学校日誌

学校日誌

錦高日記7月13日(土) Ⅰ ~1年生職業人インタビュー~

 本日はCU(キャッチアップ:土曜日補習)の日でした。1年生は「課題研究:学問・職業研究プロジェクト」の一環として、28名の保護者・同窓生等にお集まりいただき、インタビューによって自分たちの知りたい職業情報を聞き出し、自らの進路に繋げる時間としました。生徒たちは、”法律・金融・公務・事務”、”営業”、”教育”、”マスコミ・芸術・起業”、”医療・福祉”、”研究/技術・建築/土木”の分野の中から2つの分野を選び、1グループ(3~5名)15分間の持ち時間で各ブースにおられる職業人の方々のところを回りました。1年生はこれまで講演会によって人から話を聞き出す方法やコツを学び、グループ内での打ち合わせをしっかり行いこの日を迎えましたが、グループによって、本日の活動の成果には大きな差があるようにみえました。   
 本校は「コミュニケーション力の育成」を教育目標の一つとしていますが、誰もが最初からうまくできるわけはありません。失敗を重ねながら、少しずつでもスキルを向上させていけば良いのです(気持ちがある限り向上します。あきらめないで頑張れ!!)。お忙しいなかご協力いただきました保護者・同窓生の皆様方、本当にありがとうございました。
    

錦高日記7月11日(木) ~第1回読書会~

 本日、第一回図書委員会読書会を行いました。従来の読書会とは趣向を変えて、図書館内の歌集・句集・歳時記などを読み、「家族・勉強・部活・悩み・その他なんでも」をテーマに短歌・俳句を創作しました。胸の奥から吐露される、自分でも気づくことの無かった感情に、笑い、泣き、感謝し、最後には心が浄化され清々しい気持ちで会を終えました。

 作品は後日マルチメディア前の掲示板で発表します。お楽しみに。
 

にしき日和7月11日(木) ~文芸部紹介by新聞部~

   今回は、文芸部を紹介したいと思います。この部活は、日本の誇るべき文化である俳句や短歌、詩、散文の創作をしています。年に二回作品集を発行するなど、それぞれの個性が輝きます。また、コンクールでも数多くの賞を獲っており、非常にやりがいのある部活です。

錦高日記7月10日(水) ~食券販売の陰に・・・~

 本日から明日にかけて、紫錦祭の模擬店の食券購入(本校生徒用分)申し込み期間となります。実は、昨日の野球部壮行式の後に、3年生による模擬店のCMがありました。各クラスの代表者がより目立つよう(より工夫して)自分たちの販売品をPRしていましたが、その陰で、夕方遅くまで申し込み用紙等を準備し各クラスの人数分だけきちんと袋詰めする地味な作業を黙々と行っている総務委員の活躍も見られました。(お疲れ様、本当に感謝してますよ!!)
 皆さん、紫錦祭は大いに盛り上がっていってほしいのですが、一つの行事をつくるためにその準備・運営のために汗をかいている教員や生徒諸君がいることは決して忘れないでいてくださいね。         

   

にしき日和7月10日(水) ~男子テニス部紹介by新聞部~

 錦丘高校の男子テニス部は毎日広いテニスコートでのびのびと練習しています。練習の雰囲気から先輩後輩の仲の良さが伝わってきて、見ている側も元気をもらえる気がします。県新人戦の団体戦でベスト4を目標に日々練習に励んでいます。
 

錦高日記7月9日(火)Ⅱ ~野球部壮行式~

 本日7限目に野球部の壮行式が行われました。まず、生徒会長の35H井原空大さんが激励の言葉を述べた後、堀義明校長先生が「元気に(ベンチでもスタンドでも声を出し続けること)、明るく(ピンチでも笑顔を忘れないこと)、たくましく(10点とられたら11点取り返す気持ちを持ち続けること)戦ってほしい」という応援メッセージを送られ、さらに「栄冠は君に輝く」の替え歌を歌って激励されました。その後、ホーム応援団・陸上部・サッカー部・男女バスケット部・男子バレー部の有志で構成された応援団によって、エールが送られました。そのなかで、生徒全員が”同窓会タオル”を振り回して一緒に激励する場面や校歌及び錦高応援歌「梅章健児」を声を合わせて歌う場面も見られました。最後に、野球部主将の33H原田虎太郎さんが必勝の決意を述べて式を終えました。
       

錦高日記7月9日(火)Ⅰ ~いざ、全国大会へ!!~

 8月に全国大会に出場する部・同好会の横断幕が掲げられました。大会に出場するのは、放送、書道、小倉百人一首かるた、文芸、新体操の選手たちです。最後までしっかりと練習して、当日は平常心で最高のパフォーマンスを見せてください。応援してます!!

錦高日記7月8日(月)Ⅱ ~高文連文化教室~


 本日午後、高文連主催の文化教室が開催され、本校の生徒は『EMPTY KRAFT』のコンサートを金沢歌劇座で鑑賞しました。コンサートでは、音楽やダンスの種類や歴史について楽しく学ぶことができました。
 生徒に感想を聞いたところ「普段体験できないような体験ができてとても楽しかったです」「今までになく盛り上がることができて、とても楽しかったです」との声が聞かれました。
 コンサートの後半は、生徒だけでなく先生方も一緒になってダンスを踊り、充実した時間を過ごすことができました。


錦高日記7月8日(月)Ⅰ ~縁の下の力持ち~

 放課後の生徒会室の様子です。7月17日~19日にかけて学年毎の球技大会が予定されており、その抽選会やプログラム作成等の準備をしているところです。本校には、生徒会役員の他に「総務委員」という係があり、自主的に学校行事等の運営に関わってくれています。(いつもありがとうね!)本校行事の様々なものが彼ら彼女らの丁寧な準備によって成り立っているといっても過言ではありません。本日午後は高文連文化教室があり、生徒全員が金沢歌劇座に行っていました。しかし、今日も明日行われる予定の抽選会準備のため、学校へ戻ってきてその準備作業をこなす役員たち・委員たちの姿を見ることができています。
  

錦高日記7月5日(金) Ⅱ~憩いの場所は復活したけれど・・~

 期末試験が終了した3日(水)から、クローズされていた購買前の憩いのスペースがまた使用できるようになっています。この間、設置してあるゴミ箱のゴミの分別状況はやや改善したものの、不法な物は依然捨てられているようです。明日から土日、外部模擬試験も実施されます。今度こそ、本校の生徒たち全員が、公共のスペースをルールを守って使ってくれるのでしょうか?見守っていきたいと思います。

錦高日記7月5日(金)Ⅰ ~誰もみてはいないけれど・・~

 朝7時前の2年生の教室です。前日の放課後に教室のワックスがけを行っています。物音がするのでのぞいてみたところ、一人の生徒が黙々と廊下のイスと机を教室の中に運んでいるところでした。「もう少し仲間が来てからやったら。」と声かけすると、「そのうち来ると思いますから。」と手を休めずに返答が・・・。このような生徒がいる学校に勤務できて幸せだなと思いました。
  

錦高日記7月4日(木) ~紫錦祭に向けて前進中~

 期末試験が終了し、学校のいたるところで、8月29日(木)、30日(金)に行われる紫錦祭の準備が進められています。今日は美術部の皆さんの活動場所をのぞいたところ、生徒たちと顧問の先生が一緒になって、知恵を絞って企画を考えている最中でした。皆楽しそうに自由に意見を交わしている様子が印象的でした。平日開催となるのですが、地元の小中学生や近隣の方々も楽しめるものになっていってほしいと期待しています。
 

錦高日記7月3日(水) ~避難訓練~

 本日7限目に、避難訓練がありました。(防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。)M9.0の大規模地震とともに校舎内で火災が起こったという想定で、 1次避難(教室内での対応)⇒震動終了後の対応(教職員による生徒の安否・危険箇所の確認など)⇒警報器作動後の対応(教職員による初期消火など)⇒2次避難(グラウンドへの避難、人員確認) というシミュレーションを行いました。先生方も生徒たちも真剣な顔でこれらを行い、特にグラウンドに集まってくる生徒たちの姿勢は立派で、移動中の私語はほとんど見られませんでした。講評をいただいた消防署職員の方からは、職員・生徒ともに素晴らしい訓練態度であったこと、本校校舎は県下の中でも耐震構造が特にしっかりしていることなどを話していただきました。
        

錦高日記7月2日(火) ~短歌甲子園出場決定!~

 5日間にわたった長い試験が終わるとともに、嬉しいニュースが一つ飛び込んできました。俳句甲子園(愛媛県松山市)の出場に続いて、本校の第9回牧水・短歌甲子園(宮崎県日向市)への出場が決定しました。さすが”文芸活動に強い錦丘高校”の面目躍如ということで、両大会に出場するのは、北陸地区では本校だけとなります。8月17日(土)18日(日)に、12チームの全国予選通過校が当地に集い、指定された題詠で2試合ずつ競技をする「1次リーグ」を皮切りに勝負が繰り広げられます。野球部とともに、また応援よろしくお願いいたします。
 

錦高日記7月1日(月) ~期末試験4日目・野球部チーム自己分析~

 期末試験4日目が終了しました。本日は体調を崩して、別室での受験を希望する生徒さんが多くみられ心配したのですが、何とか明日まで頑張っていただきたいと強く願います。明日は数学があります。本日も、各職員室にはたくさんの生徒たちが来ています。
 ところで、今朝の新聞に本校野球部のチーム自己分析が掲載されていました。また、今夕にはHABの「ボクらの夏2019」(17:36頃から放映予定)にて、その活動も紹介されます。興味ある方は、是非ご覧ください。


    (朝日新聞 7月1日付け)

錦高日記6月28日(金) ~購買販売も楽じゃない?!~

 期末試験3日目が終了しました。実は今日のお昼、購買のパンが大量に売れ残り、本校の若い先生方にお願いして買いに来てもらいました。試験3日目ともなると生徒さんたちが疲れて休息を優先させる(?)こと、土日が挟まることで勉強時間が確保されあせらなくてもいいこと・外で食べてくることも可能なこと、月曜日に数学や理科(3年生は物理がありますが・・)の科目が行われず文系科目となっていることなどで、校内で昼食を食べる生徒が少なかったものと思われます。聞くところによると購買職員の方々は、毎日、試験科目の並びや行事予定や天気予報などをいろいろ考慮して、パンの発注量を変えているそうです。(思っている以上に大変なんですね。お疲れ様です!)

錦高日記6月27日(木) ~思いやりの気持ち(公共の場所の使用状況から)~

 期末試験の2日目が終了し、今日も多くの生徒が学校の色々な場所に残って勉強しています。大変残念なことが1件。現在、購買前の憩いのスペースが閉鎖されてしまっています。(期末試験終了後には解除の予定。)以前より、このスペースでは勉強後のゴミの放置や設置されているゴミ箱への分別のないゴミ投棄や中身が入ったままのものなどの投棄が問題となっていました。5月の中間試験の際にも生徒たちに注意指導をしたのですが、修正されることなく、やむを得ず今回の処置となりました。心ない行動をとる者はほんの一部であるはずなのですが、本校の生徒には、毎朝、誰かがこのスペースの清掃をし、金沢市の条例に基づいてゴミ箱のゴミを時間をかけて分別しながら捨てなければならないことまで想像し、他人を思いやれる人間でいてほしいと望んでいます。

錦高日記6月26日(水) Ⅱ ~期末試験1日目~

 いよいよ本日より期末試験が始まりました。試験後、会心の出来(?)でにんまりする顔や「数学まったくできんかった!」という悲鳴のような声をあげる生徒さんも見られました。ところで、試験勉強をするなかで、たくさんの課題をこなす必要があったはずです。(これからを生きていくために)無駄になる努力は一つもありません(ただし、テストの点に直接つながらない努力はある)ので、提出物はきちんと出していくよう心がけましょう!

以下に、本日からの試験の時間割を掲載します。
R1 1学期期末試験 時間割.pdf

錦高日記6月26日(水)Ⅰ ~野球部の県予選抽選結果~

 本日の午後、全国高等学校野球選手権石川大会の組み合わせ抽選会がありました。本校の1回戦の試合は、7月14日(日)11:30~ 石川県立野球場、対戦相手は金沢龍谷高校と決まりました。3年生にとっては、これまでの集大成となる大会です。これまでの努力を出し切りますので、どうか応援をよろしくお願いします!(球場での応援で、皆で一つになりませんか。)
 また、7月1日(月)17:36~ HAB放映の「ボクらの夏2019」にて、本校の野球部が紹介されますので、こちらの方もお楽しみに!!

錦高日記6月25日(火) ~期末試験前日の教室で~

 17時30分頃の1年生のある教室の様子です。(たくさんの生徒が勉強していました。)廊下を歩いていたところ、思いがけず教室の中の生徒が挨拶の声をかけてくれました。また、「私たち(のクラス)は今頑張ってますよ。」という心強い会話まで交わすことができました。教員として本当に嬉しい瞬間でした。先生、応援してるからね!

にしき日和6月25日(火) ~華道部紹介by新聞部~

    放課後、講義室の前を通るとときどき見かける華道部の人たち。ふだんはあまり目立つことのない部ですが、毎年紫錦祭で行われる作品展には高校生がつくったとは思えないような華やかで迫力のある本格的な作品ばかりがそろいます。華道部の今後の活躍に期待です!
 

錦丘高日誌6月24日(月) ~2年生防犯教室~

 先週の金曜日の7限目に、2年生を対象とした防犯教室が行われました。金沢中警察署生活安全課の松本有美氏を講師としてお招きし、自転車・自宅の施錠、不審者対策、ネットトラブル、特殊詐欺対策等についてお話していただきました。日常生活を送っていくなかで、犯罪や事故に巻き込まれないよう”自分の身は自分で守る”という意識を持つことの大切さを改めて学ぶ機会となりました。みなさん、「いかのおすし」は覚えてますか?大学等へ進学して一人暮らしが始まると、自由な部分は大きく増えますが、その反面、自己管理力や自己判断力が極めて重要になるのですよ。(今から意識して鍛えていきましょう!)

にしき日和6月21日(金) ~卓球部紹介by新聞部~

 錦丘高校の卓球部は毎日汗を流しながら練習に励んでいます。卓球はフットワークが大事なのでトレーニングも欠かせません。試合形式の練習では、勝ち負けにこだわらず互いにアドバイスしながら技術を磨いています。目標は、新人大会ベスト16です。
 

錦高日記6月21日(金) ~2019年度グッドマナーキャンペーン~

 6月20日(木)・21日(金)の2日間に渡り、錦丘中学校・高等学校合同でグッドマナーキャンペーンに参加しました。2日間のべ約250名(中学校・高等学校の生徒及び職員、PTA役員の方々)で、錦丘高校の近辺の交差点を中心に、あいさつ運動や自転車マナーの指導を行いました。参加者の方々の元気な「おはようございます」のあいさつに刺激され、登校してくる生徒達も元気よくあいさつを返す姿はとても微笑ましく感じられました。貴重な時間を使ってご参加いただきましたPTA役員の皆さん、各クラスの生活委員の皆さん、本校の先生方、本当にありがとうございました。

(↓以下に、ご協力いただいたPTA役員の皆様からの感想を掲載いたします。)
グッドマナーアンケート結果(第1日).pdf
グッドマナーアンケート結果(第2日).pdf

    

にしき日和6月20日(木) ~男子ハンドボール部紹介by新聞部~

  錦丘高校の男子ハンドボール部は、男子部員、女子部員を問わず仲がよく、和気あいあいとしながらも何か頼もしい感じがする部活です。ハンドボールといえば、ダイナミックなジャンプとシュート!彼らが繰り出すその姿はとてもかっこよく、皆さんのハートを圧倒すること間違いなしです!
  

