ブログ

令和4年度の学校の出来事や子どもたちの様子を紹介します。

4年生社会科見学

6月20日(月)、社会科見学に行ってきました。社会科で学習したことの理解を深め、体感することを目的にして学習を行いました。

 

〈手取川ダム〉

 きれいな水を保ったり、下流の安全を守ったりするためにどんな仕組み・仕事があるかを見ました。

 

〈金沢港クルーズターミナル〉

お弁当を食べ、お昼をゆっくり過ごしました。穏やかな日で、潮風がとても気持ち良かったです。

 

〈石川県庁展望ロビー〉

広い金沢平野に、家や工場がたくさん集まっていることをロビーから眺めることで実感しました。


授業で提示する写真や動画でなく、自分の目で本物を見ることで、それぞれの学習を再確認できた一日でした。

4年生「生き物調査」

  

6月13日(月)天気にも恵まれ,川尻水田魚道へ生き物調査に行きました。

まずは,いなほ会の中島さんや水土理ネットの石黒さんからお話を聞き,用水路の水質検査をしました。

その次は,網を持っていよいよ水田魚道へ!

おそるおそる上からたもあみをふるう子,ジャブジャブと水をかき分けて魚を探す子どもとそれぞれが頑張って生き物を探していました。

 40分間の生き物調査をして,フナ・コイ・ナマズ・タイリクバラタナゴ・オイカワライギョ・ヤゴ・アメリカザリガニ・ワカサギ・・・・。たくさんの生き物を見つけることができました。

 生き物とたくさん触れ合う中で,『生き物と共に生きていく』ということを,肌で感じた調査となりました。

4年「生き物調査事前学習」

 

6月13日(月)に予定されている「生き物調査」の事前学習会がありました。

水田魚道をつくったわけや、どんな生き物がいるのかを教えていただきました。

子どもたちは、実際に自分たちが活動するときのことを考えて真剣に話を聞いていました。

調査当日はどんな生き物がみれるのかとても楽しみです。

6年生 家庭科 調理実習

6月7日(火曜日)、6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。調理したのは「野菜炒め」です。

慣れた手つきで包丁を使ったり、手際よく片づけをしている姿を見て、感心しました。

そして給食の時間に、自分たちで作った野菜炒めを食べました。

6年生は「美味しかった!」「お家の人に作ってあげたい」と言っていました。学習をいかして、お家でも作ってみるといいですね!

 

令和4年度器械運動交歓会

 

今日は器械運動交歓会の本番でした。子どもたちはこれまでの練習以上の技を目指して今日の本番に臨みました。

他の小学校の児童がたくさんいる中で緊張していた児童もいたと思いますが、それでも今までで一番の技ができたと思います。

学校に戻ってきてからも「緊張したけど、楽しかった」「僕らが一番うまかったかな」と自信がついた子どもたちもいました。

これからも、難しいことでもあきらめず、粘り強く挑戦するような子どもたちになっていってほしいと願っています。

児童集会「器械運動校内発表会」2022.5.30(月)

4年生が6月1日に津幡町の器械運動交歓会に参加します。それに先立ち、30日壮行会も兼ね校内発表会が行われました。これまで一生懸命,練習してきた技を1~3年生に披露しました。

 

 

 

 

 

 

4年生は「鉄棒・跳び箱・マット」の3種目の中から,自分で技を選び,練習を続けてきました。

演技後に,1~3年生に感想をたずねると,たくさんの子が手を挙げていました。

「かっこよかったです。」「わたしができない技がいっぱいで,やってみたいです。」

「来年は,わたしたちも成功させたいです。」・・・

次から次へと,4年生へ伝えたい想いがあふれていました。

 

 

 

 

 

 

最後に校長先生からお話がありました。

「短い練習期間の中で,集中して努力を続けてきた4年生,すばらしいですね。」

「できないことができるようになったのは,あきらめない気持ちがあったからですよ。」

 

4年生のみなさん! 

井上小学校の代表として,これまでの練習の成果を発揮して,頑張ってきてくださいね!

みんなで応援しています!

