拍手をいただきました。本当に、素晴らしい発表でした。

発表後の子どもたちの表情からは、「やりきった」という満足な様子が伺えました。

 

6年生 宿泊体験学習②

 6月8日(木)~9日(金)、6年生の宿泊体験学習が一泊二日で行われました。

2日目の朝「フレッシュタイム」では、宿泊していた4つの団体が体育館に集まり、

学校紹介をしたり簡単なジャンケンゲームをしたりしました。

ジャンケンゲームでは、中条小学校の2人が最後まで残り、盛り上がりました。

2日目午前中の活動は、ディスクゴルフでした。

的となるバスケット型のゴールをねらってディスクを投げ、何回で入れることができるかを競うゲームです。

林の中に設置されているコースもあり、ディスクが茂みの中に入ってしまうこともありましたが、

楽しみながらコースを回りました。

午前中の活動を終え、昼食後は退所式です。

施設の先生から、体験学習の感想を尋ねられると、全員が挙手していました。

指名されたのは数人でしたが、自分の思いをしっかり話しており、さすが6年生!と頼もしくなりました。

昨年度はコロナ禍でできなかった宿泊を伴う活動が実施できて、笑顔いっぱいの6年生でした。

 

音楽会の校内リハーサル

 今日の昼休みは全校が体育館に集まり、5年生が町音楽会に向けて練習してきた2つの曲を聴きました。

のびのびした歌声、リズミカルなカスタネットの音色、そして一人一人の一生懸命な姿に、全校のみんなが

感動しました。感想を求められた6年生は、全員が挙手したように見えました。

「ソプラノもアルトも、声が出ていてきれいでした。」

「本番もがんばってください。」

など、温かい言葉が語られました。水曜日の町音楽会が楽しみです。

3年生 アザレアで学習

今年度、津幡町にオープンした屋内温水プール「アザレア」で、

6月7日(水)、3年1組が水泳の指導を受けました。

町内の3年生が、1学期中に2回指導を受ける予定になっています。

新しい施設での学習に、子どもたちはワクワクした気持ちでアザレアに向かいました。

グループに分かれて専門の指導員から指導を受け、貴重な学習となりました。

6年生 宿泊体験学習①

6月8日~9日の1泊2日、6年生は国立能登青少年交流の家で宿泊体験学習を行いました。

コロナ禍において制限・縮小が続いていた泊を伴う体験学習だったので、6年生はこの日を心待ちにしていました。

入所式では、「チャレンジしてほしい。失敗してもいいよ。」という力強い言葉をいただきました。

1日目午前中の活動は「野外炊飯」でした。

8班に分かれて、カレーライスづくりです。かまど担当、調理担当に分かれて作業をしました。

かまど担当は、薪わりも体験しました。

どの班も、ごはんを焦がすことなく上手に炊いて、カレーライスをおいしく食べることができました。

1日目の午後は、「いかだ・カヌー体験」を行いました。

どちらを体験するか決める段階では、圧倒的に「いかだ」が人気でした。

いかだを組み立てる体験ができ、友だちと一緒に乗ることができる心強さがあったようです。

一方カヌーは、1人でカヌーを漕ぐことに抵抗があったようですが、実際にプールで基礎練習をしてから

池で漕いでみると、とても気持ちよく「カヌーを体験してよかった」という感想も多くありました。

交流の家での食事はバイキングでした。1日目の夜、2日目の朝・昼の3回いただきました。

どのおかずも美味しく、思わずたくさん食べてしまいました。

子どもたちには、ドリンクバーも大人気でした。