1年生保護者さまへ:ゲストティーチャーの募集(お願い)

 入梅の候、保護者の皆様には益々ご健勝のことと存じます。日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 1年生は「総合的な探究の時間」において、「学問・職業」プロジェクトに取り組んでいます。これは学問と職業の視点から社会とどのような関わり方ができるのかを考え、主体的に進路選択をするためのものです。  

 そこで、7月13日(土)に身近な職業人として保護者の皆様をゲストティーチャーとして迎え、インタビュー形式で仕事内容や職業全般の考え方についてお話しいただきたいと考えています。この日に向けて、生徒はアナウンサーからインタビューの仕方を学び、質問を考え、準備をして臨みます。間もなく社会に出ることになる生徒たちと接していただき、共に未来の職業について考える時間にしていただければ幸いです。

 当日は駐車場を用意しておりますので、自家用車でご来校いただけます。なお、交通費等は申し訳ありませんが、自己負担となります。ご協力いただける方は、お子様を通して、6月25日(火)までに担任にご連絡ください。ご協力の程、何とぞ宜しくお願いいたします。

 

日程: 7月13日(土) 8時30分~12時00分

内容: 仕事内容や職業と社会との関わりについて、15分程度のインタビューを5グループ 
    から受けることになります。

錦高日記6月19日(水) ~期末試験1週間前~

 期末試験のちょうど1週間前となっています。本日より各職員室への生徒の入室が制限され、各教室では試験の時間割(以下に掲載します)や試験を意識した学習指示が、職員室前の廊下等では先生方に質問をしている多くの生徒が見られています。特に、1年生にとっては、5日間で12科目をこなさなくてはならない高校初めての試練です。まず、体調を整え、自分でたてた計画をもとにしっかり学習をおこなってほしいと思います。社会の変化が大きくなり、変化に要する時間は短くなり、そして我々の平均寿命は長くなっています。今後の未来を生きるために、自ら学び続ける意欲と学び方のノウハウを身につけておくことこそが最重要なのではないでしょうか。

R1 1学期期末試験 時間割.pdf

     

にしき日和6月19日(水) ~JRC部紹介by新聞部~

 本日はJRC部の紹介をしたいと思います。JRC部は学校では活動が少なく目立つ部活ではないけど、課外では募金やマラソンのボランティアを中心に人々の役に立つ活動をしています。いわば「縁の下の力持ち」です!将来、役に立つことも多く学べるのでとても有意義な部活です!

 

錦高日記6月18日(火)Ⅱ ~野球部の決意!?~

 本日の放課後に、野球部が北陸朝日放送のテレビ取材を受けました。夏の甲子園県予選の前に例年放映されている「僕らの夏」という番組です。7月1日(月)の放映予定だそうです。どのような映像に仕上がっているのか、今から楽しみですね。

錦高日記6月18日(火)Ⅰ~紫錦祭に向けてスタート!~

 本日7限目のLHは、紫錦祭(8/29木、8/30金実施予定)のクラスの催しを決める時間となりました。本校では、1年生は「ステージパフォーマンス」を、2年生は教室等を利用した「催事」を、3年生は校舎内外を利用した「模擬店」を行うことになります。意見がワイワイ出てきてまとめるのが難しそうなクラスやクラスリーダーの指示のもと静かにたんたんと物事が決まっていくようなクラスなど様々な様子が見られましたが、生徒たちの自主性、協調性、創造性などが最大限に鍛えられる場です。われわれ教員は彼ら彼女らの成長をしっかり見届けて参りたいと思います。
 

にしき日和6月18日(火) ~フェンシング部紹介by新聞部~

 今回は、フェンシング部を紹介したいと思います。廃部の危機が迫っていましたが、今年度は沢山の一年生が入部し、また活躍がみられることをうれしく思います。ほかの高校にはあまりない部活なので、新しい自分を見つけることができるかもしれませんよ!
 

