文部科学省指定校

2017年12月の記事一覧

鉛筆 第3回基礎学力定着推進委員会を開催しました。

 第3回「基礎学力定着推進委員会」を開き、2学期までの文部科学省事業の成果と課題を分析し、情報交換や計画の見直し等を行いました。主な内容は、
(1) 本校の基礎学力の定義と仮説達成への分析
(2) 「Classi」活用方法について
(3) 家庭学習の習慣化、「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業改善について
(4) 「高校生のための学びの基礎診断」等について
(5) 各教科、分掌、担当からの報告
(6) 質疑・応答
 でした。
 事業計画の継続および見直しを行い、生徒一人一人の基礎学力定着を目指しています。

  
 

会議・研修 北海道音更高等学校の先生がご来校されました。

 北海道音更高等学校の先生が本校にご来校され、AL型授業、「主体的・対話的で深い学び」、文部科学省「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」、本校の特色ある取り組み等について情報交換を行いました。本校からは、基礎学力定着推進委員の国語科米林教諭、数学科免田教諭、外国語科木戸口教諭からも、各教科の授業改善や学力スタンダード等の取り組みについて説明しました。特に、外国語科のiPadを活用したデジタル教科書による授業についても情報交換でき、とても実践的で有意義な研究会となりました。今後も、交流を進めて行きたいと考えています。
  

会議・研修 千葉県立浦安高等学校の先生がご来校されました。

 千葉県立浦安高等学校の先生が本校にご来校され、基礎学力定着や家庭学習の習慣化、学力スタンダード、文部科学省「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」の取り組み等について情報交換を行いました。お互いの学校の成果と課題、千葉県の高等学校教育の現状や課題等も聞くことができ、とても有意義な研究会となりました。今後も、交流を進めていきたいと考えています。

  

花丸 実力判定テスト、第4回定期試験の振り返り学習を行いました。

 第4回定期試験が終わり、第4回実力判定テストの結果も返って来ました。早速、各ホームで、個人の「成績推移表」に結果を書き込み、成果と課題を分析し、振り返り学習を行いました。生徒一人一人がPDCAサイクルをまわし、次の課題テスト実力判定テスト、そして第5回定期試験に向けて、計画的に取り組んでくれるよう応援しています。

  
 

鉛筆 第4回基礎学力定着校内研修会を実施しました。

 第4回基礎学力定着校内研修会を実施しました。
講師として、
 文部科学省「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」
  調査研究事業検討会議構成委員
  金沢大学 人間社会学域 学校教育学類
             准教授 滝沢 雄一 先生
  にお願いしました。
演題は、「主体的・対話的で深い学びのための授業改善等について
         -新学習指導要領にみる外国語科の考え方からー」
で、
主な内容は、
(1) 「主体的・対話的で深い学び」とは何か
(2) 育成すべき資質・能力
(3) 具体例として外国語科の指導
(4) 新高等学校学習指導要領の内容

等でした。本校教員の質問にも対応していただき、とても学ぶことが多い研修でした。新学習指導要領への準備及び来週からの授業改善に活用していきたいと考えています。