学校の様子(ブログ)

学校の様子

金沢武士団バスケットボール教室

1月21日(火)、石川県のプロバスケットボールチーム「金沢武士団」の選手に来校いただき、6年生の子供たちが直接指導を受けました。

 

ペアになってパスの練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は富陽小の6年生対武士団の選手で、ゲームをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビ局や新聞社も取材に来てくれました。

昨日のテレビ、今朝の新聞で報道されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に記念撮影。

この日は6年生2クラスで、1時間ずつ授業をしていただきました。

来週もう2クラスで授業をしていただくことになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒井選手は、富陽小学校の出身。

校長先生の教え子でした。

再会を懐かしんでいました。

 

 

 

 

志の会(5年生)

1月17日(金)、5年生が志の会の学習を行ないました。

5年生は年間を通じて、林農産の林浩陽さんや、たくさんの方々の支援を受けて、米の栽培を行ないました。

脱穀の様子田植えの様子は、HPで紹介しました。

今回はその学習のまとめとして、林さんのお話を聞き、お世話になったお礼を伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縦割り読み聞かせ(1組)

コミュニティスクールを活用し、ディレクターに地域の方で読み聞かせをしてくださる方を探しました。

2名のボランティアの方に来校いただき、1月15日(水)は、1年生から6年生の1組の子供たちを対象に読み聞かせを行ないました。

多かったのは1年生から3年生。

みんな目を輝かせて聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後は、縦割り2組~4組まで順番に行います。

子供たちは本が大好き。読み聞かせ大好きです。

身体測定

富陽小では身体測定を、4月と9月と1月の毎学期はじめに行っています。

1月14日(火)は、4年生が身体測定を行ないました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

測定値は読み上げずに先生が健康手帳に記入しました。

健康診断が終わったら、健康手帳を家に持って帰るので、おうちでお子様の成長を確認して下さい。

 

3学期始業式

1月8日(水)から3学期が始まりました。

1限目に始業式をしました。

 

まず、校長先生のお話。

3学期は「自分をしあげる」

ことに力をいれてほしいと

お話しました。

また、3学期から富陽小で勤務する

先生の紹介もありました。

 

 

 

 

 

 

次に中川輝陽先生の話。

みんなが取り組んできた

あいさつについて、

これまでの取組の振り返りと

3学期は「いつでもどこでもだれとでも」

あいさつしましょうとお話しました。

 

 

 

 

そして中川拓郎先生の話。

3学期の服装についてお話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

みんなで校歌斉唱。

 

さあ、3学期はりきって楽しく

学習しましょう。