電話番号 :(0767)‐76‐1100
FAX番号 :(0767)‐76‐1088
Mail :kashima_es@school.town.nakanoto.ishikawa.jp
6月29日,ランチルームで音楽鑑賞会が開かれました
サックス演奏グループ「きままサクソフォンアンサンブル with 松村支援員さん」をお招きしての
楽しい鑑賞会となりました 音楽クラブの間口くん、川畑くん、泉くんが進行や挨拶担当です。
ベルギーのアドルフ・サックス氏が発明したことから「サックス」と
名付けられた楽器であることやソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス等、
種類によって音色が異なることを教えていただきました。
「となりのトトロメドレー」や「アンダー ザ シー」「コナン」「勇気100%」等
知っている曲が演奏されると,鹿島っ子達はニッコリ、ノリノリ、そして手拍子
子ども達も,先生達も,「心のビタミン」をたっぷりもらった音楽会となりました
6月27日(火),5年生のPTCAが行われました
吉田人形劇さんをお招きして,人形劇「はむによ」,マジックショー,ぱくぱく人形づくりを楽しみました。
昨年度は,コロナ禍の影響で子ども達だけの活動でしたが,
今年度は,たくさんの保護者のみなさんが5年生と一緒に鑑賞や制作を楽しむことができました
子ども達も満足そうな様子でした
6月23日(金),中能登町音楽会がラピア鹿島で行われました。
町の3小学校の4年生が集まっての開催は,3年ぶりです。
4年生は,音楽会にワクワク・ドキドキの様子。前半は,清水史津先生ご指導による「舞台の上を楽しみながらの」メニュー。2拍子や3拍子の手拍子&ステップや発声練習を楽しみました。
後半は,金沢リコーダー・コンサートのみなさんによるミニコンサート。
4年生のみんなは,知っている曲もたくさんあり、ノリノリで楽しむ姿が見られました☺
6月12日の長休みに,学校を代表して6年生がプール開きに臨みました。
校長先生からは,3つの「あ」のお話がありました。
1つ目は,「水をあなどらないこと」
2つ目は,「あわてないこと」
3つ目は,「あたりまえの基本的な生活習慣を大切にすること」 です。
その後,体育委員長の岩坂さん,副委員長の領家さんが代表して,お清めのお酒と塩を撒き、
6年生は,事故のないプール活用となるよう黙想して安全祈願しました。
さあ!来週からいよいよ,プール開始
自分の目標をしっかりもって,チェレンジしましょう
今日の5限に4,5,6年のたて割り班対抗なわとび大会がありました。
はじめは,なかなか団がうまくまとまれていないところも見られましたが,汗の量に比例してどんどん団結し,声を掛け合って取り組んでいました。
4,5,6年生も汗だくになりました。
今日の長休みの2年生と3年生の様子です。
2年生は育てているトマトやピーマンなどの野菜に水やりをしています。
3年生は中庭を駆け回って,鬼ごっこをしています。
3年生は汗だくです。
今日は良いお天気のもと,午前中は5年生が,午後からは6年生が学校のプール掃除に励んでくれました。
今年は3月頃から急に気温の高い日が続いたためか,例年よりもたくさん藻が繁殖していて,掃除が大変でした。
でもさすが高学年です。一生懸命全校のみんなのために頑張ってくれました。
プール開きは来週を予定しています。
5,6年のみんな,ありがとう
3年器械運動交歓会 ~マット運動の部~ を行いました。この日に向けて,たくさん練習を積み重ねてきた技を2年生にお披露目です。3年生から「前転➡開脚前転」の演技の前にそのポイントの解説,また「後転➡開脚後転」の前にもポイント解説があり,2年生も少しポイントの動きをまねていました。3年生は2年生を前にして,ほどよい緊張感をもって,なめらかなマット運動を堂々と発表することができました。
3年生は,2学期には~鉄棒・跳び箱の部~ も行います。楽しみです。
5月31日の5限目、鹿島っ子は、4つの団ごとに体育館や多目的ホールに
集まり、団旗づくりに挑戦しました。
6年生の丁寧な説明の後、作業開始
1年生も初挑戦です。
6年生が準備した星型のおりがみに上手にのりをつけて、バランスよく
張り付けたり、手のひらにえのぐをたっぷり塗ってもらい
手型をペッタンしたり、 満足そうな1年生の姿が見られました。
そして、2~5年生も6年生の指示をよく聞いて
ダイナミックな構図で描かれたイルカや月の絵に
協力して色塗りをする等していました。
このプロジェクトを通じて、また、団員同士の絆が深まりましたね
この後、6年生が団旗を仕上げます。お披露目が楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |