日誌

進路日誌

進路課 保護者向け大学入学共通テスト説明会に欠席された保護者の方へ

 9月28日(土)に,2年生保護者向け大学入学共通テスト(新テスト)説明会を実施しました。新テストに対して情報を整理して,以下の3点についてご説明しました。

  ①新テストと従来のセンター試験の違いは何か?

  ②どの英語認定試験をいつ受けるべきか?

  ③大学入試英語成績システムおよび共通IDとは?

 当日欠席された2年の保護者様に対しては,9月30日(月)にホーム担任からお子様に当日資料をお渡ししましたので,ご家庭にて資料に目を通していただけたらと思います。何か不明な点がございましたら,いつでも進路指導課またはホーム担任にご相談ください。

進路課 ~続2年生 新テスト説明会~

本日7限目、2年生の学年集会において、
「大学入学共通テスト(新テスト)説明会」を行いました!

新しくなる大学入試システムに対して様々な不安をもつ生徒たちに
「情報に翻弄されないこと」
を強調し、以下の2つのテーマについて説明をいたしました。
 ① 新テストと従来のセンター試験の違い
 ② 英語認定試験の活用について


① 新テストと従来のセンター試験の違い
 主な変更点は…
 〇 「英語」リーディングとリスニングの比率を1:1に変更
   (従来のセンター試験ではリーディング4:リスニング1)
 〇 「国語」と「数学①」に記述式の問題を導入
   小問3問ずつ(数学については答えを記述するだけ)
 〇 一部試験で試験時間が変更
   「国語」60分 → 80分
   「数学」60分 → 70分
 〇 思考力・知識の活用に重点をおく問題が出題される
   平均点が50点になるような問題設定
  (従来のセンター試験では平均点が60点になるような問題設定)

② 英語認定試験の活用について
 ・ 認定された試験は6種類(GTEC英検など
 ・ 認定試験の結果が成績提供システムを通じて大学に提供される
 ・ 高校3年の4月から12月までに最大2回受験可能
 ・ 各試験のスコアに応じてA1~C2までのCEFRレベルが割り当てられる
 ・ 活用法は各大学に任せられており、主な活用パターンは2つ
   1. 出願資格として利用
     例)CEFRとの対照表によるA1以上を出願資格とする。
   2.CEFRレベルに応じて加点・換算
     例)CEFR対照表に基づくレベルごとに加点する。

進路課 ~今年度のCUが始まります!~

春先にお知らせしました通り、
1、2年生は9月から月1回で
CU(Catch Up)
という土曜補習を実施します!

普段の授業ではなかなかできない、
補習ならではの発展的な内容や、
基礎を定着させるための特別プラン
各教科用意しています!!
以下は、各教科の担当の先生方が生徒の実態に合わせ、
練りに練ってつくったCUプランです。ぜひご覧ください!

1年生は、国語・数学・英語の3教科、

2年生は、文理に分かれ、
(理系)物理/生物、化学、数学、英語
(文系)国語、世界史/日本史、数学、英語

の4教科を実施します。

普段の授業の理解を深めるためにも、保護者の皆さまの
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

R01CU案内(1年).pdf
R01CU案内(2年).pdf

進路課 ~「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」企業見学~

 7月24日(水)、夏期補習後の午後の時間を利用して
2年生30名が澁谷工業株式会社へ企業見学に行ってきました!!

 澁谷工業は、飲料や調味料、化粧品などのボトリングシステムの製造で
国内トップシェアを誇る企業です。
 このボトリングシステムの製造では、顧客のニーズに合わせて、
ほとんどオーダーメイドのような形で製品を製造しているそうです。
 他にも、レーザー機器や半導体製造装置、医療機器の開発など、
世界のトップを走る技術を生かして、様々な分野で活躍しています。

 石川県に、このような世界で活躍する企業があるとは、
まさに石川の誇りですね!

 質疑応答の時間には、活発な質問が飛び交い、
澁谷工業の取り組みに興味が沸いた、という生徒も多くみられました!

 参加した2年生にとって、
この企業見学が、自分のキャリアを考えていくうえで、
何かヒントになることがあればうれしいです!!

  

進路課 ~1年生文理選択のすすめ~

 7月16日(火)の7限目には1年生向けに、
7月20日(土)には1年生の保護者の方向けに、
類型登録説明会を行いました。
1年生は、この夏休み期間に、2年生のクラスを文系・理系のどちらに
するのか、選択しなくてはなりません。

「自分は文系・理系どちらに行きたいのだろう?」
と、迷っている人もきっといると思います。

「人生の分かれ目」ともなる文理選択。
進路指導課からは、進路選択のうえで大切になるポイントを紹介します。

将来なりたい職業から選ぶ

 すでに目標とする職業が決まっている場合は、その職業に合わせて

 類型選択をするとよいでしょう!

 ただし、職業のみに集中して考えるのではなく、その職業の周辺には
  どのような分野があるのか、調べておくことも大切です!!

 

②自分の興味・関心から選ぶ

 まだなりたい職業が決まっていない!という人もいると思います。

自分がワクワクする学問から選ぶ、というのも1つの手です。

ただし、積極的な姿勢で選びましょう!

(NG例)「数学が苦手だから文系」
      …文系でも数学的な思考は求められますし、

      国公立大学受験では、数学が必須となっています。

    「英語が苦手だから理系」
      …理系の論文などは英語で書かれています。
       
そのため、英語は文系・理系の両方で必要です!!

 苦手を避けるのではなく、得意なこと・好きなことを活かす方向で

類型選択を行いましょう!!

 

 ポイントをいくつか紹介しましたが、

最終的に文系・理系のどちらか決めるのはお子さま自身です。

ご家庭でも話し合いながら、お子さまの進路選択へ助言・支援をよろしく

お願いいたします。