自彊日新

自彊日新

1学期終業式

 今朝は晴れ間もありますが、梅雨特有の雲も存在します。なので、今日は蒸し暑くなりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日1学期終業式です。暑いこともありますので、教室にてMEETにてオンライン集会です。マイケルさんの離任式と、表彰伝達。吹奏楽部の県コンクール出場について、スワトンカンパニーの発足について、そして終業式。このような内容ですので、時間もかかります。

 コロナ禍の中で出てきた「オンライン集会」便利になりました。学校の「ねばならない」が大きく変わりました。この「ねばならない(ドグマ)」本当にそうなのかと見つめ直すことが大切だと常に思っています。そうすると、生徒にとっても、保護者にとっても、それは教師にとっても「幸せ」な部分が多くなってくるはずだと思っています。

 さて、終業式で何を話そうか、今から考えます。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

マイケル

 今朝は曇り空。梅雨前線が南下してきますので、今日から明日にかけて、雨模様。大きな被害のないように祈りたいと思います。先の集中豪雨により、大きな被害を受けた津幡町の方々には心からお見舞い申し上げるとともに、再び大きな被害とならないよう、お祈り申し上げます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 明日は、1学期終業式。体育館での式を予定していましたが、全てオンラインで行うことにしました。表彰伝達や体育祭関係、そして長年本校の英語の授業でお世話になったマイケルさんの離任式。長くなることが予想されますので、教室待機でのオンライン終業式。

 マイケルさんはとても素敵なALTです。お菓子作りが得意で、彼の作ったチョコチップピスケットはとてもおいしかったです。この度、ニューヨークの方へ帰るそうです。先日は島谷教育長から名誉市民の表彰を受けていました。私も拙い英語で毎朝あいさつと、たまにちょっとした会話。自分が英語をしゃべるのが精いっぱいで、マイケルさんの英語は殆ど聞き取れず、ジャパニーズスマイルで受け答え。でも、とても楽しいひと時でした。スマホの翻訳アプリで" I miss Michael when he's gone."と伝えたら、"Me too.・・・・・・."といっぱい返されましたが、Me too.までしかわかりませんでした。でも、マイケルの心は読み取れました。彼と過ごすのもも明日までです。彼にとってこの加賀市、片山津中学校が思い出深いものとなりますように。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし

 

 

梅雨明け宣言はお預け・・

 今朝は、真夏の空。梅雨明け宣言。と言いたいところですが、週半ばに梅雨前線が南下するらしく。ちょっとだけお預けです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 道端を歩いていると、今では貴重な生き物となってしまったのでしょうか。

 でんでんむしこと、「カタツムリ」最近見ませんね。道路の真ん中にいたので、路肩に移動させました。そのままだとこの貴重な生き物が車に潰されてしまいます。

 梅雨まだ明けきらないこの時期に、梅雨のこの時期にふさわしい?生き物に出会いました。

 暑さに負けるな。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

週末です

 今朝は明るい曇り空。雨も上がっていますが、まだまだ不安定な天気が続きそうです。増水した動橋川も水位は下がりましたが、柴山潟の方は満杯状態です。満潮時は海水が流れ込んでしまうので、水門はしまっています。この時に大雨だと、柴山潟があふれてしまい、床下浸水の被害が過去にもありました。くれぐれも気を付けていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 週末3連休で来週はいよいよ1学期終業式。夏休みに入ります。今振り返ると、いろいろあった1学期でしたが、あっという間の1学期でもありました。皆さんはどうでしたか?

 先日、市内の中学校長と情報交換の際に、ふと感じたこと。学校という囲いの中の規則に縛られて、生徒も教師も生きづらくしていること、まだまだありますね。ちょっと視点を変えて、規則を改正、緩和、撤廃すれば、お互いの幸せにつながるのになあ。

 いえいえ、これは独り言ですから、ああしろ、こうしろという事ではありません。考え方ひとつ。

 生徒は適応性が高い。ですが、大人はなかなか変わることに抵抗があります。勿論、私もその一人ですが。考え方ひとつ。

「生徒に委ねる」難しく見えることかもしれませんが、実は簡単なのかもしれません。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

増水

 今朝は雨上がりのどんよりとした雲。まだまだ雨には注意です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日の雨で動橋川が増水しています。その川の水が流れ込んでくるのが柴山潟です。

 柴山潟潮止水門が全開です。

柴山潟方向からの流れです。沢山のごみと一緒に泥水が流れています。

水門を通って、日本海へと流れています。

 マルエー付近も道路の冠水で通行止めとなっています。通学、通勤には十分気を付けてください。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大当たり

