電話番号 :(0767)‐76‐1100
FAX番号 :(0767)‐76‐1088
Mail :kashima_es@school.town.nakanoto.ishikawa.jp
7月26日(水)に,校内水泳記録会が行われました
5年生は初めての,6年生は最後の記録会でした。
熱中症対策として,中能登町の3小学校ともに各学校のプールでの同日開催となりました。
会場には、福岡で開催中の世界水泳のテーマソング「ウルトラソウル」が流れ,
子ども達のテンションもUP!
校長先生から「自己記録の更新と熱い応援を!」のお話の後,いざ!本番スタート!
5年生も6年生も,練習の成果を発揮して,気迫あふれる泳ぎがたくさん見られました。
自己ベスト更新に,ガッツポーズ
25m完泳達成に万歳!
50m、100mのクロールや平泳ぎの挑戦に大きな拍手!
今年度は,家族の応援や拍手も子ども達のがんばりにつながりました
暑いなか、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
プールサイドからは,仲間のがんばりに「がんばれー」「もうすこし-」「ナイス!」という
熱い声援が送られました。
友だちや家族・先生からの温かなエールや拍手は,がんばりの後押しになりますね
最後は,歴代の6年生が担ってきたコースロープの後片付けが協力して行われました。
6年生,ありがとう!
この後,一人ひとりの個人記録は,鹿西小に集約され,タイムレースとなります。
さて,鹿島っ子の記録は,どの程度ランクインするかな?
今から,楽しみです。
7月20日、終業式が行われました。
校長先生や佐原先生のお話の後、4年生と6年生が音楽の授業で
練習した歌を全校の鹿島っ子に披露してくれました。
4年生の曲は、「ゆかいに歩けば」です。町の音楽会に向けて
練習してきた曲です。4年生の元気で、はつらつとした歌声に
全校が元気をもらいました暑さを吹き飛ばすパワフルな歌声に
大きな拍手が送られました
6年生の曲は、「ぼくらの日々」です。
二部合唱の素敵な歌詞の曲です。
6年生は、様々な場面で、卒業式に向けて自分を高めようと頑張っています。
今回の歌の披露へのチャレンジもその一つです。
6年生の歌声が、鹿島っ子の心にしみました
うっとり聞いていた鹿島っ子たち、先生たちから
盛大な拍手が送られました
さあ!夏休みです。
安全の夏、成長の夏にしましょう
7月19日,夏休み前恒例の地区別子ども会が開かれました。
地区ごとに,5・6年生の代表による出欠確認の後,危険個所の説明等がありました。
先生からは,注意事項や子ども会行事の予定が確認されました。
その後,5・6年生のお手本を見ながらのラジオ体操
ポイントを確認しながら,練習しました
夏休みとはいえ,ラジオ体操に参加し,体をきたえ,規則正しい生活を心がけたいですね
7月5日の全校集会で,各団の団旗のお披露目と紹介がありました。
各団はそれぞれ小グループに分かれて,団旗のパーツ作成に取り組み,
最後の仕上げは6年生が担当しました。
1年生~6年生の一人一人が手がけた部分が見事に一体となり,各団の団結力を伝わってくる団旗が完成!
6年生は,コンセプト決定から準備そして仕上げ,紹介&展示までよくがんばりました!
玄関ホール上の欄干に展示の予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |