〒926-8555 石川県七尾市下町戊部12-1
TEL:0767-57-1411 FAX:0767-57-2945
機械システム科ニュース
技能検定(機械検査3級)
12月8日と15日(日)に本校第三実習棟で技能検定(機械検査作業3級)が行われました。本校1年生と一部2年生が受験をしました。機械検査作業では、外形や内径などの寸法を制限時間内に測定します。回答との誤差に応じて減点があり、その点数により合否が判定されます。当日は、11月半ばから毎日練習してきた成果が垣間見え、生徒たちの測定技術の向上と成長を感じられました。本検定の筆記試験は、令和7年2月9日(日)に行われます。全員が合格できるよう、補習等これからも頑張っていきます!
技能検定(普通旋盤3級)
12月15日(日)に本校第二実習棟で技能検定(機械加工普通旋盤作業3級)が行われました。本校生徒10名が受験をしました。旋盤加工では、外形加工や内径加工などの加工法を駆使し、制限時間内に課題を完成させます。加工にかかった時間や、工作物の精度に応じて合否が判定されます。10月半ばから毎日練習してきた成果が垣間見え、生徒たちの旋盤技術の向上と成長を感じられました。本検定の筆記試験は、令和7年2月9日(日)に行われます。全員が合格できるよう、補習等これからも頑張っていきます!
工業科教員対象の「安全教育講習会」を実施
12月の期末考査期間中に、本校の機械システム科教員および管理職を対象に安全教育講習会が行われました。
講師を石川県立七尾産業技術専門校 自動車整備科指導員として勤務されている關口清裕氏に依頼し、若手教員に対して安全確保のために必要な事項の理解や安全に関する資質・能力の育成および教員間での共通理解について話がありました。また、この講習会は、施設・設備における安全管理、作業上の注意点や危険性などの経験を伺い、今後の環境整備および生徒の活動場所での指導や事故防止に活用することを目的として実施しています。内容として、七尾産業技術専門校で実際に行っている安全対策や危険な事例など実経験を元に貴重な話をお聞きした後、本校の実習棟に移動して施設・設備における安全対策などについてご意見を頂きました。
ジャパンマイコンカーラリー2025北信越大会
11月23日(土)から24日(日)にかけて、新潟県立新潟県央工業高等学校で行われたジャパンマイコンカーラリー2025北信越大会に参加しました。今年4月からマイコンカーの製作、プログラムの修正を行い、その成果を発表する場でした。本校からは6名の生徒がbasicクラスとcameraクラスに分かれて参加しました。試走ではうまく走ることができず1台のみ完走し、残りの5台は完走することができませんでした。予選の開始ぎりぎりまで全員が試行錯誤を繰り返し、プログラムを修正し、予選に挑みました。予選は1人2回ずつ行われ、1回目では6台すべて完走することができず、再度修正を行いました。2回目では、見事1台完走することができました。残りの5台は完走することはできなかったものの、最後まで諦めずに完走を目指す姿勢はとても素晴らしいものでした。全国大会への出場権は得られませんでしたが、生徒・教員ともにとても良い経験になったと思います。残りの期間、来年度に向けて更に課題を修正できるように取り組んでいこうと思います!
【修正した機体を試走中】 【basicクラス予選】
【cameraクラス予選】 【集合写真】
技能まつり
10月20日(日)に石川職業能力開発促進センターで第51回石川の技能まつりが行われました。旋盤加工の部門では全体で4名の出場者の中、本校の機械システム科から1名が出場しました。旋盤加工では、外形加工や内径加工に加え、ねじ切りや溝加工などの難易度の高い加工法を駆使し、制限時間内に課題を完成させます。加工にかかった時間や、工作物の精度を競いました。結果は、3位で敢闘賞を頂きました。優勝には届きませんでしたが、練習を含め、1番良い精度での加工ができており、成長を感じられました。
能登香島中学校への出前授業
7月9日(火)に能登香島中学への出前授業に行ってきました。
中学3年生を対象に、黒い線のコースを走るロボットカープログラミングを行いました。
生徒は、どのようにしたらロボットカーを走らせるのかを考えながら楽しそうに授業に参加していました。
この活動も参考に自分の適性をいかして進路選択をしてほしいと思います。
工場見学 & MEX金沢2024 に参加してきました!
機械システム科では学年ごとに工場見学を行います。今回は3年生です。白山市にある中村留精密工業株式会社に工場見学に行ってきました。様々なところに目を向け、メモを取り、興味・関心を持ちながら工場見学を行ってきました。
【会社概要等の説明の様子】
【工場見学の様子】
同日の午後からは、金沢で行われたMEX金沢2024に参加し、様々な最先端の技術に触れてきました。生徒たちは「回る時間が足りない」、「個人的に来てもっとゆっくり回りたい」と200社近くの企業が集まるMEX金沢に名残惜しさを感じながら充実した1日を過ごすことができました。
【MEX金沢2024】
実習(2年生・表計算)の様子
機械システム科の2年生は、現在、実習の時間でExcelについての学習を行っています。Excelは中学校でも行うと思いますが、本校では、関数や計算式を用いて計算を行ったり、表からグラフを作成したりと少し難しい内容となっています。
本校で1番元気なクラスにて、初めてペア学習を導入してExcelの授業を行いました。持ち前のパワーを活かした活発な授業を行うことができました。教え合う姿を見ていると、3年生に向けて自覚と責任が芽生えてきたのかな?と感じることができ、中身の濃い充実した授業となりました。今後の活躍にも期待してください!
実習(1年生・旋盤)の様子
先週から通常通りとはいかないものの通常に近い形で実習の授業を再開しています。今日は「旋盤」という円柱形状の鉄を削るという1年生の実習を紹介します。地震により、約1トンという重さの旋盤が動いてしまい、精度の高い加工ができなくなってしまいました。その中でも基本的な外径加工(材料の直径を小さくする加工)について学びました。最初は怖がっていた生徒たちでしたが、きれいに削れる様子を見て、やりがいを感じているのが伺えました!教え合ったり、確認し合ったりする生徒の熱心な姿を見ることができて指導する側にも力が入ります!
機械システム科課題研究発表会
工業高校に通う生徒は3年次に「課題研究」という授業があります。本校機械システム科では5人程度の班に分かれて1年間研究を行いました。生徒は自ら課題を考え、解決に向けて、班のメンバーと協力しました。2月8日(木)に縮小版という形でしたが1年間の研究の成果を発表する「機械システム科課題研究発表会」を無事に行うことができました。演劇科、総合学科の3年生も見に来てくれて、3年間の集大成となる大変素晴らしい発表会となりました!3年生のみんなお疲れ様でした!