ブログ

令和4年度の学校の出来事や子どもたちの様子を紹介します。

4年生「ふるさと体験学習」

 今日は、河愛の里キンシューレで「ふるさと体験学習」をしてきました。

 

 午前は、禁酒の碑にまつわる歴史や河合谷地区の獅子舞などの文化について紙芝居を交えてお話をしていただきました。

 午後からは、楽しみに待っていた体験学習。斧を使ったり、ハンマーを使ったりしての薪割り体験では、最初は怖がる児童もいましたが、家では中々できない貴重な体験を楽しんでいました。

 芋掘り体験では、たくさんの大きなサツマイモを収穫できました。掘ったイモは焼き芋にして頂きました。みんなとても美味しそうに頬張っていました。

  

 

 津幡町の良さ、自然の良さについて、また少し知ることができた1日でした。

運動会「井上っ子・最高!!」2022.9.29(木)

★運動会スローガン<全員で 協力して 最高の思い出をつくろう>★

この言葉通りの『すてきな運動会』になりました。

井上っ子の『一生懸命さ・素直さ・優しさ』が伝わってくる「熱い運動会」でした。

 

一緒にいると心が温かくなり,周りにいる人を幸せにしてくれる井上っ子!!

そして,一人一人が活躍できる場がある井上小学校!!

これからも温かく見守ってください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/27 全校応援練習

 

 

 今日は外で全校応援練習をしました。

5,6年生が考えた応援を初めて全員で合わせてみました。

朝学習の時間、各教室で練習した成果が表れている部分もありました。

特に1年生,2年生の意欲満々の姿が印象に残りました。

 当日は、以前お渡ししたプログラムをご持参ください。

3回の応援タイムを予定しています。

明日の運動会を楽しみにしていてください。

9/26 1年生 ホリ牧場に行ってきました!

 

9月26日、1年生の生活科の学習でホリ牧場に行ってきました。

子供たちはマナーを守って、動物たちとの触れ合いを楽しんでいました。

 

   

 

   

 

1年生全員集合!!

     

5年生:初めての応援団 2022.9.21(水)

9月16日(金)の朝学習から『応援練習』が始まりました。

5年生は 初めての応援団!

「やってみたい!!」と楽しみにしていた子どもが 何人もいました。

 

今年度は 高学年全員で 応援を盛り上げていきます。

運動会当日を お楽しみに!!!

 

★1回目の応援タイムは「白組」…フリータイム!

★2回目の応援タイムは「赤組」…フリータイム!

★3回目の応援タイムは「赤組・白組」…応援歌・合戦!

 

台風にそなえて

 金曜日の帰り、6年生の児童が玄関前のプランターを校内に避難させてくれました。

放課後に職員で動かすつもりでしたが、自分たちで進んで仕事をしてくれました。

「自分たちで学校のために出来ることをする」とても頼もしいリーダーの姿です。

科学研究作品表彰式


           令和4年度の郡市科学研究作品審査会で優秀賞をとった児童二人の表彰式が本日、校長室で行われました。

自分で繰り返し実験したり、観察したりした努力が認められての表彰です。

来年も、たくさんの児童が自分の興味・関心に沿って研究に取り組んでほしいと思っています。

 

4年生「総合的な学習の時間」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は「総合的な学習の時間」で「守りたい津幡町の大切なもの」について学習しています。

今日は、アイマスク体験をして、目の不自由な人とその介助をする体験をしました。子どもたちは、「普段歩きなれている校内でもアイマスクをすることで不安に感じた。」、「介助の人が階段のことを教えてくれて安心した。」と介助の仕事の大切さについて学んでいました。

勝つのはどっち?作戦会議中!

 

 運動会の練習が始まっています。

今日の中学年(3・4年生)の団体競技の練習では、赤・白それぞれ男女に分かれて作戦会議をしました。

誰が綱を取りに行くのか。スタートの場所をどこにするのか。4年生が中心になって子どもたちだけで作戦を考えていました。

さて、子どもたちからはどんな作戦が飛び出すのでしょうか。こうご期待。

畑の片づけをしました。

1学期の間、なのはな、わかくさ、おひさま合同で、きゅうり、なす、トマトを育てました。たくさんの実をつけた野菜も枯れてきたので、畑の片づけをしました。中々の重労働で大変な活動でしたが、どの子も積極的に片づけをしてくれました。抜いたきゅうりの根をみるととても太くて、こんなに太い根だったからたくさん実がついたんだねと話しました。

低学年、運動会練習スタート!!