錦高日記6月17日(月) ~The pride of purpleⅣ 水泳部~

 総体の最後となりましたが、水泳部が北信越大会への出場を決めてくれました。男子が総合の部と競泳の部でそれぞれ第3位となりました。個人では、男子200m自由形(33H沼田航平くん)、男子100m背泳ぎ(28H川谷内駿輔くん)、男子200m背泳ぎ(36H山中暖人くん)、男子100m平泳ぎ(32H伊藤祥星くん)、女子平泳ぎ(14H長島汐里さん)、女子200m平泳ぎ(14H長島汐里さん)で、見事第1位を獲得しました。また、男子400mメドレーリレー(川谷内くん、伊藤くん、山中くん、沼田くん)、個人女子100m自由形(25H中川綾乃さん)で第2位を、個人女子200m平泳ぎ(35H川上心さん)で第3位を獲得しました。さらに、他の多くの種目でも入賞して北信越大会への切符を獲得しております。水泳部の皆さん、北信越大会でもぜひ頑張ってきてください!
        

錦高日記号外 ~少林寺拳法部on北信越大会~

 本日、新潟市の鳥屋野総合体育館で行われた少林寺拳法部の北信越大会の様子です。皆さん、本当に格好いいんだなあ(ほれぼれしますな・・・)。なお、結果なのですが、女子団体演舞において2位の表彰状をいただくことができました絵文字:笑顔
       

にしき日和6月14日(金) ~家庭部紹介by新聞部~

 今回は、家庭部を紹介していきたいと思います。家庭部は自分たちで食材を購入して、その食材を使って料理を作る部活です。先輩も後輩もとても仲が良く、楽しみながら料理の腕を上げることができるので、まさに一石二鳥なのです。

 

錦高日記6月13日(木) Ⅱ~陸上部on北信越大会~

 以下は、現在、陸上部の引率をしている先生からのメールです。
「県大会では6番手だった男子4×100mリレーで予選を通過することができました。県大会での記録を1秒以上縮めた選手たちのパワーには驚かされます。準決勝のスタートリストを見る限り、恐ろしいチームが並んでいますが、選手たちがより頑張ってくれることをつい期待してしまっています。」
すごいぜ。陸上部!!
   
 

にしき日和6月13日(木) ~女子バスケットボール部紹介by新聞部~

 今回は、女子バスケットボール部を紹介したいと思います。この部活はとても明るく活力があり、いつも笑い声が絶えません。練習と休憩のメリハリがついていて、時折、鬼ごっこなどをして体を温めるなど、楽しく練習に取り組んでいます。目指せ、新人大会ベスト8!!
   

錦高日記6月13日(木)Ⅰ ~朝の挨拶PARTⅡ~

 本校の朝は「おはようございます」の挨拶とともに始まります。4月当初から始業前に、学校長や生徒指導課の先生方が生徒玄関前に立たれて、ずっと声かけを続けております。(本当にありがとうございます。)今週は、サッカー部の諸君がこの声かけに加わり、頑張ってくれています。最初は声の小さい人もいたようですが、慣れてくるにつれて大きな声での挨拶ができるようになっているそうです。今週は天気の悪い日も多く、なかなか大変だったのではないでしょうか。(よく頑張りましたね。)元気な挨拶で、心はいつも晴れやかに!!
   

錦高日記6月12日(水) ~ペンギンの親子~

 本校中央階段2階横の廊下に、ペンギンの親子が現れました。実はコレ、本校美術部の皆さんが時間をかけて制作し、県高校総合美術展に出品したものです。(優秀賞を受賞しています。)玄関から上がってきてふと彼らの姿をみると、本当に癒やされますよ。期間限定での展示中です。
  

にしき日和6月11日(火) ~バドミントン部紹介by新聞部~

錦丘高校のバトミントン部は毎日男女が共に練習し、性別を問わず部員同士の仲が良いです。まっすぐシャトルを見据え、びゅんっと音がするほど素早くラケットを振る姿はとても格好良いです。新人大会ベスト4を目標にして日々練習に励んでいます。

