ブログ

日々の出来事

桜も満開

 入学式が終わってもうすぐ20日が経とうとしています。
春の遅い北陸・能登半島も,ようやく春らしくなってきました。
校庭の桜も満開を迎え,美しい姿でみんなの心を和ませて
くれています。
 学校には,1年生から6年生まで97名の児童の明るい声が
あふれており,元気に生活している様子がうかがえます。
 
          
 
    今もまた元気な声が聞こえてきました。
    今日の活動の開始です(*^_^*)
0

H24年度がスタートしました

 長かった冬もようやく過ぎ去り,ここ三崎の地にも春がやってきました。
(とはいっても一昨日は台風並みの強風,昨日は大きな雷で大変でしたが(^_^;)・・・)
 今日は4月5日,みさき小学校でも入学式が行われ,元気な11名が入学してきました。全校児童は昨年度より7名減の97名となりましたが,児童,職員共に張り切ってスタートすることができました。子どもたちの成長がとても楽しみです。ここでは,子どもたちの成長過程を報告できたらいいなと思っています。
 今年1年間,HPを担当する美崎(みさき)です。どうぞよろしくお願いいたします。
0

3学期が始まりました

1月10日(火)からH23年度最後の学期となる
3学期が始まりました。
朝掃除の後,体育館で始業式を行いました。
まとめの学期であると同時に
来年度へ向けしっかり準備する学期でも
あります。
日数的には短いのですが,ちからいっぱい
がんばっていきたいものです。
特に6年生にとっては,小学校生活の
締めくくりでもあります。
1日1日を大切に過ごしていきたいものです。
 
   
 
       始業式の様子

0

人権週間

12月4日~10日は人権週間です。
みさき小学校でも集会を開き,「人権」について
みんなで考えました。
この日(6日)は,言われてうれしかった言葉を
班で出し合いました。
 
言葉というものは,何気ないものですが,
言われてうれしくなったり,悲しくなったりします。
言われてうれしい(うれしかった)言葉を思うことにより,
相手に対してその言葉を使ってあげようなど,
思いやりの心が育ちます。
 
自分を大切にするようにみんなを大切に考えることが
できるといいですね。
 
      
          ↑ 人権集会より
0