低学年の「ダンシング玉入れ」の合同練習が始まりました。

今日は、なにわ男子の曲に合わせてダンスを練習しました。

汗びっしょりで、美味しそうに水筒の水を飲んでいました!

グッドマナーキャンペーン ~各クラスのあいさつ運動~

9月6日から井上小学校ではグッドマナーキャンペーンに取り組んでいます。

 

井上小学校の取り組みは,「各クラスでのあいさつ運動」です。

そこで「気持ちのよいあいさつ」とはどんなあいさつか6年生で考えました。

 

★相手に届く大きな声

★相手の目を見て

★笑顔で

この3つがキーワードです。

 

6年生が3つのキーワードを意識し,気持ちのよいあいさつを全校に届けてくれました。

この活動で自分から気持ちのよいあいさつができる人が増えると良いです!

 

飼育・栽培委員会「新しい仲間」が来ました。

 1学期に委員会の児童が企画したアンケートで上位になったウーパールーパーが玄関の生き物コーナーに仲間入りしました。

 自分たちが答えたアンケートで決まった生き物ということもあり、玄関にはたくさんの児童が見に来ていました。「可愛い」という言葉もたくさん聞こえてきました。元気にどんどん大きく成長できるように、委員会でお世話をしていきます。

南中地区ネットサミットに参加しました

8月30日(火)、津幡南中学校で行われた「南中地区ネットサミット」に井上小学校を代表して,企画運営会委員長の荻野さんと副委員長の籔中さんが参加しました。

各小学校のインターネット利用の現状から,利用する際のルールについて,活発に話し合いがすすめられました。

南中校区の共通ルールとして「スケジュールを作成し,全員で協力して取り組もう」に決まりました。

この後,井上小学校としてどのように取り組んでいくか話し合い,インターネット利用について考えていく予定です。

6年生 部活動体験に行って来ました!

8月26日に,6年生が津幡南中学校へ部活動体験に行きました。

興味がある部活動を体験し,来年度の見通しをもつことができました。中学校生活が楽しみになった6年生ばかりでした。

5年生「総合」稲刈り体験をしました。

8月24日(水)の学年登校日に5年生は「稲刈り体験」をしました。

1学期に何度か稲の観察を行い、夏休みの間にグングン伸びた稲の様子を見て、

「すごい! おもったより稲が生長している!」

「たくさんお米ができそう!」

と喜んでいました。

夏休みの間は、小泉 孝さんが、水の調整や稲の見守りをしてくださり、無事に稲刈りをすることができました。

 

抜群の集中力でどんどん収穫し、約1時間で収穫し終わりました。

汗をかきながら、協力して一生懸命頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生:総合「学校田見学…幼穂・稲の花の観察」2022.7.14(木)

久しぶりに学校田へ行きました。

田んぼは,カラカラに乾いており,恵みの雨を待っている状態でした。

 

 

 

 

 

 

小泉さんからは,暑くなると,ぐんぐん『幼穂』が生長すること,

そして,花が咲くときには,たくさんの『水』が必要であることを教えていただきました。

一人一人,小さな稲の花を,手にとって開き,『おしべ・めしべ』も観察しました。

 

「どうして,葉の内側は白色なの?」

「幼穂の中に水が入っているのは,どうして?」

「茎の下の方と上の方では,どうして色が違うの?」

子どもたちは,いろいろな疑問をもち,質問していました。

 

★小泉さんがおっしゃっていた『葉緑素』って何かな?…ぜひ,調べてみましょう!

1年生、着衣泳をしました!

7月14日、1年生最後の水泳授業で着衣泳を行いました。

服を着て、水の中を歩いてみたり、ペットボトルを抱きかかえて浮いてみたりしました。

何も無しで浮くことは難しいようでしたが、ペットボトル持っただけで簡単に浮けることに驚いていました。

もしものときに備えて、自分の命を守れるようにしっかり取り組むことができました!

 

   

 

   

1年生生活科 しゃぼん玉遊びをしたよ!

 

1組は7月6日、2組は8日に、夏となかよしの学習で、しゃぼん玉遊びをしました!

子供たちは大きなしゃぼん玉を作るのに苦戦していましたが、みんなで知恵を出し合って、そーっと動かせばできることを発見していました!

みんなで仲良く活動できました。

 

   

 

   

なかよし遊び:6年生って,やっぱりすごいね! 2022.7.5(火)

★みんなが待ちに待った『なかよし遊び』!

