日常の様子

5年生の日常の様子

5年 調理実習をしました!

家庭科「おいしい楽しい調理の力」の学習で、ゆで野菜サラダを作りました。先週、根菜類と葉物では、ゆで方が違うということを比較実験し、そのことを踏まえて今日はグループごとにサラダを作りました!

子どもたちは、楽しみながらもグループで協力して、準備、調理、後片付けまでスムーズにすることが出来ました!

0

5年 インタビューに行きました!

国語科の学習で目的に応じて調べたことや聞いたことを引用しながら報告文を作る学習をしました。この学習で、自分が知りたいことを尋ねるために、地域の方々にインタビューしに行きました。地域の方々は、快くインタビューに協力してくださり、そのおかげで子どもたちが納得のいく報告文を作成することができました!協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

0

5年 プール掃除

5年生は、プールサイドや更衣室、トイレなどを担当しました。子どもたちは全校児童の為にキレイにしようと、一生懸命に枯れ葉を集めたりブラシでこすったりしていました。1年分の汚れやゴミがたくさんたまっていましたが、とてもキレイになりました!高学年としてのとても頼もしい姿を見せてくれました!5年生のみんな、ありがとう!!

0

5年 市祭パレード

昨日開催された輪島市民まつりで6年生と一緒に金管鼓隊をしました。子どもたちは、輪島市民の皆様に笑顔と元気を与えたいと思い、一生懸命に行進し演奏していました。皆様の目には子どもたちの姿がどのように写ったでしょうか?私は、子どもたちの精一杯取り組む姿を見て、自然と笑顔になることができました。そして何よりも、とても楽しそうに演奏する子どもたちを見てすごく嬉しかったです。

5年生にとっては高学年になってから初めての大舞台。とても緊張したと思いますが、帰校式後には達成感に満ち溢れた顔で「楽しかった〜」と話していました。6年生と一緒に輪島市民まつりに参加出来たことは、子どもたちにとってとてもいい経験になったと思います。

 

0

5年 いよいよ本番!

明日は市祭パレード本番です!子どもたちはこのパレードで「輪島市で1番」「今までで1番」の金管鼓隊を発表するために、本当に努力してきました。その成果をあとは発揮するだけ!存分に楽しんでほしいと思います!!

教室には、明日への意気込みや願いが書かれたてるてる坊主が飾られています。この金管鼓隊にかける子どもたちの思いが、本番の舞台で輪島市民の皆様に届くことを期待しています!!

0