日誌
2014年5月の記事一覧
5月31日(土) 花の植え替えをしました。
これまでは校門を入るとすぐにパンジーの花が色とりどりに生徒を迎えてくれましたが、
6月からはサルビアやマリーゴールドにバトンタッチします。
植え替えはPTAの環境文化の方々、本校PTA・OBの「花の会」、そして生徒の「花のボランティア」のメンバー、
加えて男子ソフトテニス部の1年生がお手伝いをしてくれ、総勢50名ほどで行いました。
これからの水やりなどは「花のボランティア」の生徒が交代でしてくれます。
近くに来る機会がありましたら是非ご覧下さい。
・植え替えの様子
0
2年生保護者のみなさまへ
6月9日(月)~16日(月)にPTA学校へ行こう(あいさつ運動)を行います。
野々市市では「愛と和の一声運動」を推進しており、布水中学校PTAもこの運動に参加しています。
通勤等のあわただしい時間帯ですが、わずかの時間で結構ですので是非ご来校の上、明るい声で生徒をむかえていただきますようお願いいたします。
本日、生徒にプリントを配布しましたので出席の方も欠席の方も、5月30日(金)までに学級担任に必ず提出願います。
0
PTA高校見学会のお知らせ
布水中学校PTAでは進路選択の際には、子どもと話し合う時に、保護者の方も
実際に高校を見て知ることが大切と考えております。
つきましては、本年度、保護者の皆様を対象に高校見学会を実施することにしましたので、
お気軽に参加下さいますようにご案内いたします。(学年は問いません)
本日、生徒にプリントを配布いたしましたので参加される方は
参加申込書を6月6日(金)までに担任に提出してください。(定員に達し次第締め切ります。)
0
生活委員会企画 部活対抗!! あいさつ合戦!!
0
第一回 家庭教育学級(布水日々草クラブ)のお知らせ
5月20日に第一回家庭教育学級(布水日々草クラブ)のお知らせを生徒に配布いたしました。
ご覧になって下さい。多数のご参加をお待ちしております。
0
5月19日(月) 第2学年 学年目標が完成しました。
2年生リーダー会が学年目標を作りました。
2年生の学級目標は「愛~Enjoy School Life~」です。
友達を愛し、クラスを愛し、学年を愛し、学校を愛し、楽しい学校生活を過ごそうという思いが込められています。
放課後や休日などを使って立派なものを完成させました。
どうぞご覧ください。
0
5月7日(水)~5月9日(金) 第3学年 修学旅行
5月7日~9日にかけて関西方面に修学旅行に行ってきました。2年時より準備や調べ学習を行い楽しみにしていた修学旅行は天気にも恵まれ、充実した3日間となりました。今回の修学旅行では京都、奈良、大阪に行き、日本の歴史ある文化に触れたり、友達との仲を深めることができました。なかでも薬師寺でのお坊さんの講話を楽しそうに、かつ興味深そうに聞いている姿はとても印象的でした。3日間の修学旅行の様子を写真でご覧下さい。
0
5月8日(木) 第1学年 遠足
5月8日(木)に松任グリーンパークで遠足が行われました。中学校初めての遠足でみんなわくわくして出かけました。お天気に恵まれ、暑いくらいでしたが、リーダー会主催のクラス対抗レクレーションでは一生懸命頑張っていました。汗をかいた後のバーベキューがとっても美味しかったです。この遠足でクラスの仲間との親睦が深まったのではないでしょうか。後片付けも班で協力し素早く終わらせることもできたので、おやつの時間を長くとることができました。班員で協力すると物事がスムーズに進む良い体験ができました。楽しかった遠足の写真を載せましたのでご覧ください。
0
5月8日(木) 第2学年 ジョブカフェ石川体験学習
総合の時間で2年生がジョブカフェ石川に行き、体験学習を行いました。
職業講話、適性検査等の体験を通じて、「働くことの意義」、「学校生活と今後の進路とのつながり」、
「マナー」について学び、職場体験や進路選択に向けて求められる心構えや態度を養うことを目的とし体験学習をいたしました。
生徒たちは職業講話やパソコンを使っての適性診断や疑似体験を行い、働くことについて考える一日となりました。
・体験学習の様子
0
学校連絡先
〒921-8802
石川県野々市市押野二丁目100番地
TEL:076-248-0039
FAX:076-294-5419
カウンタ
1
1
7
4
3
9
8
リンクリスト