お知らせ

今日の松波中

廊下の掲示から

廊下には学習の跡や生徒化委員会が担当する掲示のほかに係の先生がする掲示もあります。現在3階には、小学校の4つの団の掲示もあります。

2階保健室前には、心の健康に寄与する「カラーセラピー」があります。今日の気分を色で判断し行動に返します。2年教室前には「制服は必要か…」というお題で話し合った結果が貼りだされています。「必要」とまとめられています。現在は私服登校です。卒業式を1か月後(3月9日)に控え、今後制服登校としていきます。

応援メッセージ③

宮城県塩竃市立玉川中学校のみなさんから届きました。ありがとうございます。

授業支援の先生方も駆けつけてくれています。

今週より、教科の授業支援員の先生方に毎日来ていただいています。主に美術、保健体育、国語で指導していただきます。

美術では、課題をもって貼り絵に挑戦し、作品を仕上げます。国語の支援員は高校の先生だったので、入試の作文問題に挑戦しました。問題に書いてある「①ことわざ、②具体例、③自分の考え」に加えて④根拠(理由)の4つが解答に必要であることを学び、自分の解答を自己採点し見直していました。

学級だより(17:20 ほけんだより追加)

今年に入ってからの学級だよりです。遠方に避難されているご家族もおいでますので、ここに掲載します。

 1年生  ⑧.pdf  ⑨.pdf

 2年生  号外①.pdf  号外②.pdf  号外③.pdf

 3年生  No51.pdf  No52.pdf

 はばたき No11.pdf  No12.pdf  No13.pdf

 ほけんだより ①.pdf  ②.pdf  ③.pdf

 ※給食だよりはおたよりのページでご確認ください。

松中校舎の様子③

小学校2年生と5年生、中学校2年生が2階の教室で勉強しています。小学2年生が3階や玄関先のトイレが遠くて大変という意見を聞いて、グラウンド側の2階トイレを使用できるようにしました。清掃・消毒をして使用開始です。まだ紙は流せませんが、男女とも小用は2階ですみます。手洗いも可です。

自衛隊の皆さんにも校舎美化にご協力をいただいています。