 今朝は雲多めですが、気持ちよく晴れました。いい朝を迎えています。午後から崩れる予報。少し心配です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今朝の出来事ですが、気持ちよくランニングを始めようと、家を出て20mほど行ったところで時間を確認するため、左手のスマートフォンに目をやった途端。

 『ビチャッ!』

 な、何だとスマホを凝視。スマホの画面いっぱいに鳥の糞でした。上を見上げたら、カラス。「カァ―」と言って飛び去って行きました。あと20cmずれていたら、私の頭のてっぺんに。

 「最低、なんて日だー。」とつぶやき再び家に戻りスマホを洗浄。朝の貴重な時間をカラスに邪魔されました。

 再度ランニングに。途中考えたことは、「あのタイミングをカラスが計っていたとすると、かなり頭のいいカラスだ。」「私が歩いてくるスピードと真下に来る時間と距離、カラスのいる高さから糞を落とすタイミングなどなど、かなり高度な知能が必要ではないか。」

 バスケットボールで言うと、走っている味方にパスをする時や、速攻などで前を走っている味方にパスをする時、味方のいるところへめがけてパスをしたのでは、パスが届くころにはもう味方は前に進んでいるので、パスミスを犯すか、捕ったとしても味方のスピードを殺してしまうことになります。結果、攻撃が失敗に終わることになるのです。味方のスピード、数秒後に味方が移動しているだろうスペース、その場所にパスをするには何秒かかるだろうかなどといった、時間、距離、スピードを計算することが大事なのですが、今朝のカラスはそれができている。そして一番感心したのは、私がフェイントを仕掛けないといった、私の行動の読み(先取り)いやいや、大したカラスだと思いました。

 57年間生きてて、カラスの糞に当たったのは初めてです。世の中何が起こるかわからないとは、こういう事なのでしょうか。

 今日は計画訪問の日。何かいいことがある予兆と捉えています。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

楽しくなるような絵

 今朝は雲の間から太陽の光が射しています。不安定な天気はまだまだ続きそうです。

 今日も一日いい日でありますように

 さあ、顔晴りましょう。

 最近発見したのですが、「楽しく一生懸命」横から見たら楽しそうでした。

 今日一日が楽しくなるような絵に見えます。

 見方・考え方は1通りではないという事ですね。柔軟な発想と、全てを受け入れる心(器)が必要という事ですか。学校というところ、教師という仕事は、そうありたい。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

今週は気合十分に

 今朝は蒸し暑く、過ごしにくさを感じています。体調管理には十分気を付けていかねばなりません。今朝は久し振りに近所の白山神社までウォーキング。恒例のお参りとお願いを済ませ、遅くなりましたが今月の言葉もいただいてきました。帰宅後、汗だくのTシャツを洗濯し、日課の朝風呂へ。気合で熱湯?(本当に熱い)のかけ湯を頭からかぶり、修行僧のごとく気を引き締めて一日のスタート。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週水曜日は計画訪問があります。日頃の授業の様子や、取り組みについて県教委はじめ市教委の方々に見聞きしてもらうのですが、職員は新しいことにもチャレンジしてくれていますし、一生懸命取り組んでいます。生徒たちも顔晴っています。さてさて、当日はどうなるのでしょうか。今からワクワクしています。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

子ども議会

 今朝は曇り空。涼しくて気持ちよいそよ風が吹いています。天気は下り坂に向かうのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 まだまだ先のことですが、子ども議会が8月2日(水)に開催されます。本校からは2年生上口さん、富永さんの2名が参加してくれます。質問については、現在確定ではありませんのでここでは伏せておきますが、二人とも片山津地区のことをよく考えて質問通告書を作成してくれました。14日に加賀市議会議員の方が訪問され、質問について助言・指導をしてくれる予定になっています。確定しましたら、皆さんにお知らせしますが、片山津地区代表として、加賀市議会に立つ二人を応援してください。よろしくお願いします。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

今月の言葉

 今朝はさわやかな青空。多少雲が多めですが、いい気持ちです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 白山比咩神社 七月(文月)の言葉。

 『刮目(かつもく)して これを見る』

  ―北斉書―

 :今までの先入観にとらわれず、新しい目で対象を見つめ直す事の大切さを表しています。

 ※「刮」は「磨く」や「こする」という意味です。

 先入観は、自分自身の判断を狂わせると思っています。「冷暖自知」まずやってみることです。やって初めてわかることが沢山あります。先入観は「やってみる」ことにストップをかけたり、その場や状況を直視せず、立ち去ろうとさせるはずです。「刮目して これを見る」大事なことですね。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

