日誌
カテゴリ:今日の出来事
布水中学校運営協議会スローガン
令和4年度に本校はコミュニティ・スクールへ移行しましたので、本校運営協議会で懸垂幕を作成し、校舎東側に掲げました。
懸垂幕の内容は、「『笑顔で登校、笑顔で帰宅』をめざして家庭・地域と協働する学校づくり」というスローガンです。
生徒の笑顔のために学校と家庭や地域が共に知恵を出し合う関係を築いていけるよう、今後、学校運営協議会の取組が進むことを願っています。
0
大人から子どもへのアドバイス
先日の授業参観の時に、保護者の方から”大人からのアドバイス”をいただきました。どのアドバイスもすてきなものばかりで、子どもたちにぜひ伝えたいものでした。
子どもたちは子どもたちなりの経験や知識で、道徳的課題について考えます。そこに大人の考えが加わると、さらに深まったり、高まったり、新たな気付きへとつながったりします。
ご家庭でも積極的にいろいろなお話をしてください。それが子どもたちの心を育てることになります。
いただいた”大人からのアドバイス”は、各学年、各学級で子どもたちに伝えていきます。
子どもたちは子どもたちなりの経験や知識で、道徳的課題について考えます。そこに大人の考えが加わると、さらに深まったり、高まったり、新たな気付きへとつながったりします。
ご家庭でも積極的にいろいろなお話をしてください。それが子どもたちの心を育てることになります。
いただいた”大人からのアドバイス”は、各学年、各学級で子どもたちに伝えていきます。
0
道徳教育講演会
授業参観後に道徳教育の講演会が行われました。
講師は金沢工業大学教授の白木みどり先生です。現在は道徳教育やキャリア教育の研究をされています。
本日は「今なぜ道徳教育が必要か」について講演をしていただきました。
「長い人生をどう生きるかは人間がかかえる課題であり、その生き方は多様化しています。だからこそ、様々な価値を知り、自分自身の判断材料を増やしていかなければいけません。人生は選択の連続で、何をどう選択するかは自分自身が決めていかなければいけません。」
「将来自立した社会人として生き抜くために、家庭や学校で意図的にその力を育てていく必要があります。」
「ご家庭でも子どもが考える場面をつくったり、保護者の方の体験を語って聞かせたりすることが必要なのです。」
「将来の高齢社会に備えて、コミュニティの力を高めていく必要があります。将来コミュニティを支える若者をどう育てるかは、現在の大人たちの価値観によって決まります。だからこそ、今地域が結束して、教育力を高めていくことが大切なんです。」
など、大変わかりやすくお話していただきました。
子どもたちが、将来たくましく社会を生き抜いていくことができるように、家庭・地域・学校で連携して育てていきたいと思います。ご協力よろしくお願い致します。
講師は金沢工業大学教授の白木みどり先生です。現在は道徳教育やキャリア教育の研究をされています。
本日は「今なぜ道徳教育が必要か」について講演をしていただきました。
「長い人生をどう生きるかは人間がかかえる課題であり、その生き方は多様化しています。だからこそ、様々な価値を知り、自分自身の判断材料を増やしていかなければいけません。人生は選択の連続で、何をどう選択するかは自分自身が決めていかなければいけません。」
「将来自立した社会人として生き抜くために、家庭や学校で意図的にその力を育てていく必要があります。」
「ご家庭でも子どもが考える場面をつくったり、保護者の方の体験を語って聞かせたりすることが必要なのです。」
「将来の高齢社会に備えて、コミュニティの力を高めていく必要があります。将来コミュニティを支える若者をどう育てるかは、現在の大人たちの価値観によって決まります。だからこそ、今地域が結束して、教育力を高めていくことが大切なんです。」
など、大変わかりやすくお話していただきました。
子どもたちが、将来たくましく社会を生き抜いていくことができるように、家庭・地域・学校で連携して育てていきたいと思います。ご協力よろしくお願い致します。
0
授業参観
本日は授業参観が行われました。
各クラスで道徳の授業を見て頂きました。
・グループになって意見を交流するクラス
・みんなで1つのことを考えて深めていくクラス
・有名人を題材にして考えるクラス
・どちらがよいか自分の意思を決定して意見を言い合ったクラス・・・
いろいろな授業がありました。
これからも、学びたくなる授業、考えたくなる授業、将来のためになる授業を積み重ねていきたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさまも授業をご覧になったご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
<授業の様子>
各クラスで道徳の授業を見て頂きました。
・グループになって意見を交流するクラス
・みんなで1つのことを考えて深めていくクラス
・有名人を題材にして考えるクラス
・どちらがよいか自分の意思を決定して意見を言い合ったクラス・・・
いろいろな授業がありました。