 6年生リーダーが,コロナ禍でも楽しめる「遊び」を工夫して考えてくれました。

 1~5年生は “どんなことをするのかな?” とワクワク・ドキドキしていました。

 

 5月に『はっぴ作り』をして以来の「なかよし班活動」です。

 たくさんの笑顔が見られました。

 

 

 

 

 

 

★終了後,6年生リーダーに,今回の『なかよし遊び』についてたずねました。

 すると…事前に「遊び」のリハーサルをして,1~5年生がどんな動きをするか,確認したそうです。

 

 本番では,そのリハーサルで得たことを生かして

 『今回,うまくできたこと』『次回に向けて,改善すべきこと』を見つけたようでした。

 

★本校では,何事にも『チャレンジする子』をめざして,「特別活動」に取り組んでいます。

 そのために,子どもたちの『レジリエンス=心の回復力(精神的な強さ)』を育んでいきたいと考え,

 全教職員が『子どもたちの考えを尊重し,委ねること』を意識して,関わっています。

 

 「自立」…自分で決めたことを前向きにやってみようとする子

 「合い」…他者のために,自分ができることを見つけて,やってみようとする子

 

 こんな子どもたちに成長していくことを願い,サポートしています。

園芸委員会 人権の花運動をしました

7月6日(水)に人権擁護委員さんをお招きし、園芸委員会が代表として贈呈された花を一緒に植えました。

人権について話を聞き、優しい心や思いやりの心を深めることができました。

5年生:いじめ予防教育~弁護士さんをお迎えして~2022.6.30(木)

弁護士の角藤佑樹さんをお迎えして,5年生が「いじめとは何か」について話し合いました。 

いろいろな話をしていただく中で,『心のコップ』の話が,子どもたちの心に大きく響いたようです。

 

“『相手が嫌だなと感じたこと』は,すべて『いじめ』であり,絶対に許されません。”

“『心のコップ』の水があふれると,突然,身体が動かなくなったり,涙が止まらなくなったりするんですよ。”

 

そのコップの水をあふれないようにすることの大切さ。そして,その水を減らすこともできるということ。

どんなことも一人で抱え込まずに,信頼できる人に相談してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

  どの子も真剣な表情で話を聴き,自分の考えを伝え合っていました。

 

  最後に,本物の『弁護士バッジ』も見せていただきました。

  ★外側の「ひまわり」…正義と自由

  ★中央の「天秤」…公正と平等

    将来,そのキラキラ輝くバッジを,身に付ける子がいるかもしれませんね。

 

~子どもたちの感想より~

・『いじめ』は,絶対にだめなこと!

・『心のコップ』が小さい人もいれば,大きい人もいると知りました。

・『楽しいことやうれしいこと』を考えて,『心のコップ』に水を溜めないようにしようと思いました。

・『一人じゃない!』ってことを知りました。

・『これからの人生に深く関わること』だと感じました。

1年生生活科 水遊びをしました!

7月1日金曜日、生活科の「なつとなかよし」の学習で水遊びをしました。

普段できない遊びに子供達はとても楽しそうに取り組んでいました。

全身びしょびしょになるまで思いきり遊んでいました!

次回は朝顔の花で色水を作ったり、押し花をしたりします。

 

   

 

   

 

   

1年生生活科 葉っぱで虫作り♪

 

生活科のなつとなかよしの授業で、校庭にある葉っぱを使って、オリジナルの虫を作りました!

子供達は大きな葉っぱや細長い葉っぱなど様々な形の葉っぱを集めて、思い思いの虫を作っていました。

目や足もつけて、すてきな虫がたくさんできました。

 

   

 

   

1年生 手洗いの仕方を教えてもらいました!

 

1組は6月27日、2組は30日に保健室の先生の上端先生から正しい手洗いの仕方を教えてもらいました!

教えてもらった後は、きれいに手洗いできているかどうか実験をしてみました。

子供達はなかなか落ちない汚れに苦戦していました。

手洗いの難しさを感じつつも、合格をもらったときは「手も心もすっきりした!」と嬉しそうでした。

 

   

 

   

1年生 はじめてのプール!!

6月28日5限目、今日は待ちに待った1年生の初めての水泳授業でした。

昼休みに着替えようとする子供達の姿があり、とても楽しみにしていたんだなと感じました。

 

プールに着いてからは、「走らない、しゃべらない」のルールをしっかり守って活動できました。

楽しいとき嬉しいときはグーサインや笑顔で教えてくれました!

 

    

 

    

4年生 雨水はどこへ・・・?