 

5年生:総合「学校田見学…苗の生長観察」2022.5.26(木)

5月2日に実施した田植え後,久しぶりに学校田へ行きました。

「自分たちで植えた苗がどのくらい生長しているのかな?」

わくわくしながら向かいました。

 

「すごい!緑色が濃くなってる!」

「苗の量が増えた気がするなあ。」

「あれ?葉っぱの黄色い部分は,何だろう?」

「なんだろう?この筒は…水が流れているぞ。」

 

 

 

 

 

 

しばらくすると,小泉孝さんが学校田へ…

なんと!近くの田んぼで「水の管理」をしていたそうです。

子どもたちの声を聴いて,駆け付けてくださいました。

 

そして,子どもたちの疑問に,一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

いつもありがとうございます。

 

“学校田の広さは『833㎡』なので,『約8a』であること”

“稲刈りのときに『イボクサ』があると困ること”も教えてくださいました。

見学の次の日は,久しぶりの『雨』。恵みの雨になったようです。

 

★米作りの研究のためなら,田んぼに入り,苗を1本抜いて,観察してもよいそうです。

 放課後も,ぜひ『苗の生長の様子』を観察しに行ってくださいね!

6年生 キゴ山体験学習 5月13日

5月13日、6年生は

『今の自分よりもレベルアップしよう!~あいさつ・反応・時間~』というめあてをもって、自然体験学習に行きました。

キゴ山ふれあい研修センターでは、普段できないような体験をたくさんさせていだたきました。

【往復クイズラリー:チームで協力して、自然の中にあるクイズに答えました】

 

 

 

 

 

 

 

【グラウンドゴルフ:少ない打数で8ホール回れるよう、チームで協力しました】

 

 

 

 

 

 

 

【バルーン水ロケット:チームで遠くまで飛ばす方法を考えました】

 

 

 

 

 

 

 

【バードコール作り:すてきな鳥の鳴き声がたくさんひびきました。】

 

 

 

 

 

 

 

4月から、あいさつ・反応・時間をがんばってきました。今回の自然体験学習で、自分の力を発揮できたようです。学んだことを今後の学校生活にいかしていきたいですね。

1年生、初めてのクロームブック。

 

いよいよ、1年生もICTを使った授業が始まりました。

子どもたちは楽しみにしていたようで、初めてのクロームブックに目を輝かせていました!

パスワードを入力する練習をしたり、カメラ機能を使ったりしました。

使いこなせるようになるといいですね。

 

1組

   

 

2組

   

1年生、そうじがんばっています!

 

1年生の掃除開始から、1週間以上たちました。

1年生のみんなは上級生に掃除の仕方を教えてもらい、どの子も一生懸命にがんばっています!

なかには、掃除のチャイムより前に「掃除場所に行っていいですか?」と聞いてくる子もいて

おどろきました!

もう立派な井上小学校の一員です!

 

   

 

   

1年生の交通安全教室

 

5月17日(火)、1年生の交通安全教室がありました!

警察の方や町役場の方に来ていただき、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方を教えてもらいました。

実際に小学校の前にある横断歩道を渡って、一丁目公園のほうまで歩いていきました!

教えてもらったとおり、「右見て左見て、もう一度右見て。」「手をあげて渡る。」がしっかりできていました。

振り返りでは、「今日教えてもらったルールを守ると何かいいことがある?」と聞くと、

「安全に生活できる!」「元気に生きていける!」などの意見が出てきました。

子どもたちなりにルールの大切さをしっかり理解していたようです。

これからも安全に登下校できるといいなと思います。

 

   

 

   

クラブ組織会

 今日は令和4年度第1回目のクラブでした。

どのクラブも6年生を中心にクラブのめあて・活動計画を立てました。

  

4年生は初めてのクラブです。まだ話し合いだけですが、とても楽しそうでした。

6月からはそれぞれのクラブ毎の活動が始まります。どのクラブも仲良く楽しい活動ができるとよいですね!

