学校日誌

学校行事

2年生選挙出前講座

 考査終了後、選挙管理委員会の方にお越しいただき、選挙出前講座を行いました。
選挙についての説明の後、実際の選挙でも使われる投票用紙・投票箱などを用いて模擬投票が行われました。
 来年には投票権を持つことになる2年生にとって、選挙について考えるよい機会になりました。


懸垂幕を設置しました

 世界選手権50km競歩での優勝、東京オリンピックの代表内定をお祝いして懸垂幕を設置しました
 来年の東京オリンピックでの活躍を期待したいと思います

久しぶりの そして 最後(?)のスポーツ大会


今日(10/4)のLHの時間は、久しぶりにドッヂボール大会を行いました。
日々、勉強に勤しむ彼らにとって、いい息抜きとなったようです。
部活動を引退し、多少動きの鈍くなった彼らですが、体育館に響く歓声に、これまでのさまざまな学年行事が重なり、感慨深いものでした。
ロングホームの後は、シス単、補習と、切り替えもバッチリでした。

鈴木選手世界陸上優勝

本校OB鈴木雄介選手が陸上の世界選手権50km競歩でみごと優勝、東京オリンピックの代表にも内定しました。日本勢の競歩での優勝は、オリンピック、世界選手権を通じて初めてのことだそうです。おめでとうございます!!

クリエイティブ人材育成事業

 2年生を対象に令和元年度クリエイティブ人材育成事業として、各界・各分野で活躍する本校の若手の卒業生9名を招き、それぞれの経験を交えながら、業務の内容やその職業に就いた動機、将来の目標等について語っていただきました
 クラスごとのワークショップ①②、講堂で学年全体のパネルディスカッションの2部構成で先輩達の生の声をお聞きしました
  
  
  
  

グッドマナーキャンペーン

 今日から9月20日までの予定でグッドマナーキャンペーンを実施しています
 PTA指導委員の皆さんと教職員で各所に立ってマナー向上を生徒にはたらきかけていきます

優良PTA文部科学大臣表彰受賞 教育長表敬訪問 

 8月22日、第69回全国高等学校PTA連合会大会京都大会にて 支部懇談会をはじめ、各委員会が実施している本校PTA活動の継続した取り組みが讃えられ、優良PTA文部科学大臣表彰を受賞しました。なお、全国で27単P(校)が受賞しています。
 上記を受けて、このたび9月3日に田中教育長を表敬訪問し、受賞の報告ならびに改めて本校PTA活動の状況を説明しました。教育長からは祝福の言葉をいただきました。


写真:田中教育長(左) 鈴木PTA会長(中央) 中川校長(右)

いよいよ最終章  3年決起集会を行いました


創立120周年の記念祭も終わり、今日から授業が始まりました。
授業終了後、学年集会を行いました。
疲れの表情がまだ残る彼らですが、髙田学年主任、田丸進路指導主事、中川学校長と1時間を超える集会でしたが、しっかりと顔を上げ、真剣な表情で話を聴く生徒が多かったように思います。
中川学校長より、
・これからは時間との闘いの日々である。学年のムードを大切にして、密度を上げた学習をして欲しい。
・いい意味でのプライドを持ち、恐れず、ぶれず、諦めずに志望校に向かって突き進んで欲しい。
 との励ましがありました。
がっぱになって頑張る彼らを応援し、支えていきたいです。

体育祭が終了しました

 昨日までの悪天候がうそのように晴れた絶好のコンディションの中
一部プログラムの省略はありましたが無事体育祭を終えることができました
 生徒は皆やりきった達成感を感じているようでした
 ありがとうございました

緑団

青団

赤団

黄団

解団式