 

4年生は理科で「雨水の行方と地面の様子」という学習をしています。

今日は、井上小学校のグラウンドのどんなところに水溜りが出来るかの予想を確かめるために、ビー玉を転がして地面のへこんでいるところを探しました。

4年間でよくグラウンドを見ているので、子どもたちの予想は大正解!

次は雨水が地面にしみこんでいく様子について学習していきます。

6年生 プール開き

6月27日(月)に6年生のプール開きがありました。

天候にも恵まれ、プール開き日和でした。

久しぶりのプールに、笑顔があふれていました。

6年生 プール掃除がんばりました。

6月22日(水曜日)、6年生でプールの掃除を行いました。

学校のリーダーとしての6年生の大きな仕事の一つです。

1年間で溜まった汚れに驚きながら、一生懸命タワシやブラシで壁や床を擦り、汚れを落としました。6年生のおかげで、見事ピカピカなプールになりました。

全校のために、一生懸命働く6年生の姿をたくさん見ることができ、嬉しかったです。

これから3週間の短い期間ですが、小学校生活で最後の水泳学習を頑張っていきましょう!

4年生社会科見学

6月20日(月)、社会科見学に行ってきました。社会科で学習したことの理解を深め、体感することを目的にして学習を行いました。

 

〈手取川ダム〉

 きれいな水を保ったり、下流の安全を守ったりするためにどんな仕組み・仕事があるかを見ました。

 

〈金沢港クルーズターミナル〉

お弁当を食べ、お昼をゆっくり過ごしました。穏やかな日で、潮風がとても気持ち良かったです。

 

〈石川県庁展望ロビー〉

広い金沢平野に、家や工場がたくさん集まっていることをロビーから眺めることで実感しました。


授業で提示する写真や動画でなく、自分の目で本物を見ることで、それぞれの学習を再確認できた一日でした。

4年生「生き物調査」

  

6月13日(月)天気にも恵まれ,川尻水田魚道へ生き物調査に行きました。

まずは,いなほ会の中島さんや水土理ネットの石黒さんからお話を聞き,用水路の水質検査をしました。

その次は,網を持っていよいよ水田魚道へ!

おそるおそる上からたもあみをふるう子,ジャブジャブと水をかき分けて魚を探す子どもとそれぞれが頑張って生き物を探していました。

 40分間の生き物調査をして,フナ・コイ・ナマズ・タイリクバラタナゴ・オイカワライギョ・ヤゴ・アメリカザリガニ・ワカサギ・・・・。たくさんの生き物を見つけることができました。

 生き物とたくさん触れ合う中で,『生き物と共に生きていく』ということを,肌で感じた調査となりました。

4年「生き物調査事前学習」

 

6月13日(月)に予定されている「生き物調査」の事前学習会がありました。

水田魚道をつくったわけや、どんな生き物がいるのかを教えていただきました。

子どもたちは、実際に自分たちが活動するときのことを考えて真剣に話を聞いていました。

調査当日はどんな生き物がみれるのかとても楽しみです。

6年生 家庭科 調理実習

6月7日(火曜日)、6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。調理したのは「野菜炒め」です。

慣れた手つきで包丁を使ったり、手際よく片づけをしている姿を見て、感心しました。

そして給食の時間に、自分たちで作った野菜炒めを食べました。

6年生は「美味しかった!」「お家の人に作ってあげたい」と言っていました。学習をいかして、お家でも作ってみるといいですね!

 

令和4年度器械運動交歓会

 

今日は器械運動交歓会の本番でした。子どもたちはこれまでの練習以上の技を目指して今日の本番に臨みました。

他の小学校の児童がたくさんいる中で緊張していた児童もいたと思いますが、それでも今までで一番の技ができたと思います。

学校に戻ってきてからも「緊張したけど、楽しかった」「僕らが一番うまかったかな」と自信がついた子どもたちもいました。

これからも、難しいことでもあきらめず、粘り強く挑戦するような子どもたちになっていってほしいと願っています。

児童集会「器械運動校内発表会」2022.5.30(月)

4年生が6月1日に津幡町の器械運動交歓会に参加します。それに先立ち、30日壮行会も兼ね校内発表会が行われました。これまで一生懸命,練習してきた技を1~3年生に披露しました。

 

 

 

 

 

 

4年生は「鉄棒・跳び箱・マット」の3種目の中から,自分で技を選び,練習を続けてきました。

演技後に,1~3年生に感想をたずねると,たくさんの子が手を挙げていました。

「かっこよかったです。」「わたしができない技がいっぱいで,やってみたいです。」

「来年は,わたしたちも成功させたいです。」・・・

次から次へと,4年生へ伝えたい想いがあふれていました。

 

 

 

 

 

 

最後に校長先生からお話がありました。

「短い練習期間の中で,集中して努力を続けてきた4年生,すばらしいですね。」

「できないことができるようになったのは,あきらめない気持ちがあったからですよ。」

 

4年生のみなさん! 

