自彊日新

自彊日新

銀世界

 今朝は明るい太陽がお出迎え。朝早くは満月が田んぼに積もった雪を照らし、あたり一面銀色に輝いていました。とても幻想的な風景でした。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今回の満月は、スノームーン。今年一番小さく見える満月だそうです。その割にはとても明るく、眩しかったです。卯年に初めて見る満月でしたから、きっと縁起がいいのかなと、少し見とれていました。小さくて遠く感じる満月でしたが、それなりにパワーを感じますね。満月のパワーをおすそ分けいただいて、今日も顔晴りた

いと思います。

 翠星高校さんからシクラメンは、今年も花を咲かせてくれています。これはもう4・5年前ぐらいからここにあります。なかなか力強いシクラメンです。

 サンセベリアやクラッスラ。液肥をやったら、こんなにでっかく成長しました。サンセベリアは剣のように伸びています。クラッスラはとっても小さな株だったのですが、お化けみたいにでっかくなってしまいました。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「鬼は外。福は内。」

 今朝は明るい曇り空。気温はマイナス1℃。場所によっては凍結している所もありますから、気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今日は節分。豆をまいて鬼を追い払う日です。この時期になると、有名芸能人や力士による豆まきが新聞、TV報道等でよく紹介されています。そのような大々的な豆まきではありませんが、細々と我が家でもこの時期に豆まきをしています。過去には私が鬼のお面を被らされ、鬼役として参加していましたが、今は鬼のお面を外においてマメをまくようになりました。このような風習が各家庭で、今どれだけ伝承されているのでしょうか。最近恵方巻を食べることがこの時期の習慣のようになってきていますが、私が住む地域にその習慣はありませんでした。どうも関西地方が発祥でよく食べられていたようです。その習慣が食品業界がメディアを利用して、ここ数年でこちらにも広まりました。今では当たり前のように各家庭で食べられているのではないでしょうか。

 いずれにせよ、古くから伝わるその土地の習慣や風習、伝統はこの後もずっと大切に伝承していくことが必要です。

 「鬼は外。福は内。」このフレーズがいつまでも続いていきますように。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

宵衣旰食(しょういかんしょく)

 今朝も穏やかです。雲の合間から朝日が射しています。ちらほらと細かい雪が舞っています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、県内の私立高校の入試が終わりました。一部福井県の私立高校の入試が本日もあります。それに挑んでいる生徒も数名おります。今日も顔晴れ。

 2月になり、白山神社の言葉も代わりました。

 今月の言葉

 『宵衣旰食(しょういかんしょく)』 ―漢書―

 :朝早く起きて、衣服を付け、仕事に励み、日が暮れてから食事を摂るという事で、春は日が長くなるので一般には浸食を忘れて仕事をするという事につながります。

 4時、5時には暗かった夕方も、いつの間にか少しずつ明るくなってきましたね。今年の立春は2月4日(土)だそうです。郷土出身の中谷宇吉郎博士の著書に『立春の卵』があります。中国の古書にある立春に生卵が立つという事を自ら実験し検証しているのですが、科学者らしい視点で書いてあります。

『人間の眼に盲点があることは、誰でも知っている。しかし人類にも盲点があることは、余り人は知らないようである。卵が立たないと思うくらいの盲点は、大したことではない。しかしこれと同じようなことが、いろいろな方面にありそうである。そして人間の歴史が、そういう瑣細(ささい)な盲点のために著しく左右されるようなこともありそうである。・・・』(立春の卵から抜粋)

 中谷博士も指摘しているように、私たちはいつの間にかアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み、偏見)に囚われていることが多いようです。学校教育の現場においても、「今までそうだった。」とか、「当たり前。」「学校だから。」で済まされて、議論に上がらない事柄、決まり事が沢山あります。令和の日本型教育の構築を目指し、全ての子供たちの可能性を引き出して、個別最適な学びと協働的な学びの実現を進めていくためには、前例踏襲では叶うことはありません。学校教育現場に新しい風を吹き込まなくては。

 それがBE THE PLAYER 加賀市学校教育ビジョン』なのです。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

如月一日

 今朝は太陽がきらきらと凍った路面を照らしています。太陽の熱量はすごいですね。光が当たった路面が一気に溶けはじめています。如月一日。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、3年生顔晴りましょう。

 今日は県内、福井県の私立高校入試日です。

 先ほど学校から小松大谷を受験する生徒たちがバスにて出発しました。みんな元気よくあいさつし、バスに乗り込んでいきました。

 しっかりと顔晴って来て欲しいです。

 いい天気になってよかった。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

その先に待っているもの

 今朝は明るい太陽がお出迎え。でもしっかり冷えてて、道路はテカテカ。気を付けてくださいね。

 今日が1月最終日。明日から2月。そして私立高校一般入試。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、3年生、顔晴りましょう。

 

 あたり一面、銀世界。ピリッと引き締まった朝の空気感。気持ちがいいものです。この澄んだ空気が一番おいしいと思います。山の上で、スキーを履いた瞬間、血が騒ぎます。

 今日は滑るのではなく、登る話。スキーは山を下りる時は乗り物。上るときは履物。滑走面にシールを装着し、ぐいぐい登っていきます。今日のスキーの話はシールを付けた履物の話。アザラシなどの皮を利用したシールは、一方ではなめらかに、そしてもう一方はガサガサ、逆なですると大きな抵抗があります。その性質を利用して山を登ることができます。これで普段いけないところへもどんどん進むことができます。場所によっては、視界を遮る木々の上を行くことができて、絶景に出会うことができます。冬にしか味わえない、醍醐味です。苦労して登れば、その先にあるのは、いまだ誰も見たことがない世界が待ち受けています。

 明日の試験は、最後まで抗って、今まで学習した全知識を投入して顔晴って下さい。

 今日の話はどんどん登っていく、上り調子の話でした。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』