ブログ

日々の出来事

小中合同海岸清掃ボランティア

 8月9日(水)に全校登校日がありました。また、公民館と区長会から後援をいただき, 小中合同でみさき小の前の海岸清掃もしました 。 暑い日で熱中症に配慮して限られた短い時間でしたが,小学生と中学生が協力し合って 熱心に取り組んでいました。「ふるさと三崎」を愛する気持ちが 子供たちの行動として表れていました。

 

0

PTA早朝ウォーキングと海岸清掃

 7月22日(土)にPTA生活委員会の取り組みとして、早朝親子ウォークと海岸清掃を行いました。朝の5:00に小学校に集合し、三崎の海岸を眺めながらゴミ拾いをしました。

  

早朝の心地よい時間で、気分が晴れやかになると共に親子で一緒に活動する姿も見られ、有意義な時間となりました。ここまで準備や支援をして下さった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

0

1学期終業式

 7月20日は、1学期の終業式でした。
校長先生、生徒指導の先生、養護の先生からそれぞれ夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
有意義な夏休みになるよう、交通事故などには気をつけて過ごしましょうね。

全校登校日の日に、元気な姿で皆さんに会えることを楽しみにしています!

0

きれいな海を守りたい!

 海上保安庁の方が来てくださり,海上保安官の仕事内容や海岸に流れ着くごみ等についてお話をしてくださいました。実際に流れ着いたプラスチックごみを触ったり,海の生き物を動画で見たりして,海をきれいに保つことの大切さを学びました。ごみを直接海に捨てなくても,どこかでポイ捨てしたごみが風に飛ばされて海に流れてしまったり,流れ着き、海の生き物に害を与えてしまったりすること等を知り,自分たちが海を守るためにできることは何かを考える良い機会になりました。

0

泰然+きみきみよワークショップ(5・6年生)

 5・6年生は、7月5日(水)に、諌見泰彦先生(九州産業大学 准教授)による「泰然+きみきみよワークショップ」を行いました。積み木とLEDライトを組み合わせて作品を作るというものでした。LEDライトを置く位置を工夫したり、積み木を入れていたケースを使ったりと、5・6年生の柔軟な想像力を先生は、褒めてくださいました。せっかく積み上げたものが崩れてしまうなど、うまくいかないこともありましたが、班のみんなで支え合う姿がとても素晴らしかったです。さすが高学年。これからも、みんなのやさしさで、低・中学年を包み込んであげてくださいね。

0