日誌

剣道日誌

勤労奉仕【剣道部】

28日の月曜日、毎月定例の勤労奉仕を行いました。今回は視聴覚室前の庭と教室等の横にある中庭の落ち葉掃除に取り組みました。生徒会執行部の生徒が1名、視聴覚室前の庭掃除する剣道部員に気づき、自主的に参加してくれました。一緒に活動してくれてありがとう。また、今回も3年生の元部長さんが参加してくれました。たいへんうれしかったです。

 

 

最後に学務員さんからねぎらいの言葉をいただき、終了しました。次回は10月に行う予定です。

9月6日 加賀地区剣道大会の結果報告【剣道部】

小松市総合体育館で加賀地区大会が開催されました。コロナ対策の一環で無観客で行われたため、ソーシャルディスタンスの確保はできましたが、暑さが厳しい一日でした。団体戦(男子のみ)と個人戦(男女)に参加しました。

 

 

男子団体戦1回戦では、金沢市立工業と対戦しました。初めての試合(今年度)に緊張して臨みました。敗退はしたものの、よき対戦相手に恵まれたものと考えています。個人戦では、男子・女子の1名ずつが2回戦進出しました。次回は11月の新人大会です。

勤労奉仕【剣道部】

今年度初の大会、加賀地区大会が9月6日(日)に開催されます。暑い日が続きますが、熱中症にならないよう、こまめな水分補給と休憩をとりながら、練習に励んでいます。

ところで、8月27日(木)恒例の勤労奉仕を行いました。今回は3年生の元部長さんが「私もやります」と参加したので、剣道部全員で行う勤労奉仕となりました。今回の活動は玄関や1階の窓ふきです。

玄関  

勤労奉仕【剣道部】

定期試験が終わり、部活動を再開しました。面マスクをつけた練習にも少しは慣れてきたようです。そこで、7月の勤労奉仕活動に取り組みました。 

7月30日(木) 男子部員は学務員さんと1階生徒玄関前の溝掃除をしました。重いコンクリート製のふたをめくり、溜まった泥を取り除きました。泥を捨てた後は、再び重いふたをして終了しました。

  

  

女子部員は3年生が引退したので、顧問と一緒に玄関横の階段下を掃除しました。

 

最後に学務員さんからねぎらいの言葉をいただきました。次回の勤労奉仕活動は8月に行う予定です。

勤労奉仕【剣道部】

6月9日(火)トレーニングのあと、1年生結核検診の準備として、廊下にテープを貼りました。検診待ちで並ぶ生徒の目印となるものです。

6月17日(水)学務員さんと一緒に、男子は学校の排水溝にたまった土砂やコケを取り除くため、大きなバケツを抱えて歩き回りました。女子は中庭、生徒玄関、職員玄関の植物に水やりをしました。じょうろを使っての水やりは大変でした。最後に職員玄関のガラス掃除も行いました。次回は7月に勤労奉仕活動をする予定です。

  

今年の剣道部は3年生1名、2年生2名、1年生2名の5名で活動します。剣道で心と身体を鍛えることに加え、学校に貢献する活動に取り組んでいきます。