2016年2月の記事一覧

2月の行事報告

 2月前半に開催した行事を紹介します。

2月6日(土) 金沢泉丘サイエンスグランプリ「LEGOで宇宙船ミッション」
 理科好きの中学生が参戦!「宇宙船内の宇宙飛行士」役と、「地上の管制官」役に分かれて協力しながらLEGOで宇宙船のパーツを作製する企画でした。それぞれiStudioと物理実験室で活動するするため、通信手段は動画のみ。作製してほしいパーツをうまく伝えるためには・・・?
本校SSH推進室×東京大学LEGO部×金沢子ども科学財団 夢のコラボ企画!

  
   管制官役が支持を出す          管制官から届いた指示          パーツを作製する



2月13日(土) スーパーサイエンス部特別講義「環境放射線の観察」
 北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボの戸田一郎先生による講義を開催しました。この講義では、放射線の性質などの知識やα線・β線・γ線のそれぞれの特徴を学び、さらに“霧箱”という装置を使って放射線の飛跡を確認しました。

  
    放射線検知器の実験             霧箱の実験               放射線の飛跡


2月16日(火) コスモサイエンスⅡ特別講義「なぜ私は科学技術者になるのか」
 東京工業大学の札野順先生をお招きし、科学技術倫理についてお話いただきました。科学技術者に求められている倫理観についての話や、幸福と成功の関係についての話など、これまでの特別講義とは少し違った視点からの貴重なお話を聞くことができました。

  
       講義の様子①               講義の様子②             質問タイム

1月の行事報告

 1月後半に開催した行事を紹介します。

1月23日(土) スーパーサイエンス部特別講義「宇宙の中の地球」
 国立天文台の小久保英一郎先生をお招きし、宇宙の構造や惑星の成り立ち等についてお話しいただきました。iStudio の壁面スクリーン一面に映し出されたmitaka の映像に壮大な宇宙を体感することができました。

  
       講義の様子              mitakaの映像「土星」         講義終了後の質問タイム


1月27日(水) 人間科学特別講義「脳の神秘」
 脳の機能や病気についての講義で、金沢大学医薬保健研究域の中田光俊先生が実際の手術映像を交えながらお話してくださいました。覚醒下手術という先端医療技術についてのお話もあり、医療の進歩を実感しました。

  
       講義の様子              脳の構造について聞く            質問タイム


1月29日(金) 金沢泉丘サイエンスグランプリ「ピタゴラスイッチで国際交流」
 日本・アジア青少年交流事業(さくらサイエンス)の一環で日本を訪れている中国の高校生と、ピタゴラスイッチ(連鎖的に仕掛けを発動させるもの)を共同で作製しました。中には出発時間ぎりぎりまで作製を続ける熱心な生徒もいました。

  
       学校紹介の様子        協力して装置のパーツを作製      最終的に1つの装置が完成