3年生 自転車安全教室

警察署の方の説明を聞きました。自転車に乗って練習しました。

5月17日(火) 

 自転車安全教室を行いました。津幡警察署のおまわりさん、町役場生活環境課の方に来ていただき、自転車の交通ルールや、安全な乗り方を教えていただきました。実際に自転車に乗ってコースを走り、左側通行や一旦停止の仕方などを学ぶことができました。

 明日、自転車の車両点検表を配りますので確認をお願いします。自転車の安全点検ができましたら、3年生も自分だけで公道を走ることができます。お家でも、近くにある危険個所や運転で気を付けることをお子さんと一緒に確認してください。ヘルメットをしっかりとかぶり、安全運転で楽しく自転車に乗れるといいですね。

 自転車をお貸しくださった皆様には感謝申し上げます。

 

縦割り班活動「なかよし班たんじょう会」5月6日(金)5限

今年度のなかよし班メンバーの顔合わせ会がありました。

同じ班の高学年が,ドキドキしながら待っている1年生を迎えに行きました。

活動場所では「はっぴ作り」の準備を進めながら,残りのメンバーが待っていました。

 

 

 

 

 

 

6年生のリーダーが『合い言葉』を紹介し,その意味をみんなに伝え,活動スタート!

一人一人,自己紹介もしました。これからの活動も楽しみです♪

みんなで協力して,楽しい一年にしていきましょうね!

4年 理科「温かくなると」

 4年生の理科の学習ではヘチマを育てます。

今日は1組、2組ともにポットに種を植えました。これからどのように生長していくのか学習していきます。

5年生 総合「田植え体験」

晴れた空の下,5年生は総合的な学習の時間として,田植え体験をしにいきました。

5年生全員で力を合わせ,声を掛け合いながら田植えをしました。

子供たちは,「水が冷たい!」「足が抜けない!」と口にしながら最後までやり切ることができました。

直に田んぼに触れ,直接体験したことで分かったこともたくさんあったのではないでしょうか。

お米が私たちの口に入るまでどのように成長していくのか,観察しまとめていきます。

毎年,井上小学校の5年生のために,小泉 孝さんにお力をお貸しいただいております。ありがとうございます。

 

1年生、2年生にむかえる会をしてもらいました!

 

5月2日、生活科で2年生が1年生のためにむかえる会を計画してくれました!

今日、1組はフルーツバスケット、2組は学校探検をしました。

どちらのクラスもとても楽しそうで、振り返りの時間には

「楽しかった!」や「2年生に新しい友達ができた!」と嬉しそうに話していました。

これからも仲良しの友達が増えていくといいなと思います。

 

1組の様子

  

 

2組の様子

  

5年生:総合「初めての 学校田見学!」2022.4.27(水)

今年も,お米の先生〔小泉 孝さん(五反田)〕に『米作り』について教えていただくことになりました。

なんと!2000年から,この体験学習を続けてくださっているそうです。毎年,ありがとうございます。

 

今日は,まず学校田で『代掻き』の様子を見学しました。

トラクターの大きな「刃」が ゆっくりと動く様子,そして エンジンの大きな「音」にビックリ!

 

 

 

 

 

 

五反田の集会所では〈どのようにして米が作られるのか?〉について,小泉さんからお話を聴きました。

一人一人が手に取って,「お米の種」や「苗」の様子も観察しました。

 

最後にビニールハウスへ行き,5月2日(月)に,自分たちが田植えをする苗も見て来ました。

【今年も おいしいお米が収穫できますように…5年生みんなで 田植えを一生懸命 がんばりましょうね!】

1年生、生活科の様子。

 

4月28日、今日は1年生にとって初めての授業参観でした。

おうちの人にがんばっているところを見てもらえて、とても充実した表情でした!

 

さて、1年生の生活科では昨日、名刺交換をしました。

そして、今日は校庭に出かけ、春みつけをしました。

 

名刺交換では、色々な子に自分の名前と好きな食べ物を話して、友達の輪を広げることができました。

春みつけでは、季節の植物や虫を探し、春を感じることができました。

 

名刺交換の様子

    

 

春みつけの様子

    

1年生、給食当番始まりました!

 

1年生は小学校の生活に慣れてきて、朝休みはライブラリーに本を借りに行ったり、

長休み、昼休みには外で元気に遊んだりと元気に過ごしています。

先週から給食当番が始まりました。

自分たちで準備、配膳、後片付けを一生懸命がんばっています!

 

1組

 

2組