自彊日新

自彊日新

本日 新入生保護者説明会

 今朝も昨日同様、ピーカン天気。穏やかな朝を迎えています。やっぱり晴れの日は気持ちがいいですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日午後から、令和6年度新入生保護者説明会を開催します。例年通り学校の様子、学校生活について現6年生の保護者に説明します。その中で、市教委から次年度から運用される学校部活動の地域移行について説明があります。すでに市内小中学校保護者の方々に、コドモンでリーフレット等でのお知らせが行っていることと思いますが、あらためて説明をしてもらうことになっています。質問のある方はぜひお願いします。

学校部活動改革プラン 

水鳥たちの群れ。山々と柴山潟、そして青い空。絶景です。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

ガンバレ 日本のバスケットボール

 今朝はピーカン天気。太陽の光がじわーっと背に当たり、体中がポカポカしてきました。この後気温も高くなるようです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 学校の周りを散策すると、所々に春を感じさせるような風景が目に入ってきます。

 白梅。今年はいつもより開花が早いように感じます。春は待ち遠しいけれど、もう少しゆっくり訪れてもらってもいい気がするのですが。贅沢は言ってられませんね。

 この3連休で一番スリリングだったこと。女子バスケットボール日本代表が、カナダに勝ってパリオリンピックを決めたこと。ハンガリーに負けたときには、もうダメなのかとちょっと思いましたが、格上のカナダに対して、あの接戦を制するとは、恩塚ジャパンはさすがだと思いました。素晴らしい休日でした。

 これで男女ともに自力でオリンピック出場が決まりました。過去をさかのぼること1976年。モントリオール五輪以来48年ぶりに男女そろっての自力での五輪出場を果たしました。おめでとうございます。東野技術委員長も記念写真にしっかり納まっていました。良かったです。 

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

春は来ぬ

 今朝は薄雲がかかり、白山も春の装い。清々しい一日のスタート。柴山潟には薄く霞がかかっています。

春はきぬ  春はきぬ
霞かすみよ雲よ動ゆるぎいで
氷れる空をあたゝめよ
花の香かおくる春風よ
眠れる山を吹きさませ

 島崎藤村『春は来ぬ』 若菜集より一部抜粋

 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 明日から3連休。例年この時期にドカッと大雪が降り、パニック状態のことがよくあったのですが、今年は心配しなくてもいいようです。

 今週末をめどに私立高校の合格発表があります。人生初の受験どうだったでしょうか。合否判定が手元に届くまでドキドキ。結果如何にかかわらず、この後本命の公立高校の受検を控えている生徒もいます。気、手を抜かずにあともう少し顔晴りましょう。

 県内各高等学校から卒業式の案内が届き始めました。いつものことですが、あらためて春は目の前なんだと感じています。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

肥料いただきました

 今朝も雲の晴れ間から太陽が見え隠れ。冷たい空気に囲まれてます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

スワトンカンパニーで取り組んでいる畑です。これはサヤエンドウ。

見ての通り、キャベツです。奥の方に見えますでしょうか。新しく開墾したところは、何を植えるのでしょうか。耕していた時に、生徒のおばあちゃんが畑について説明してくれていました。地域の方々の力も借りています。これから何が育つかワクワクです。

 この畑の肥料は、学校給食等で出る食物残渣にもみ殻を混入し加工したものを使っています。100%有機肥料です。キャベツもサヤエンドウにも使っています。

 これが実物です。株式会社リライズさんから今回も頂きました。毎回ありがとうございます。10袋で100kgあります。この肥料(水野専務は土壌改良剤と言っていましたが)とても効果絶大、効きますよ。昨年のスワトン祭ではニンジンがすぐに完売。夏にはオクラやキュウリも大量に収穫できました。

 今年はどれだけ収穫があるのか、とても楽しみです。

 

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

スワトンカンパニー 始まりました

 今朝はキラキラ太陽がお出迎え。このような気持ちの良い朝が増えてきましたね。立春をすぎて、益々春に近づいている気がします。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は新スタッフでのスワトンカンパニーの活動がありました。映像はないのですが、生徒が作った「たこ焼き」を食べました。5個で200円。なかなかの出来栄え。おいしかったです。

 2年生が立ち上げた会社は11社。何を扱うかというと、

①シネマ

②カフェ(たこ焼き) 

③お化け屋敷(清掃)

④ドッヂボール

⑤フリースペース

⑥メイク

⑦リサイクル

⑧交流(保育園、老人ホーム)

⑨雑貨

⑩新聞

⑪畑

そしてこれらの会社を統括管理する『事務局』となっています。それぞれの会社を立ち上げるために、考えを同じくする生徒同士が協力して構想を練り上げてきました。今月28日(水)と3月13日(水)にスワトンタイムを実施します。両日とも本校のコミュニティースクールの関係者の方、3月13日には、ちゅうでんクラビス(中部電力の広報誌)の方が取材に訪れます。中部電力さんからは起業に際しての資金(第23回 ちゅうでん教育振興助成応募)をお願いし、たくさんの助成金をもらっています。何事もことを興すには資金が必要なので、本当に助かっています。ありがとうございます。

 活動が順調に進んでいけば、地域の方々にもお披露目したいと思います。

 

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』