今日の松波中

今日の松波中

非言語コミュニケーションでつながろう

22日、生徒会が企画・運営して、全校レクリエーションをしました。1年生から3年生が縦割りで4チームに分かれ、「バースデイライン(話さずにジェスチャーで誕生日を伝え合い、順に並ぶ)」と「似顔絵伝言ゲーム(テーマの絵を一人ずつ描き伝え、最後まで伝わるか)」に取り組みました。話すことができない分、身振り手振りで必死に伝えたり、絵で伝えたりして、普段関わることがない人ともつながり「静かに!?」盛り上がっていました。笑顔いっぱいの時間になりました。

 

オール松波っ子、元気に挨拶

 保健給食委員会で、朝の挨拶運動(第2弾)に取り組みました。中学生はもちろん、小学生からもとっても元気な挨拶が返ってきます。小学生の大きな声に刺激され、相乗効果で中学生の挨拶の声も日を追ってより大きくなってきました。(もともと大きな声を出せる生徒はたくさんいますよ。)オール松波っ子で挨拶名人に!!

 

 

 

リラックスする呼吸法

 2年生は、スクールカウンセラーの紺谷先生から「心の授業」を受けました。ストレスを感じる時とその要因について考え、その解消法を聞きました。音楽を聞いたり、アロマの香りで癒されたり、自然の中をウォーキングしたり、と色々な方法を紹介してもらいました。その後、1番効果があり、簡単にできる「腹式呼吸法」を教えていただき、みんなで「4秒吸って、4秒止めて、8秒で吐いて」を実践しました。これから、ストレスを感じたら「呼吸法」で解消してみてはいかがでしょうか。1・3年生は24日(金)に授業を行います。

何回噛んで食べてる?

6月の歯と口の健康週間に向け、保健給食委員会では、「噛むことの大切さ」を全校生徒に発信することを計画中です。今日は、自分たちで一食分の食事を何回噛んで食べているか、機械を使って調査しました。これから発表に向け準備していくそうです。

 

はつらつとした挨拶の声が響いています

昨日から2日間、保健給食委員会が朝の挨拶運動を行いました。快晴の空の下、中学生はもちろん小学生とも元気に挨拶を交わす姿が見られました。挨拶から始まる朝は、本当に気持ちがいいです。

ツエーゲン金沢と交流会

プロサッカーチームのツェーゲン金沢の方々が来校し、全校生徒とサッカー交流をしました。昨日からの雨で、多目的室での活動になりましたが、プロの選手を相手にミニゲームをして盛り上がり、またプロの技を間近に見ることができ有意義な時間を過ごすことができました。

ツェーゲン金沢のスタッフ・選手の皆様、ありがとうございました。

 

読むことで身につく力

GW前の2日(木)の朝読書は図書・文化委員による読み聞かせでした。齋藤孝著「読書をする人だけがたどりつける場所」を治部さん、福田さん、竹原さんがオンラインで読み、生徒は静かに教室で聞きました。読書の素晴らしさを再発見する一助となる本作の「まえがき」を、文字を介さず「聞く」ことで、内容を理解しなければならず、「著者がどんなことを伝えたいのか。」と考えながら聞いていました。

奥能登大会 激励会

明日から野球部をかわきりに奥能登大会が始まります。6限目に生徒会を中心に激励会を行いました。部長が代表して試合日程や抱負を伝え、全員で校歌や応援歌を歌いました。

震災後、部活動が再開されてから精一杯練習してきた成果を発揮してきてほしいものです。がんばれ松中!

新入部員が入り、チーム始動

月曜日から1年生が本入部しています。それぞれの部活動で、2・3年生がリードして練習を進めています。今年度は相撲部に2人の1年生が入部しました。野球部、男女ソフトテニス部、剣道部、相撲部と4つの部活動が新体制となって活動しています。

 

激励会に向け、練習開始

 5月3日(土)から奥能登大会は行われます。3日(土)野球、11日(土)12日(日)男女ソフトテニス、18日(土)剣道と、これまでの練習の成果を試す機会となります。そこで、前日の5月2日(木)に激励会を生徒会を中心に行います。昨日から、昼休みを活用して生徒会メンバーが練習を始めています。

 

プロマジシャン来校!

