ブログ

日々の出来事

史跡巡り(6年生)

 6年生は、7月4日(火)に史跡巡りに行ってきました。珠洲のことにとても詳しい先生方から、珠洲の「宝」についてお話を伺いました。子供たちは、「珠洲にこんなにたくさんすごいものがあるなんて初めて知った。」「難しかったけど、たくさん知れてよかった。」などと振り返り、この史跡巡りを通して、多くの学びを得ているようでした。「百聞は一見に如かず」とは、まさにこのことですね。

0

校内相撲大会

 7月2日(日)4年ぶりとなる校内相撲大会が行われました。

子どもたち一人ひとりの練習してきた成果が見られ、

諦めず最後まで戦い抜いていました。

 また、前日から準備に携わって下さった相撲連盟の皆様、PTA理事・役員・地域の皆様

誠にありがとうございました。

 

0

相撲練習

 

 

 7月2日には、校内相撲大会が行われます。そこで、6月22日に三崎町相撲連盟の菊谷さん、藤波さん、岩坂さんの3人をお招きし、礼儀・作法を教わりました。初めて土俵に上がる人もいれば、久しぶりの土俵にわくわくしている人もいました。実際に組み合う練習では、両者が競り合う場面もありました。応援していた子供たちの声にも力が入っていました。大会まで残り1週間。もう少し練習を重ねて、大会で力を発揮しましょう!

 

菊谷さん、藤波さん、岩坂さん

お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。

0

地震に負けるな 57人のみさきっ子魂

 温かい陽気の中、第20回みさき小学校運動会が行われました。

 今年の運動会スローガンは「地震にまけるな 57人のみさきっこ魂」でした。そのスローガンに込められた思いとは、「地震に負けないくらいの頑張りを地域の人たちに見てもらいたい!」というものでした。運動会当日は、各班の班長の堂々とした宣誓から、運動会がスタートしました。様々な種目の中で、班の人たちと協力したり、友達と競ったりして、自分の全力を出し切る子供たちの姿がたくさん見られました。暑さにも負けず、夢中で競技をしたり、準備等を一生懸命にしたりする姿からは、みさきっこの熱い魂のようなものが感じられ、一生懸命に頑張る子供たちの姿に職員一同感動しました。

 運動会で培った「あきらめずに挑戦する心」や「班の絆」をこれからも大切にして、学校生活を過ごしていきましょうね。

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、暑い中お越しいただき、そして子供たちの頑張りを見守っていただき、ありがとうございました。

  

0

田植え体験

学校田の田植えをしました。地域の方のご協力で,昨年度から学校近くの田んぼを使わせてもらっています。田植えに向けて,春先から田んぼ周辺の草刈りをしたり,水を張ったりと環境を整えてください。当日も朝早くから準備していただきました。おかげで貴重な体験ができました。また、当日は他にも地域の方々が集まってくださいました。皆様、ご協力ありがとうございました。
 5年生は,暑い中でしたが一生懸命に田植えをしていました。最初は,田んぼに入るのを怖がっている子もいましたが,中には普段から田んぼ仕事をお手伝いをしていて慣れた手つきの子もいました。最後には,みんなから「もっとやりたい」「収穫が今から楽しみだ」という声が聞こえてきました。

 

0