自彊日新

自彊日新

朝井葵さんとお話しました

 今朝は曇り空。雨もパラパラと。以前のような冷え切った空気ではなくなってきました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 以前(1/24)、NHKの「おはよう日本」で紹介された、高校生。朝井葵さんのことをブログに書きましたが、その朝井さんと昨日Zoomで意見交換をしました。

https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/katayj/blogs/blog_entries/view/25/3a421c7b46ba74314f1c8fddb7505916?frame_id=35

笑下村塾の安藤さんにコーディネートしていただき、朝井さんが日頃から感じている思いなどいろいろとお聴きすることができました。こちらは本校の「自由服登校週間」などの取組みを水口教諭から説明し、私もいろいろと思うことをしゃべらせてもらいました。きっと「変な校長!!」と思ったのでは?とても有意義な時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。

 学校はその地域の文化の源であり、そこに脈々と伝わる伝統や校風を重んじ、それを誇りに感じている多くのOB・OGといった大先輩がその地域で暮らしています。文化発信基地としての役割を多くの地域の方々、保護者の皆さんから期待されているのも学校です。そして何よりも生徒たちが生き生きと主体的に活動したり、学んだりする姿を誰もが望んでいることだと思います。ですから、多くの方々に学校を知ってもらうことはとても大事なことだと思います。なので、地域とつながることも学校を理解してもらう意味では重要です。理解してくれる大人、理解し協力してくれる生徒、少しずつ「仲間」を増やしていくことが大切でしょう。今は深く種をまく時期、いやすでに十分にまいたかもしれません。ならば芽が出てくるまで大切に、大切に。そしてじっくりと育てていく。それを待つ時間で一緒に世話をしてくれる多くの「仲間」を募っていきましょう。

 まずは小さなことからでもいいので、多くの「成功体験」、「充実感」を味わってみてはどうでしょうか。

   BE THE PLAYER ! 

 朝井さん。大丈夫。「明けない夜はありませんから。」

 片山津中学校も心から応援しています。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

1・2年生のみの3学期後半

 今朝は雨模様。冷たい雨となっています。3年生が卒業していき、ぽっかりと穴が開いたように、どこかさみしさが残る週初め。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 卒業生を送り、残された1・2年生は、どうかと言いますと、すでに来年度の取組みの段取りに入っています。このページの上に「スワトンカンパニー」の取組みが新聞「片中TODAY」第2号に紹介されています。前回2月28日のスワトンタイムを報じています。これをもっと公に広げていくことがこれから大切になってくるのかと思います。CS(コミュニティースクール)の皆さんの力も借りながら、地域一体型の取組みとして展開できればいいのではと考えています。

 生徒の力は偉大です。何事も前向きに多彩なアイデアを生かして進めていってくれることに、とても驚いています。

 明日、3月13日(水)にスワトンタイム第2弾。ちゅうでん(公益財団法人ちゅうでん教育振興財団)の広報誌からの取材も受けます。ワクワクが止まりません。

 

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

なごり雪舞う、第77回卒業証書授与式の朝 

 今朝は晴れ。

 なごり雪が舞う中、第77回卒業証書授与式が行われます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。 

 この学校で4回目の卒業式を迎えました。昨日のリハーサルでも、一生懸命所作を確認している3年生。

 別れの集いは、果たしてどのような思いで話を語ってくれるのでしょうか。

 一番気にかかるのは、式辞。大丈夫かな?

 さあ、今から着替えたいと思います。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

3月8日

 今朝は、うっすら雲を通ってこぼれる日の光が優しく映ってます。全日制高校一般入試も終わりました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 卒業式を明日に控え、三年生にとって今日という日はどのような一日になるんでしょうか。卒業式のリハーサルで忙殺されて終わるのか、友だちとの普段何気ない会話で終わるのか。お世話になった先生と話はできるのか。最後の給食で毎度のようにじゃんけん大会が始まるのか。部活の後輩に最後の言葉を残していくのか・・・。

 いずれにせよ、ゆっくり過ごすことができる今日を、存分に楽しんでほしいと思います。

 この一年は早かった。これが私の印象です。

 

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

義援金 111,111円+50,000円

 今朝は明るい曇り空。雲間からの光が優しく漏れこぼれています。公立高校一般入試二日目。顔晴れ。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、生徒会長の野口君が、能登半島地震義援金を小松県税事務所に届けてきました。

所長さんにも対応いただき、生徒の皆さんから集まった善意の義援金111,111円を確かに届けることができました。さらに、京橋中央商店街振興組合の方々から預かった義援金の50,000円も一緒に届けてきました。

 京橋中央商店街の方々には、修学旅行の際に「片山津アピール」でお世話になりました。地震が起こって間もなく京橋中央商店街振興組合事務局の方から義援金を送りたいと連絡がありました。事務局の方と連絡を取り合い、本校の義援金と共に県に納めることへの了解をとりました。京橋の皆さんの温かい善意に心から感謝いたします。ありがとうございました。

 被災した能登地区の中学校も、入試、卒業式を迎えます。いろいろと不自由な生活の中、苦労しながらも行事を執り行うことに、被災者の方々も一丸となって卒業式を開催しようと頑張っている地区もあるようです。「能登はとは優しや、土までも。」という言葉がありますが、被災しながらも思いやりや心遣いにあふれた温かい能登の方々の心を知れて、私たちの心も温かくなります。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』