学校日誌
2018年12月の記事一覧
御用納め
平成30年も残りわずかとなりました。




学校最後の日は北陸らしい雪景色となりました。

今年も本校のHPをたくさんご覧になっていただき、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
学校最後の日は北陸らしい雪景色となりました。
今年も本校のHPをたくさんご覧になっていただき、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
授業交流【生徒会・JRC部】
生徒会4名、JRC部6名で
いしかわ特別支援校の生徒と授業交流をしてきました。


2時間の交流でしたが、有意義な時間でした。
いしかわ特別支援校の生徒と授業交流をしてきました。
2時間の交流でしたが、有意義な時間でした。
冬は読書!
今なら貸し出し数無制限です。2日に1回雨になる北陸では、雨や雪の日は
読書のチャンスです。クリスマスムードいっぱいの図書室にお越しください。







読書のチャンスです。クリスマスムードいっぱいの図書室にお越しください。
学校の風景
職員玄関と生徒玄関には今月も茶道部さんがお花を飾ってくれています。今回は
一年生が生けてくれました。2階生徒玄関には調理実習で作った料理の写真が
ありますので保護者懇談などでお立ち寄りの際には是非ご覧ください。




一年生が生けてくれました。2階生徒玄関には調理実習で作った料理の写真が
ありますので保護者懇談などでお立ち寄りの際には是非ご覧ください。
図書館だより 12月
読書会【図書委員会】
「短歌にしたしむ」と題して、みんなで短歌を作りました。
今回は9名が参加してくれました。
オリジナルの短歌を作成したあと、短冊状に切った厚紙に清書して図書館内に掲示しました。
題材が思いつかない場合は、事前に用意した「お題ボックス」からくじを1枚引き、書かれたテーマに沿って短歌を作りました。

短歌は図書館内のあちこちに掲示しました。
クスッと笑ってしまうような、ユーモアのあふれる短歌もあります。
今回は9名が参加してくれました。
オリジナルの短歌を作成したあと、短冊状に切った厚紙に清書して図書館内に掲示しました。
題材が思いつかない場合は、事前に用意した「お題ボックス」からくじを1枚引き、書かれたテーマに沿って短歌を作りました。
短歌は図書館内のあちこちに掲示しました。
クスッと笑ってしまうような、ユーモアのあふれる短歌もあります。
ゼミ教室のワックスがけ
12月13日(木)は球技大会です。
そこで、学務員さんがゼミ教室のワックスがけを行なって
くださっています。


学務員のみなさん、いつも校内・校外の
美化
に努めて
いただき、ありがとうございます!
そこで、学務員さんがゼミ教室のワックスがけを行なって
くださっています。
学務員のみなさん、いつも校内・校外の
いただき、ありがとうございます!
蔵書点検【図書委員会】
図書館の蔵書点検を行いました。
受け入れした本が棚にちゃんと並んでいるか、図書委員で手分けして調べます。
根気のいる作業ですが、みんな熱心に取り組んでくれました!いつもありがとう。
使いやすい図書館になるように、これからも頑張ります。
受け入れした本が棚にちゃんと並んでいるか、図書委員で手分けして調べます。
根気のいる作業ですが、みんな熱心に取り組んでくれました!いつもありがとう。
使いやすい図書館になるように、これからも頑張ります。
お知らせ
いしかわ教育ウィーク
学 校 公 開
11月1日(水)~7日(火)
ご来校いただきありがとう
ございました
カウンタ
5
1
6
6
9
8
4
学校の所在
〒920-3114
石川県金沢市吉原町ワ21番地
石川県金沢市吉原町ワ21番地