Diary

学校日誌

令和4年度後期生徒会役員選挙 立会演説会

9/7(水)令和4年度後期生徒会役員選挙 立会演説会

後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。全校生徒の前で立候補者8名が堂々と決意表明をしてくれました。

会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名の計7名で活動していきます。

全日本高校ボウリング選手権大会・東海北信越高等学校選手権大会 ボウリング競技結果

8/3(水)~8/4(木)に愛知県の稲沢グランドボウルで行われた第46回全日本高校ボウリング選手権大会、8/8(月)~8/10(水)に三重県で行われた第36回東海北信越高等学校選手権大会兼高体連加盟校全国選抜大会に、21Hの角見歩乃花さんが出場しました。

東海北信越大会では、石川Aチームとして第3位という見事な成績を収めました。

今後のさらなる活躍に期待です。

8/5(金) 令和4年度体験入学

 8月5日(金)、令和4年度体験入学が行われ、中学生40名、保護者11名の参加がありました。授業体験や校舎・部活動見学を通して、宝達高校の魅力や高校生活について知っていただけたのではないかと思います。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

【参加した中学生の感想】

・授業体験を通して、あまり知らない子とも手話で仲良くなれてよかった。

・他の学校にはない部活動があっておもしろかったです。

・先生、先輩方の対応がとても優しくて心に残る楽しい1日になりました。

7/20(水) 表彰伝達式・1学期終業式

7月20日(水)に1学期終業式と表彰伝達式が行われました。

表彰伝達式では石川県高等学校総合体育大会ボウリング競技女子個人総合戦2位の角見さんが表彰を受けました。

角見さんは8月に開催される東海北信越大会及び全国大会に出場します。

また、校内美化コンクールでは1位の12H、2位の31Hが表彰されました。

 

7/13(水)避難訓練

「15:00に能登半島沖で大規模地震が発生し、宝達志水町でも震度5程度の揺れが生じた。その後、調理実習室から出火した。」という想定で避難訓練を実施しました。

授業を中断し、各自机の下に入って安全を確認してから、先生の誘導に従って避難しました。

全員の安全を確認した後、各クラス4名ずつ起震車の体験、5名の生徒が水消火器の訓練をしました。