学校日誌
2019年5月の記事一覧
総体・総文はじまりました!
本日より総体・総文がはじまりました!3年生は最後の試合なのでがんばります!!







ほくりんピック練習
6月11日のほくりんピックに向けて学年別練習を行いました。
ほくりんピックは生徒会が中心となり、準備を進めています。
全員参加となる『ムカデ競争』『ダンス(マイムマイム)』の練習をしました。

ほくりんピックは生徒会が中心となり、準備を進めています。
全員参加となる『ムカデ競争』『ダンス(マイムマイム)』の練習をしました。
高校生ボランティアリーダー養成合宿
5月25日(土)、26日(日)に石川県立鹿島少年自然の家で行われた高校生ボランティアリーダー養成合宿にJRC部の2名が参加しました。
1日目のみんな緊張している中で果敢に手を挙げて、オリエンテーションでのベッドメイキングの実践など積極的に挑戦、発言していました。
食事の時間!ここでも合掌役として手を挙げてみんなの前で感想や抱負を述べた後に合掌しました。頑張った後のご飯は、おいしい!!
2日目、研修のまとめとして、自分たちで考えたこれからの活動計画の発表をしました。他校の活動計画も聞くことができたので、学校に帰ってから修正・工夫・実践していこうと思います。
合宿の最後にボランティアリーダー養成研修修了証を授与していただきました。
本当に2日間よくがんばりました。
今後は、学校全体のボランティア活動の活性化を図るためのボランティアリーダーとして、活動計画・立案・実践をして地域や学校の活性化にもつなげていきます!
図書館オリエンテーション
国語の時間をいただき、新一年生を対象とした図書館オリエンテーションを行いました。
図書館の基本的な使い方や、本の分類記号の説明、新聞と新書の案内のあと、館内を自由に見て回る時間を設けました。
今年もたくさん図書館を利用してもらえると嬉しいです!

図書館の基本的な使い方や、本の分類記号の説明、新聞と新書の案内のあと、館内を自由に見て回る時間を設けました。
今年もたくさん図書館を利用してもらえると嬉しいです!
避難訓練
5月20日、火災が起きたことを想定した避難訓練を実施しました。
サッカー場に避難した後、金沢駅西消防署の方から、消火器の使用方法を教えていただきました。
各学年代表生徒が訓練用消火器で実際に初期消火の方法を教わりました。
いざという時に対応できるようにシュミレーションしておきましょう。



サッカー場に避難した後、金沢駅西消防署の方から、消火器の使用方法を教えていただきました。
各学年代表生徒が訓練用消火器で実際に初期消火の方法を教わりました。
いざという時に対応できるようにシュミレーションしておきましょう。
図書選定実習に出かけました
図書館に入れる本を書店で選ぶ「図書選定実習」に今回は10名の生徒が参加しました。
うつのみや金沢香林坊店さんにて実習させていただきました。
話題の小説や、勉強、テーマ研究に関する本など、さまざまな本が選ばれました。
たくさんの生徒に利用してもらえるように、今後も活動を続けていきます。
うつのみや金沢香林坊店さんにて実習させていただきました。
話題の小説や、勉強、テーマ研究に関する本など、さまざまな本が選ばれました。
たくさんの生徒に利用してもらえるように、今後も活動を続けていきます。
図書館だより
今年度最初の図書館だよりです。
図書館の利用案内、取り扱い雑誌・新聞の紹介をしています。
図書館の利用案内、取り扱い雑誌・新聞の紹介をしています。
カウンタ
4
5
8
5
1
2
5
学校の所在
〒920-3114
石川県金沢市吉原町ワ21番地
石川県金沢市吉原町ワ21番地