給食日記
ごはんがすすむカレーソテー
3月6日の給食
ごはん コロッケ 豚肉のカレーソテー マカロニスープ 牛乳
今日はごはんと相性ぴったりな豚肉のカレーソテーを副菜でつくりました。カレーソテーにはにんじん、たまねぎ、キャベツ、ピーマンをつかっています。キャベツは春キャベツがはいってくる時期になってきました
おさかな給食~いわし~
3月5日の給食
ごはん いわしの生姜煮 肉野菜炒め みそ汁 牛乳
*献立を一部変更しています。
今日は今年度最後のおさかな給食の日です。3月のおさかなは「いわし」です。残念ながら地元産のものは手に入らなかったので、今回は給食でも人気な「いわしの生姜煮」をいただきましょう
海藻を食べよう
3月4日の給食
ごはん シューマイ ひじきの中華炒め 卵スープ 牛乳
*本日は献立を一部変更しました。
今日の給食ではひじきと、あおさを炒め物と汁物に使っています。海藻は色によって種類が分けられ、黒いひじきは「褐藻類」、緑のあおさは「緑藻」の仲間です。
ひなまつり給食
3月3日の給食
ちらしずし すまし汁 ひなあられ 牛乳
今日はひなまつりです。ひなまつりはこどもたちの健やかな成長を祈り、春が旬の食材でお祝いをします。給食ではいろどり鮮やかなちらしずしをつくりました。こどもたちも楽しそうに食べてくれました。
石川の味とりやさいなべ
2月28日の給食
ごはん とりやさいなべ 切干大根の炒め物 牛乳
今日はとりやさいなべです。石川県に親しまれているみそ味はごはんとの相性ばっちりです。今日は肉団子、とうふ、ちくわ、はくさい、にんじん等具だくさんにつくりました。
R7松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
夢に向かって努力する生徒
情熱と使命感をもった教師
生徒や教職員の活躍の場と笑顔のある学校
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 3 | 10 3 | 11 1 | 12 |
13 | 14 2 | 15 2 | 16 2 | 17 4 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 2 | 24 1 | 25 4 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
1月松中だより.pdf
12月松中だより.pdf
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
3月給食だより.pdf
2月給食だより.pdf
1月給食だより.pdf
12月給食だより.pdf
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
3月保健だより.pdf
2月保健だより.pdf
1月保健だより.pdf
保健だより 冬休み号.pdf
12月保健だより.pdf
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)