井上小学校の代表として,これまでの練習の成果を発揮して,頑張ってきてくださいね!

みんなで応援しています!

 

5年生:総合「学校田見学…苗の生長観察」2022.5.26(木)

5月2日に実施した田植え後,久しぶりに学校田へ行きました。

「自分たちで植えた苗がどのくらい生長しているのかな?」

わくわくしながら向かいました。

 

「すごい!緑色が濃くなってる!」

「苗の量が増えた気がするなあ。」

「あれ?葉っぱの黄色い部分は,何だろう?」

「なんだろう?この筒は…水が流れているぞ。」

 

 

 

 

 

 

しばらくすると,小泉孝さんが学校田へ…

なんと!近くの田んぼで「水の管理」をしていたそうです。

子どもたちの声を聴いて,駆け付けてくださいました。

 

そして,子どもたちの疑問に,一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

いつもありがとうございます。

 

“学校田の広さは『833㎡』なので,『約8a』であること”

“稲刈りのときに『イボクサ』があると困ること”も教えてくださいました。

見学の次の日は,久しぶりの『雨』。恵みの雨になったようです。

 

★米作りの研究のためなら,田んぼに入り,苗を1本抜いて,観察してもよいそうです。

 放課後も,ぜひ『苗の生長の様子』を観察しに行ってくださいね!

6年生 キゴ山体験学習 5月13日

5月13日、6年生は

『今の自分よりもレベルアップしよう!~あいさつ・反応・時間~』というめあてをもって、自然体験学習に行きました。

キゴ山ふれあい研修センターでは、普段できないような体験をたくさんさせていだたきました。

【往復クイズラリー:チームで協力して、自然の中にあるクイズに答えました】

 

 

 

 

 

 

 

【グラウンドゴルフ:少ない打数で8ホール回れるよう、チームで協力しました】

 

 

 

 

 

 

 

【バルーン水ロケット:チームで遠くまで飛ばす方法を考えました】

 

 

 

 

 

 

 

【バードコール作り:すてきな鳥の鳴き声がたくさんひびきました。】

 

 

 

 

 

 

 

4月から、あいさつ・反応・時間をがんばってきました。今回の自然体験学習で、自分の力を発揮できたようです。学んだことを今後の学校生活にいかしていきたいですね。

1年生、初めてのクロームブック。

 

いよいよ、1年生もICTを使った授業が始まりました。

子どもたちは楽しみにしていたようで、初めてのクロームブックに目を輝かせていました!

パスワードを入力する練習をしたり、カメラ機能を使ったりしました。

使いこなせるようになるといいですね。

 

1組

   

 

2組

   

1年生、そうじがんばっています!

 

1年生の掃除開始から、1週間以上たちました。

1年生のみんなは上級生に掃除の仕方を教えてもらい、どの子も一生懸命にがんばっています!

なかには、掃除のチャイムより前に「掃除場所に行っていいですか?」と聞いてくる子もいて

おどろきました!

もう立派な井上小学校の一員です!

 

   

 

   

1年生の交通安全教室

 

5月17日(火)、1年生の交通安全教室がありました!

警察の方や町役場の方に来ていただき、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方を教えてもらいました。

実際に小学校の前にある横断歩道を渡って、一丁目公園のほうまで歩いていきました!

教えてもらったとおり、「右見て左見て、もう一度右見て。」「手をあげて渡る。」がしっかりできていました。

振り返りでは、「今日教えてもらったルールを守ると何かいいことがある?」と聞くと、

「安全に生活できる!」「元気に生きていける!」などの意見が出てきました。

子どもたちなりにルールの大切さをしっかり理解していたようです。

これからも安全に登下校できるといいなと思います。

 

   

 

   

クラブ組織会

 今日は令和4年度第1回目のクラブでした。

どのクラブも6年生を中心にクラブのめあて・活動計画を立てました。

  

4年生は初めてのクラブです。まだ話し合いだけですが、とても楽しそうでした。

6月からはそれぞれのクラブ毎の活動が始まります。どのクラブも仲良く楽しい活動ができるとよいですね!

