ブログ

日々の出来事

人権週間

12月4日~10日は人権週間です。
みさき小学校でも集会を開き,「人権」について
みんなで考えました。
この日(6日)は,言われてうれしかった言葉を
班で出し合いました。
 
言葉というものは,何気ないものですが,
言われてうれしくなったり,悲しくなったりします。
言われてうれしい(うれしかった)言葉を思うことにより,
相手に対してその言葉を使ってあげようなど,
思いやりの心が育ちます。
 
自分を大切にするようにみんなを大切に考えることが
できるといいですね。
 
      
          ↑ 人権集会より
0

ハムッピーとの別れ

今日はちょっと悲しい話題になります。
 
この春,みさき小学校に,2匹のハムスターがやってきました。
名前は「ハムッピー」と「ラッキー」です。1,2年生を中心に全校で
大事に飼ってきました。かわいい姿にみんなもうれしそうにしていました。
ところが,昨日(15日)「先生!ハムッピーの様子が変です。と
言いに来てくれる子がいました。ハムッピーは,お家の中で
くるまったまま動きませんでした。学校に来て約半年でハムッピー
は死んでしまったのです。
(ハムッピーは1年生がおもにお世話をしていたので,)今日
校長先生が1年生にそのことを説明されました。みんなも悲しそう
でした。そのあと,今までいっしょにいてくれた感謝を表し,同時に
冥福を祈って,お墓を作りました。1年生みんなで穴を掘り,
ハムッピーを埋葬しました。
命について考えさせられる時間だったと思います。
 
     
 
       
0

遅くなりましたが

10月19日(水),たくさんの先生方においでいただき,
無事『珠洲市「生きる力」をはぐくむ教育推進事業
研究発表会』を開催することができました。
ご指導くださった先生方,ご参会くださった先生方,
地域の皆様,本当にありがとうございました。
0

後期になりました

10月になり,学校は後半(後期)に入りました。
みさき小学校では,たてわり班や委員会の
メンバーが変わりました。
3月までの約半年間,新たな気持ちで
頑張ってほしいと思います。
 
     
        たてわり班の発足集会
 
  もうすぐ10月19日がやってきます。
  平成22,23年度珠洲市教育委員会指定
  珠洲市「生きる力」をはぐくむ教育推進事業
  の研究発表会です。
  たくさんの先生方の参加をお願いします。
  
0