日誌
2018年12月の記事一覧
二学期終業式
12月21日(金)
授業日数78日の二学期が終了しました。2年生で50%近く、1・3年生では60%近くの生徒に学期精励賞が授与されました。校長先生からは思いを集約された「皆さん、よいお年を」の一言をいただきました。
終業式に先立って、お金のトラブルや不審者など事件事故に巻き込まれないよう、また万が一にも何か起こったときにはすぐに警察に通報するよう確認がありました。
1月8日には全員で元気に会いましょう。
授業日数78日の二学期が終了しました。2年生で50%近く、1・3年生では60%近くの生徒に学期精励賞が授与されました。校長先生からは思いを集約された「皆さん、よいお年を」の一言をいただきました。
終業式に先立って、お金のトラブルや不審者など事件事故に巻き込まれないよう、また万が一にも何か起こったときにはすぐに警察に通報するよう確認がありました。
1月8日には全員で元気に会いましょう。
0
小学校訪問(生徒会)
11月19日(月)
生徒会執行部のメンバーが各小学校を訪問し、六年生に中学校生活の紹介を行いました。勉強や部活動など、期待と不安がいっぱいだと思いますが、役に立てたかな?四月の入学を楽しみに待っています。
生徒会執行部のメンバーが各小学校を訪問し、六年生に中学校生活の紹介を行いました。勉強や部活動など、期待と不安がいっぱいだと思いますが、役に立てたかな?四月の入学を楽しみに待っています。
0
文化発表会
11月2日(金)
文化発表会です。午前はフォルテにて三学年の合唱コンクールと合唱部発表、午後は学校に戻って吹奏楽部の演奏や生徒会企画を楽しみました。科学部と茶道部の体験は後日予約をとって実施します。総合的な学習などの各種展示は来週いっぱい継続します。


合唱コンクールのスムーズな運営にご協力いただきありがとうございました。
文化発表会です。午前はフォルテにて三学年の合唱コンクールと合唱部発表、午後は学校に戻って吹奏楽部の演奏や生徒会企画を楽しみました。科学部と茶道部の体験は後日予約をとって実施します。総合的な学習などの各種展示は来週いっぱい継続します。
合唱コンクールのスムーズな運営にご協力いただきありがとうございました。
0
学校連絡先
〒921-8802
石川県野々市市押野二丁目100番地
TEL:076-248-0039
FAX:076-294-5419
カウンタ
1
1
6
8
7
5
3
リンクリスト