子どもたちの様子

2023年4月の記事一覧

☀4/20(木)1年生生活 はぎのっこ なかよし だいさくせん!

1年生も少しずつ学校の生活に慣れ、自分で朝の準備をしたり、色々なことに挑戦しています。

今日は、2~6年生のお兄さん・お姉さんや先生の顔と名前を覚えるために、

「はぎのっこ なかよし だいさくせん」を決行しました。

 

「1ねんの 〇〇です。さいんをください。」と言って、持っている紙にサインをもらい、

お礼に自分の名前と好きなものを書いたカードをわたしました。

校長先生にサインをもらいに行った子は、校長先生から名刺をもらい、大興奮でした。

(結果、1年生全員が校長先生にサインをもらいにいき、もらった名刺を大事そうに連絡袋に入れて持って帰っていました^^)

お兄さん、お姉さんたちが、1年生が読めるようにひらがなで書こうか?と優しく言ってくれたり、かわいいマークをつけたりしてくれる姿がとても微笑ましかったです。

4/19(木)集団下校訓練

今日の5限に「集団下校訓練」を行いました。

災害や天候悪化の際に地区ごとに集団で安全に下校できるようにするための訓練です。

今日は、津幡警察署生活安全課のおまわりさんと「しらとり係長」が学校に来てくださり、安全のお話をしてくださいました。

警察の方の「いかのおすし」のお話が始まると、みんな元気よく「知ってる!」

と答えていました。

そして、下校時には全員が「しらとり係長」と握手をし、大きな声で挨拶をして

下校しました。

「自分のいのちを自分でしっかり守って、1年間楽しい生活を送りましょう。」と警察の方からお話があると、しっかりと「はい!」と返事をしていたすてきなはぎのっ子です。

 

 

 

 

 

 

 

☂ 4/18(火) 図書館オリエンテーション♪

今日は1年生の図書館オリエンテーションがありました。

図書館の中をぐるっと見回った後、司書の滝谷先生から、本を大切に扱う事や図書館の使い方などについて教えてもらいました。

みんな、真剣に話を聞いていました。

☁4/17(月)学力調査

4年、6年生の県の学力調査、5年生の町の学力調査が行われました。

 

妨げにならないように、こっそり廊下の後ろの方から様子をみてきましたが、真剣な表情で取り組んでいました。

 

1・2限のテストが終わった後は、長休み、疲れた様子はほとんど見せずに、元気に遊んでいました。

 

6年生は、明日は全国の学力調査があります。

6年生、ファイト~!

☁4/14(金)あいさつ運動

今日の朝から、運営委員会による朝のあいさつ運動が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動だけでなく、登校する児童の検温や下駄箱の整頓も

自分たちから進んで行っていました。

すてきなはぎのっ子の姿に頼もしさを感じました。