学校日誌

笑う PTA校庭の整備作業完了

 7月18日(日)午前8時から、羽咋高校の校庭の整備作業が行われました。

朝から大変暑い日でしたが、部活動(吹奏楽部、卓球部、女子バレー部、JRC部、

軽音楽部)の生徒と保護者の皆様、教職員合わせて150名余りで除草作業にあたりました。

草刈り機をご持参くださった方も多数おり、広範囲にわたりとても綺麗になりました。

参加していただいた皆様、本当にお疲れさまでした。

野球部壮行式が行われました!

7月6日7限に、野球部壮行式が行われました。コロナ対策のため、今回も放送による壮行式でした。

部員一人一人が一言ずつ、気合いの入った思いを語りました。

「ホームランを打ちます!」「全力で楽しみます!」「チームに貢献」「全力で先輩のサポートをします!」

 

また、代表挨拶では、桝岡主将から「今まで支えて下さった先生方、家族、全ての方々へ、『One heart for Victory』を胸に感謝のプレーをしてきます!」という熱い言葉が述べられました。

校長先生より、「大会に向けてできることをやってきた。そこで培ったチームワークは抜群であると聞いています。仲間を信じ、1試合、1球1球を大切に、持てる力を発揮して、宮嵜監督とともに甲子園への切符をつかみ取って下さい!」と激励の言葉が贈られました。

生徒会長からも、「暑い中、グラウンドから聞こえる皆さんの声はとても心強かった。皆さんは、学校でも模範となる、頼もしくて欠かせない存在です。多くの勝利を願っています。そして甲子園に連れて行って下さい!」という言葉が贈られ、熱い壮行式となりました。

第1試合は7月11日(日)、門前高校と対戦します。皆様、どうぞ応援よろしくお願いいたします!!!

 

 

体育祭開催しました。

爽やかな風が吹き、絶好のスポーツ日和となった6月16日(水)に、コロナウイルス感染防止対策・熱中症対策を取りながら体育祭を開催しました。

短期の練習日程でしたが各組連合、競技や応援合戦に精一杯取り組み、楽しく盛り上がりました。総合優勝は5組連合、2位は3組連合でした。

                                    

 

北信越大会壮行式

6月15日(火)、コロナウイルス感染防止対策のため放送による「令和3年度北信越大会壮行式」を行いました。各部の代表者が、北信越大会出場に向けての抱負を述べました。学校長が、「感染防止対策に努め、選手の皆さんが、大会で全力を出し切れるように全校で応援しよう。選手の皆さんは羽咋高校、石川の代表として大きな思いに支えられている。その思いに感謝し、大会では頑張ってきてほしい。」と挨拶され、生徒会長の村田くんから「北信越大会に出場する皆さんは、羽咋高校代表、石川県の代表。誇らしいことである。悔いの残らないように頑張ってきてほしい。活躍を期待している。」と激励の言葉がありました。

 

各部代表が次々と抱負を述べる

   順番を待つ各部代表者

 

      

 

 

 ~教室の様子~

    学校長「激励の言葉」 

 

 

 生徒会長「激励の言葉」          

 

   

 

 

 

笑う もうすぐ体育祭!!

6月16日(水)は羽咋高校の体育祭です(今年度は、コロナ感染対策のため、残念ながら無観客開催です)。

只今、その競技種目の一つである各組対抗応援合戦の、練習の真っ最中です!

全学年で行う競技なので、先週も、暑い中3年生が中心となって練習をがんばっていました。

 

   

とっても短い練習期間で(5日間ほど)ダンスや立ち位置の確認、かけ声、歌など、各組工夫を凝らしています。

水曜は、どうか晴れて楽しい体育祭となりますように☆☆☆

総体総文壮行式

5月20日(木)、コロナウイルス感染防止対策のため放送による「令和3年度石川県高等学校総合体育大会並びに石川県高等学校総合文化祭」の壮行式を行いました。各部の代表者が、総体・総文に向けての抱負を述べました。学校長が、「全力を尽くし一回り大きく成長して凱旋することを期待する。」と挨拶され、生徒会長の村田くんから「感謝の心を忘れずに、頑張ってほしい。皆で応援している。」と激励の言葉がありました。

各部代表者が抱負を述べました

 

順番を待つ各部代表者

 

~教室の様子~

 

学校長「激励の言葉」

 

生徒会長「激励の言葉」

 

進行運営は生徒会役員!!

 

校内研修を行いました。

5月12日(水)・5月13日(木)に、コロナウイルス感染予防対策を取りながら教職員が2グループにわかれ、講師を務める養護教諭よりエピペンの使用方法等について学びました。

 

 

4月28日(水)遠足を実施しました。

1年生は「志雄やわらぎの郷」、2年生は「志乎・古墳公園」、3年生は「古墳公園とりや」に行ってきました。出発時には雨がぽつぽつとあたり天候を心配しましたが、3学年とも無事に実施することができました。生徒たちは交通マナーを守って新緑の中を楽しく歩き、学年団の団結と、クラスの親睦を深めていました。

  

 

(1年生:志雄やわらぎの郷)

 

     

(2年生:志乎・古墳公園)

 

  

 

 

(3年生:古墳公園とりや)

部活動紹介が行われました!

今年度は、各部が作成したビデオレター形式で、部活動紹介を行いました!

工夫を凝らしたビデオレターを見て、実力テスト等で少し疲れも見えた、新一年生の表情にも

笑顔が見られました。

8対 8対91で、、、はくい❤❤❤

 

生徒会長より「高校生活を充実させるには、勉強だけでは物足りない。部活に入ろう!!」という

熱いメッセージが送られました。

令和3年度 入学式

令和3年4月8日(木)、令和3年度入学式を執り行い、学校長より141名の新入生が入学許可を受けました。「夢をあきらめないで努力し続けることが大切である」と学校長より激励の式辞がありました。