 高知市からマジシャンの方が来校し、中学生、小学生、保育園児、避難所の方たちでプロの技を観賞しました。マジシャンの鈴木さん、岩佐さんはボランティアで奥能登の小学校を訪問されているとのことでした。

 子どもたちは、トランプや水晶玉、リングや宙に浮くテーブル!?など様々なものを使った手品に「え~、どうして?」「どうなってるん?」と、目の前で繰り広げられる不思議な体験に感嘆の声をあげていました。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

今、サインしたトランプが新品のペットボトルの中から現れた!

 

 

みんなの話を聞かせてください

 今年度、県からのスクールカウンセラーとして、紺谷春美SCのほかに中川浩美SCが本校で勤務されます。今日、各学年に自己紹介されました。隔週金曜日の午後に来られるので、お話に来てください。

今日の授業から‥

1年生【英語】 ペアで単語の確認をしています。

2年生【家庭】衣生活について、衣服を着る意味を考えました。

3年生【道徳】自分の目標、学級の目標を持つことの意義を考えました。

 

 

 

 

 

 

これまでの学習の成果を発揮して

 この2日間、1・2年生は町学力テスト、3年生は県学力調査と全国学力状況調査に取り組みました。これまで培ってきた学力を発揮し、時間いっぱい解答している様子が見られました。中学校での初めてのテストだった1年生は、終わった後「疲れた~」という声が‥集中してよく頑張りました。

 

1日のスタートは元気な挨拶から

 「おはようございます!」元気な挨拶の声が響いていました。明日も生徒会執行委員会メンバーが校門で『挨拶運動』を行います。今後は、各種委員会のメンバーも参加する予定です。

 

桜の下で、笑顔満開

 毎日暖かい日が続き、校庭の桜が満開に咲いています。恒例の桜の下での写真撮影。とびっきりの笑顔です。

  

生徒会委員会 始動!

 生徒会委員会発足会を開き、活動内容や前期目標を決め、確認しました。積極的に発言する、意見をまとめ提案する、話し合いをスムーズに進行するなど様々な姿が見られました。自分たちの学校生活をより良いものにしていく意気込みを感じました。

 

 

 

 

 

 

健康診断の意義 部活動紹介 部活動体験

 池田養護教諭から健康診断の意義や予定を聞き、運動器健診、身体測定をしました。1人1人、1学期の健康のめあて「早寝早起きします。」「インターネットの時間を決めて守ります。」など、具体的に決め、実践していきます。身体や健康を自分で調整できる力をつけていきましょう。

 部活動体験が今日から始まりました。6限目には、各部活動から活動内容や活動日などが紹介され、1年生は真剣に先輩たちの活動の様子を見ていました。先輩たち、とってもかっこよかったです!

  

令和6年度第78回入学式が行われました

 5日(金)に入学式を行いました。入学式では、在校生が大きな声で校歌を歌い、16人の新入生を迎えてくれました。3年生の大鷲和葉さんが、「1年生の皆さんをサポートします。一緒に学校生活を精一杯楽しみましょう。」と1年生に向けて「歓迎の言葉」を伝えました。また、1年生の藤原稟花さんが「誓いの言葉」の中で、「不安もありますが、目標をもち、力の限りどんなことにも挑戦していきます。」と力強く話してくれました。松波中学校へようこそ!

令和5年度の教育活動が終了しました。

午前中の3つの部活動をもって、今年度の松波中生徒の教育活動がすべて終了しました。この土日は生徒たちも休養日です。

5月のコロナ明けに始まり、大切な仲間を失った能登半島地震。小中が同じ学び舎で避難所閉鎖は未定のまま。子供たちの学びへの地震の影響はまだまだ残り、激動の令和5年度をそのまま申し送ることになります。しかし、校舎内では、新年度を迎えるための準備を粛々と進めております。

1年間、松波中学校の教育活動に多大なるご理解とご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございました。令和6年度も変わらずお力添えをいただきますようお願い申し上げます。