子どもたちの様子

2022年6月の記事一覧

晴れ 6/9(木) 5.6年生 津幡町の宝を探しに、鳳凰殿・七野古墳へ!

5・6年生は総合的な学習の時間で「津幡町の宝」について調べています。

すっきりといい天気の中、今日は倶利伽羅不動尊鳳凰殿と七野古墳の見学に出かけました。

鳳凰殿では、階段を下りて暗いお部屋の中を数珠を伝って歩いていく戒壇めぐりや、きれいな紫陽花の手水舎など、色々な魅力を実際に感じることができました。

七野墳墓群では、子どもたちは看板の案内を見ながら、「何でもないところに見えるけれど、ここが昔の人のお墓だったんだな。」「津幡にも昔から人が生活していたんだな。」と歴史に思いを馳せていました。

まとめ学習に生かすために、クロームブックで写真もパチリ。

長い距離を歩く中、ゆっくり歩く子の荷物を持ってあげる助け合う姿も見られました。

萩野台地区の魅力をまた1つ発見することができました。 

晴れ 6/9(木) 読み聞かせ、ありがとうございました!

1~4年生は、朝学習の時間に、2人の保護者の皆様から読み聞かせをしていただきました。

読んでいただいた本は、「えんまのはいしゃ」と「かっこわるいよ!だいふくくん」です。

子どもたちは、とてもおもしろそうに集中して聞いていました。

 

 

最後に感想を発表しました。たくさんの感想を発表する人がいました。

晴れのち曇り 6/8(水) 体力テストがんばりました!

今日は体力テストがありました。

みんな練習の成果を発揮しています。

新記録が出た子も多くいました(*^-^*)

今日の給食は「揚げパン」だったので早いうちから楽しみにしている子がたくさんいました。

体力テストでお腹がすいたので余計においしく感じたようです!

揚げパンは学校でパンを揚げて作ります。

柔らかくておいしいので大人気のメニューです♪

雨 6/7(火) 体力テストの練習

明日、校内で体力テストがあります。

明日に向けて、4~6年生は体育の時間等に練習をしています。

今日は朝学習の時間に5・6年生が反復横跳びとソフトボール投げの練習をしていました。

ジャベリングボールを遠くまで飛ばし、体育館の端から向こう側のステージにあてている人がいました!

 

なかには、苦手そうにしている人もいましたが、みんなそれぞれ諦めずに最後までやり抜いてほしいなと思います!

 

体育館の壁には体力テストの種目の説明が掲示されています。

反復横跳びの練習です。

 

ソフトボール投げの練習です。

曇り 6/6(月)  委員会活動

今日は委員会活動がありました。

3年生以上の児童が集まって、学校をよりよくするために話し合いを重ねています。

健康委員会では、コロナ対策のため、みんなに長休みに手洗いをしてもらうにはどう呼びかければよいかということや、

歯の衛生週間に合わせて、歯みがきをしっかり行ってもらうためのポスター作りなどについて、

意見を出し合っていました。

委員長を中心に、みんな責任感を持って仕事に取り組んでいます!