感謝

 今朝は、気持ちのいい晴れの日。風も心地よい感じです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は資源回収をありがとうございました。天候も恵まれ、多少の暑さはありましたが、各地区、そして学校でお手伝いをしてくれた生徒。車を出してくださった各地区の理事の方々、そのほかご協力いただいた保護者と地区の方々には本当にお世話になりました。収益については、今後の活動に有効に活用していきたいと思います。

 6月30日(金)に、金沢工業大学石川健介教授を招いて行われた「SWPBS」の研修会では、他校の先生方、保護者の方の参加もあり、盛大に行うことができました。他校の先生方、そして保護者の方にはご参加いただきありがとうございました。この輪を少しずつ広げていけたらと考えています。私たちの根本の考え方は、『学び手(生徒)は常に正しい』です。何らかの反応は、必ずその理由があるはずです。教師に逆らう、教師のいう事を聞かない、それには何らかの理由があるはずです。その部分を明らかにしない限り、問題は解決しません。そこに目が行くか、行かないかがとても大事です。生徒も、教師も、そして保護者も幸せになるために、お互いのQOLの向上のために、顔晴って行きます。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

大成功

 今朝は晴れています。大雨警報が出ているなんて、信じられないぐらいなのですが、常に備えておかねばなりません。大きな被害が出ませんように。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日のキャリアプランニング『起業講話』。生徒たちの関心も高く、いいお話をいただきました。

お話の内容は、

①起業の定義、考え方

②地域における企業の事例

③利益を出して稼ぐ仕組み

④銀行員が教えるお金を借りる3つのコツ

でした。ひとつひとつの項目をわかりやすく具体例を提示し、間にGoogleフォームでアンケートもとりながらのお話は、とても分かりやすく丁寧な説明をいただきました。

 高田さんから「原価100円のおにぎりをいくらで売りますか。」という課題が提示され、①100円以下、②200円ぐらい、③1000円以上の中から選ぶ問題でしたが、生徒一人一人しっかり理由も考えての回答が素晴らしかったです。中には「なるほど。そういう理由か。」と納得させられるものもありました。ちなみに①は80.8%②は3.1%、③が16.1%でした。

 もう一つは、ABCの3社の業者の中から、「あなたはどの会社にお金をかしますか?」というものでしたが、それぞれの会社の目標や業績、計画等を把握し、よく考えて「貸す、貸さない」を判断していました。厳しい意見も多々あり、「やるじゃない。」と、感心させられました。

 

Googleフォームを利用することで、手を挙げて発表するよりもたくさんの意見が出てきて、とても良かったです。

 今日はSWPBSの研修会です。金沢工業大学から石川健介教授をお招きしてお話をお聞きします。市内からも20数名の先生方が貴重な時間を割いて聞きに来てくれます。これを機会にもっとこの輪が広がっていくといいかと思っています。まずは仲間が増えることが一番です。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

「起業講話」

 今朝は雲の多い空。梅雨の時期のちょっとした晴れ間は、うっとうしい気持ちを晴らしてくれますね。でも、さすがに暑いですけれど。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、北國銀行より、高田 彬さんをお迎えし、3年生対象にキャリアプランニング「起業講話」をお願いしてあります。「スワトンカンパニー」設立のための基礎的なお話となるのですが、将来、生徒たちがそれぞれ事業を起こし、社会で活躍していくための貴重なお話にもなると思っています。

さて、どのようなお話になるでしょうか。ワクワクです。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

チェックシート

 今朝は晴れ。昨晩の土砂降り雨。お蔭で空気はジメジメ。かなり湿度が高く、朝から不快な感じ。こんな時でも、まずは笑顔。笑顔で生徒に応えましょう。

 まずは、「いいね。」を満面の笑顔で。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週はSWPBS強化週間。「ベル学」を全校生徒が取り組みます。まずは、全生徒が達成できる目標を設定し、達成できたら、満面の笑顔で承認。褒めて欲しいです。笑顔には力がありますからね。

 教室の様子です。チェックシートを全校生徒に配布し、机の右上に貼ってあります。 

 その時間に「ベル学」ができた生徒を教師が確認し、できたことについて満面の笑顔で承認、褒めます。生徒は自分でチェックシートに色を塗っていきます。ビンゴゲームのように楽しみながら、生徒一人一人工夫して色塗りをしています。今は「ベル学」ですが、ポジティブ行動マトリクスから課題を設定し、進めていく予定です。

 6月30日午後に、金沢工業大学より心理科学研究科情報フロンティア学部教授石川健介氏を招いて、SWPBSの校内研修会を行います。講演会の見学は自由です。もし、興味があり見学希望がございましたら、本校まで一報ください。ぜひ一緒に学びましょう。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

梅雨の合間

今朝は雲が多めの晴れの日。少し湿度が高いようで、蒸し暑い一日になりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 カサブランカの葉っぱにニイニイゼミ。まだ寝ぼけてるようです。そろそろ蝉の声も聞こえてくるのかな?