これからも、学びたくなる授業、考えたくなる授業、将来のためになる授業を積み重ねていきたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさまも授業をご覧になったご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
<授業の様子>
0
道徳オリエンテーション
全学年で道徳オリエンテーションが行われました。
各学年それぞれの資料を通して、「中学生になぜ道徳の時間が必要なのか?」について考えました。
生徒からは、「自分の心を成長させるため」「自分や相手の心と向き合うため」「心が大きく揺れ動く時期だから」「視野を広げるため」などいろいろな意見が出てきました。
これからの道徳の時間を通して、一人一人が心を育て、心を鍛え、心をカタチにしていけるといいですね。
<1年生の様子>
<2年生の様子>
<3年生の様子>
各学年それぞれの資料を通して、「中学生になぜ道徳の時間が必要なのか?」について考えました。
生徒からは、「自分の心を成長させるため」「自分や相手の心と向き合うため」「心が大きく揺れ動く時期だから」「視野を広げるため」などいろいろな意見が出てきました。
これからの道徳の時間を通して、一人一人が心を育て、心を鍛え、心をカタチにしていけるといいですね。
<1年生の様子>
<2年生の様子>
<3年生の様子>
0
道徳研修会
本校は今年度「いしかわ道徳教育推進事業」の推進指定校になりました。
本校の道徳教育をより一層充実させるために、金沢教育事務所から菅田峰行指導主事をお招きして、「今、求められる道徳教育」の題で講義をしていただきました。
その後、”授業力向上グループ””道徳的実践力育成チーム””家庭・地域連携グループ”に分かれ、本校の課題について出し合いました。
今後、道徳の時間を充実させ、家庭や地域と連携を図りながら、生徒の心を育む手立てについて研究をしていきます。
4月24日(金)の授業参観では、全クラスで道徳の時間を公開します。保護者や地域の方々に参観いただき、ご意見やご感想を頂けると幸いです。
またPTA総会後に、金沢工業大学から白木 みどり教授をお招きして、家庭や地域が取り組む道徳教育について御講演頂きます。ぜひご参加ください。
0
学級組織・学級目標が決まりました
新学期が始まって一週間がたち、各クラスで学級組織や学級目標が決まりました。
一人一人が自分の仕事に責任をもち、学級目標に向かってクラスをつくっていきましょう。
各クラスでつくった学級目標は後日アップします。
一人一人が自分の仕事に責任をもち、学級目標に向かってクラスをつくっていきましょう。
各クラスでつくった学級目標は後日アップします。
0
第32回入学式
本日の午後第32回布水中学校の入学式が行われました。
243名の布水生が仲間に加わりました。
新入生の代表の生徒は、「これからの中学校生活では、難しくなる勉強や、新しく始まる部活動がとても楽しみです」と期待を膨らませていました。
また「小学校で付けた力をもとに、仲間と一緒に諦めず、挑戦し続けたいと思います」と力強く誓ってくれました。
243名の布水生が仲間に加わりました。
新入生の代表の生徒は、「これからの中学校生活では、難しくなる勉強や、新しく始まる部活動がとても楽しみです」と期待を膨らませていました。
また「小学校で付けた力をもとに、仲間と一緒に諦めず、挑戦し続けたいと思います」と力強く誓ってくれました。
0
平成27年度布水中学校の出発!
本日の午前中に新任式、始業式が行われました。 新しく13名の教職員のみなさんをお迎えしました。
その後始業式が行われました。 始業式では、校長先生から「あいさつが飛び交う学校にしよう」「大きな夢や目標を持とう」「しっかりと勉学に励もう」「読書を通して知識と心を豊かにしよう」というお話がありました。
心機一転。これまでの積み重ねに、新しい意気込みをプラスして、地域に誇れる布水中学校を創りあげていきましょう。
その後始業式が行われました。 始業式では、校長先生から「あいさつが飛び交う学校にしよう」「大きな夢や目標を持とう」「しっかりと勉学に励もう」「読書を通して知識と心を豊かにしよう」というお話がありました。
心機一転。これまでの積み重ねに、新しい意気込みをプラスして、地域に誇れる布水中学校を創りあげていきましょう。
0
バスケットボール部 全国大会 結果
第43回 全国中学校バスケットボール大会 in 静岡
予選リーグ Hブロック
布水 63-44 打出
布水 59-37 玉島北
予選リーグ 2勝0敗 1位通過
決勝トーナメント
一回戦 布水 56-51 桜町(Aブロック2位)
二回戦 布水 44-74 実践学園(Bブロック1位)
二回戦 布水 44-74 実践学園(Bブロック1位)
目標としていた全国制覇には届きませんでしたが、ベスト8です!
0
学校連絡先
〒921-8802
石川県野々市市押野二丁目100番地
TEL:076-248-0039
FAX:076-294-5419
カウンタ
1
4
4
4
8
3
4
リンクリスト