3年生 自転車安全教室

警察署の方の説明を聞きました。自転車に乗って練習しました。

5月17日(火) 

 自転車安全教室を行いました。津幡警察署のおまわりさん、町役場生活環境課の方に来ていただき、自転車の交通ルールや、安全な乗り方を教えていただきました。実際に自転車に乗ってコースを走り、左側通行や一旦停止の仕方などを学ぶことができました。

 明日、自転車の車両点検表を配りますので確認をお願いします。自転車の安全点検ができましたら、3年生も自分だけで公道を走ることができます。お家でも、近くにある危険個所や運転で気を付けることをお子さんと一緒に確認してください。ヘルメットをしっかりとかぶり、安全運転で楽しく自転車に乗れるといいですね。

 自転車をお貸しくださった皆様には感謝申し上げます。

 

縦割り班活動「なかよし班たんじょう会」5月6日(金)5限

今年度のなかよし班メンバーの顔合わせ会がありました。

同じ班の高学年が,ドキドキしながら待っている1年生を迎えに行きました。

活動場所では「はっぴ作り」の準備を進めながら,残りのメンバーが待っていました。

 

 

 

 

 

 

6年生のリーダーが『合い言葉』を紹介し,その意味をみんなに伝え,活動スタート!

一人一人,自己紹介もしました。これからの活動も楽しみです♪

みんなで協力して,楽しい一年にしていきましょうね!

4年 理科「温かくなると」

 4年生の理科の学習ではヘチマを育てます。

今日は1組、2組ともにポットに種を植えました。これからどのように生長していくのか学習していきます。

5年生 総合「田植え体験」

晴れた空の下,5年生は総合的な学習の時間として,田植え体験をしにいきました。

5年生全員で力を合わせ,声を掛け合いながら田植えをしました。

子供たちは,「水が冷たい!」「足が抜けない!」と口にしながら最後までやり切ることができました。

直に田んぼに触れ,直接体験したことで分かったこともたくさんあったのではないでしょうか。

お米が私たちの口に入るまでどのように成長していくのか,観察しまとめていきます。

毎年,井上小学校の5年生のために,小泉 孝さんにお力をお貸しいただいております。ありがとうございます。

 

1年生、2年生にむかえる会をしてもらいました!

 

5月2日、生活科で2年生が1年生のためにむかえる会を計画してくれました!

今日、1組はフルーツバスケット、2組は学校探検をしました。

どちらのクラスもとても楽しそうで、振り返りの時間には

「楽しかった!」や「2年生に新しい友達ができた!」と嬉しそうに話していました。

これからも仲良しの友達が増えていくといいなと思います。

 

1組の様子

  

 

2組の様子

  

5年生:総合「初めての 学校田見学!」2022.4.27(水)

今年も,お米の先生〔小泉 孝さん(五反田)〕に『米作り』について教えていただくことになりました。

なんと!2000年から,この体験学習を続けてくださっているそうです。毎年,ありがとうございます。

 

今日は,まず学校田で『代掻き』の様子を見学しました。

トラクターの大きな「刃」が ゆっくりと動く様子,そして エンジンの大きな「音」にビックリ!

 

 

 

 

 

 

五反田の集会所では〈どのようにして米が作られるのか?〉について,小泉さんからお話を聴きました。

一人一人が手に取って,「お米の種」や「苗」の様子も観察しました。

 

最後にビニールハウスへ行き,5月2日(月)に,自分たちが田植えをする苗も見て来ました。

【今年も おいしいお米が収穫できますように…5年生みんなで 田植えを一生懸命 がんばりましょうね!】

1年生、生活科の様子。

 

4月28日、今日は1年生にとって初めての授業参観でした。

おうちの人にがんばっているところを見てもらえて、とても充実した表情でした!

 

さて、1年生の生活科では昨日、名刺交換をしました。

そして、今日は校庭に出かけ、春みつけをしました。

 

名刺交換では、色々な子に自分の名前と好きな食べ物を話して、友達の輪を広げることができました。

春みつけでは、季節の植物や虫を探し、春を感じることができました。

 

名刺交換の様子

    

 

春みつけの様子

    

1年生、給食当番始まりました!

 

1年生は小学校の生活に慣れてきて、朝休みはライブラリーに本を借りに行ったり、

長休み、昼休みには外で元気に遊んだりと元気に過ごしています。

先週から給食当番が始まりました。

自分たちで準備、配膳、後片付けを一生懸命がんばっています!

 

1組

 

2組