ラベンダーとカモミール。

 アジサイ。

 この時期、うっとうしい日が続きますが、心穏やかに。

 暑さに負けるな。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

バスケで日本を元気に

 今朝は雲の多い晴れの日。朝方は涼しくて、気持ちがいいですね。

 今日も一日いい日でありますように。 

 さあ、顔晴りましょう。

 6月最終週に突入しました。学校行事的には水曜日に一学期のまとめとなる期末テスト一週間前となります。ついこの間、中間テストを行ったと思ったのですが、中間テストが諸事情で遅れたので、なおさらかもしれませんね。

 一学期の総まとめに向けて、顔晴りましょう。

 夢(ことば)のコーナーに、「楽しく一生懸命」を追加しました。バスケットボール女子日本代表は、FIBAアジアカップに向けてシドニー入りしていますし、トム・ホーバス監督率いる男子日本代表は、8月の沖縄ワールドカップ開催に向けて、国際強化試合を計画しています。その日本代表を三屋裕子会長と共に「バスケで日本を元気に」とリードしているのが、東野智弥技術委員長(加賀市出身)です。ガンバレ、ニッポン!!

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

BE THE PLAYER

 今朝は梅雨の間の晴れ間。湿度高めですが、朝のうちは涼しい感じです。梅雨明けが待ち遠しいですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 加賀市の教育「BE THE PLAYER」がテレビで紹介されました。

 https://youtu.be/hbO7_HRBCgI

 見逃した方は、ぜひご覧あれ。

 週末です。一週間お疲れさまでした。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

PT

 今朝は雨。梅雨らしい一日になりそうです。今しばらくはこのような天気が続きそうですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 一学期も終盤に近付いてきました。一週間後は期末テスト一週間前となります。長いようであっという間に時間が過ぎていきますが、一日一日を充実したものにしていきたいです。

 充実した一日を過ごすためには、やはりプランニング(スケジュール立案)が大切だと思います。生徒たちはPT(プランニングタイム)を利用して、一日の締めくくりと、明日への見通しを立てて行動しています。

 私たち教職員も一日のうちの5分間を自己のプランニングタイムとして確保し、今日一日の段取りと振り返り、明日への見通しを立てる習慣がつくとよいのかもしれません。教師版PTもいいかもしれません。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

意見交換会

 今朝は晴れ。涼しい風が吹いています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、市教委寺西政策官と寺西PMが来校され、スワトンカンパニーについて生徒と意見交換の時間を持ちました。生徒たちもまだ充分に自分たちのやりたいことが煮詰まっていないところもあり、現時点での自分の思いを少しずつではありますが話してくれました。

 このような意見交換会を今後も続けながら、スワトンカンパニーの実現を目指したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山中温泉は東山神社方向からの朝日です。山中節では「東は松山、西は薬師」と唄われています。この日18日はOSJ山中温泉トレイルレースが行われていました。80KMコースは、水無山、刈安山、富士写ケ岳、大日山、鞍掛山を走り、山中をまるまる一周するようなコースです。このようなコースを走りぬくなんて、とても信じられないです。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

新聞記事

 今朝は素晴らしい晴天。現時点では涼しいですが、かなり気温が上がりそうです。十分気を付けて過ごしていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 加賀地区中学校体育大会も終了し、県大会出場は女子ソフトテニス部の講堂さんと忠谷さんのペアのみです。県大会では上位目指して顔晴って下さい。

 昨日の北國新聞に、本校の取組み、修学旅行で大坂京橋で行った「片山津アピール」が紹介されていました。詳しくは新聞をご覧ください。

 同じように松任中学校も特産物を販売したことも紹介されていました。

 「北陸新幹線延伸控え」と書いてありましたが、まさにタイムリーな話題かと思います。アピールの効果というと、さっそく片山津の旅館に、チラシをもらった方が宿泊されたという事を聞いています。小さな取組みですが、これからもぜひ継続して取り組んでいきたいと思います。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』