今日の松波中
スクールバス(部活動便)運行開始
先週木曜日2月2日から、部活動終了時の不動寺・山中方面スクールバスが運行されております。生徒たちは早速バスに乗り込んで帰宅の途へつきました。スクールバス運行にあたりご尽力いただいた大平PTA会長はじめ役員の皆様、アンケートにご協力いただいた保護者の皆様、町当局並びに教育委員会各位に感謝申し上げます。(過去記事の再掲です)
第二長寿園さんからチョコレートを頂きました。
本日、第二長寿園の職員がお二人松波中学校に来られて、生徒全員分のチョコレートを頂戴しました。「友達と仲良く」「体に気をつけて」「勉強頑張って」など、一つ一つに入所者の皆さんからのメッセージ付きです。冬休みに届けた生徒全員分の年賀状のお礼とのことです。
生徒会長 田中快さんが代表して受け取りました。(田中さんは体育の授業の直前だったため、体操服姿です。ご容赦ください)
帯タイム(1年生)
現在、1・2年生の基礎学力を身につける取組として『帯タイム』という時間をとっています。基本は朝の時間に小テスト、帰りの会に復習テストをします。時間割によっては授業中や昼休みにその時間をとることもあります。また終礼時に帯タイムをとった場合は、その教科の先生がそのまま終礼をすることもあります。
写真は、1年生放課後の帯タイムの様子です。今日は数学の『作図』問題でした。作図は高校入試でも高配点の問題です。1年生はやや苦労して問題を解いていました。
海藻ふりかけつくり(3年生総合的な学習の時間)
本日は、3年生が二手に分かれて海藻ふりかけの商品化に挑戦しました。
小木の和平商店さんへ出かけた13名は、手ほどきを受けながら『のとかけ』の赤と黒をパッケージに詰めました。和平商店さんのお計らいで製品検査もパスしております。学校に残った17名は、パッケージデザインを仕上げていました。今後これらが商品となり、和平商店さんに陳列される予定です。
小学校6年生 体験入学
松波小学校の6年生が、体験入学として松波中学校を訪問してくれました。生徒会執行部から中学校生活について一通り説明があった後、質問を受けました。最初は緊張していたようですが、お隣同士で相談の後は積極的に手が上がりました。その後は、美術の体験授業と校舎探検で中学校の様子をみて回りました。
能登町立志の集い
午後「令和5年度 能登町立志の集い」が開催され、町内の中学2年生全員、町役場に参集しました。町長の「立志とは目標を持つことだ」というお話の後、梶山夢叶さんが町内2年生を代表して記念品を受け取りました。小木中生徒の誓いの言葉の後は、「国境なき医師団」に参加している滝上隆一さんの講演を聴きました。松波中からは2人の生徒が質問に立ちました。
近日中に町内テレビで放映されることと思います。
キャリア教育②
本日2限目は、2年生がキャリアに関する学習をしていました。二十歳の自分を想像し、そこにたどり着くまでの自分を通して今現在すべきことを考える時間となっていました。
生徒会委員会
放課後、生徒会の委員会活動がありました。それぞれが前項に向けたt陸身について話し合っていました。
生徒会執行部:2月の「よりそってひとつ」の提案
保健生活委員会:生活習慣の改善
給食環境委員会:おやつ調査で食生活の改善
図書文化委員会:新刊紹介の方法について
生徒会執行部
保健生活委員会
給食環境委員会
図書文化委員会
キャリア教育
社会的に、職業的に自立するために必要な力や態度の育成を通して、自分らしい生き方の実現を促す教育活動をキャリア教育と呼んでいます。「なりたい自分」を探す学習ともいえます。今日は1年生と3年生でキャリアに関する学習をしました。
1年生は、県内にある高校を調べた後、先輩たちはどんな理由で進学先を決めたのか予想を話し合いました。この後先輩や職業人に話を聞く学習につなげていきます。
3年生は、まずはラフな形で友達と面接の練習をしました。この後は、就職や入試の実践面接練習へと進みます。
卒業証書作成事業(1/27)
3年生にとって節目となる卒業式の日が、少しずつ近づいてきました。この日3年生は小間生公民館にて、自分たちの卒業証書となる紙すき体験を行いました。人数の多い3年生は、二手に分かれて交替で紙すきと栞づくりをしました。
紙すきでは、溶かしたこうぞなどの原料にねり材のトロロアオイを加え、すき枠ですきあげました。自らが受け取る卒業証書ということもあってか、全員真剣に取り組んでいました。卒業証書の仕上がりが楽しみですね。ご協力いただいた町教委、みわ会の皆様ありがとうございました。
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)