日々の出来事
人権週間
児童会を中心に,人権週間の取組を行いました。ペア学年で一緒にレクリエーションで遊んだり,読書をしたりして互いによさを認め合いながら仲を深めました。この期間に全校で一人一枚ずつ,友達を励ます「ふわふわ」言葉をカードに書き,縦割り班ごとに台紙に貼り,全校で「ふわふわケーキ」を作りました。また9日(金)には,6年生を中心として児童集会を広き,相手のことを考えているかどうかの人権クイズ等を通して,全校にわかりやすいように人権の大切さを発表しました。また,この時期に合わせ全員の児童が一人ずつ担任以外の教員と面談を行う「みさきっ子面談」を行いました。これは,日頃思っている悩み等を相談する機会とするとともに,担任以外にも相談できる相手を増やす関係づくりとして行っています。児童一人一人が互いを思いやり大切にし,集団の中で自分らしく生き生きと過ごすことができるように,今後も指導していきたいと思います。
がんの池の野鳥観察会
5・6年生はがんの池へ出かけ野鳥観察を行ってきました。みさき小学校の初代校長で,野鳥についてとても詳しい加藤 秀夫 先生を講師に迎え,観察方法や観察した野鳥について教えていただきました。全体を見渡すには双眼鏡,大きく見るには単眼鏡,より大きく見るには見える範囲は狭くなるがテレスコープを使うことを習いました。さらにトキの生態についても教えていただきました。観察では,鳥がみんな同じ方向を向いていることに気づいたり,池の奥に巣を見つけたりしました。
子供たちは,野鳥たちが安心して過ごすことのできる自然環境を,これからも守っていきたいという思いを強くしました。
異学年交流
11月に行った異学年交流の様子です。
普段は関わることのない仲間との交流を深めることで、
いろいろな友達の良さに気づいたり、新たな人間関係が築けたことと思います。
1年生&4年生
2年生&5年生
3年生&6年生
トキ学習会
5年生が総合の学習でゲストティーチャーに地域の方を迎え,トキ学習会を行いました。菊谷さんが,撮影されたトキの多くの写真をもとに,冠羽を立てている時は警戒しているか喜んでいることや,土にくちばしをさしてドジョウをとることなど,トキの体の特徴や生態について詳しく教えていただきました。これまでにも田んぼの学習を通してトキについて関心を寄せてきた5年生ですが,一層詳しくなりました。そして,三崎町の田んぼに再びトキが舞い降りる環境への思いをさらに強くしました。
生き物観察会報告会・SDGs学習取組報告会
11月12日,市内の3年生を対象として生き物観察会報告会が,そして5・6年生を対象としてSDGs学習取組報告会が,それぞれラポルトすずを会場に行われました。児童はステージ上から堂々と発表することができました。また,観察や調査の結果を表にまとめて考察している点や将来の地域への願いを持っている点などを評価していただきました。
3年生:生き物観察会を通して,採取した生き物についての詳細なスケッチを行ったり,採取結果を表にまとめて考察を行ったりした。そしてトキが住める環境づくりについて考えた。
5年生:継続的な学校田での体験をまとめ,米作りに対する農家の方々の思いに触れるとともに,「トキと米」が育つ田作りに向けての願いを発表した。
6年生:地震について問題意識をもち,災害について調べたり,全校児童への意識調査を行ったりした。さらに外部講師を招き防災について学習し,自分たちができる取組を考えた。