  

錦高日記6月11日(火) ~俳句甲子園出場決定~

 本校の図書室前には、生徒のつくった俳句が展示されています。日頃より、図書室では文芸部や図書委員の生徒たちが図書司書の先生のご指導の下、熱心に創作活動に励んでいます。嬉しいことに、本校の2年生チームが『俳句の甲子園』の北陸大会(6/8実施)で優勝して、8月に松山市で行われる全国大会に出場することとなりました。(万歳!)その生徒らの作品を是非ご覧ください。
       
                                                                                              ↑ 北國新聞6月11日付け

錦高日記6月10日(月) Ⅱ~部活動激励費授与式~

 今週末に行われる北信越大会には、本校から陸上競技部(11名)、新体操部(1名)、少林寺拳法部(16名)の3つの部が参加します。本日昼の時間帯に、校長室でこの大会に出場する選手に激励費を手渡しするセレモニーがありました。各部の代表者が、順に堀校長から激励費を受け取り、熱く決意表明を述べていきました。緊張感いっぱいの顔も見えましたが、当日は是非自然体を心がけて、最後までベストをつくしてくださいね。応援していますよ!
  追伸: 総体・総文での賞状や楯は、現在、中央階段の踊り場(3F~4F)にて展示中です。
  

錦高日記6月10日(月) Ⅰ ~第1回金曜特別講座~

 先週末の6月7日(金)放課後に、1回目となる東大教養学部「高校生と大学生のための金曜特別講座」が2階の情報実習室にて行われました。あいにく3年生が模擬試験、2年生が修学旅行中ということで、対象は1年生のみとなってしまいましたが、4人の生徒が参加してくれました。(ネット中継のため日程を変更できませんでした。)

  講座は、東京大学 教養学部 進学情報センター准教授の永井 久美子氏による『紫式部の肖像―作者をめぐる伝説と日本古典文学』という演題でのお話で、現在使われている高校教科書での源氏物語の取り上げ方など、高校生にも分かりやすいお話でした。本校の生徒たちには、読書や自分の教養を高める時間を少しでも持つことで、ひととしての幅を拡げるとともに、長けた想像力をも身につけていってほしいと願っています。


錦高日記6月7日(金)Ⅱ ~1年生救急処置講習会~

 6月6日(木)・7日(金)にかけて、1年生全員が日赤石川県支部の指導員の方々から「心肺蘇生法・AED操作法」について講習を受けました。導入として「あなたしか救えない大切な生命」の映像を見たことで、生徒は真剣に取り組んでいました。大切なことは、「心停止の判断」と「チームワーク」であり、最善の状態で救急隊に引き継ぐためにも、各自ができることをしっかりと理解し、行動できるようにして欲しいと思います。本校では、今年度、新たに4台目となるAEDの機器が”NISHIKIスクエア”に設置されましたので、計4か所の設置場所についても生徒らと確認しました。(万が一の時にはよろしくお願いします!)
   
   
 


錦高日記6月7日(金)Ⅰ ~2年生修学旅行4日目~

 修学旅行ははやくも最終日となりました。北海道開拓の村を見学した後、A隊(1,4,5,6H)は新千歳空港から富山空港に、B隊(2,3,7,8H)は新千歳空港から小松空港に降り立ち、学校に帰ってくることになります。皆さんお疲れ様!!(写真は時系列で少しづつ増やしながら掲載しております。)
  
   ↑  ホテルにて               ↑  ホテルにて
 
   
      ↑ 北海道開拓の村にて          ↑ 北海道開拓の村にて 
  

      ↑ B隊 in 小松空港

錦高日記6月6日(木) ~2年生修学旅行3日目~

 修学旅行3日目の様子です。富良野地区でラフティングやジャム&アイスづくりなどの自然体験学習を行った後、旭山動物園を見学し、旭川市内にあるホテルに向かうことになります。お天気にも恵まれたようで良かったですね。(写真は時系列で少しづつ増やしながら掲載しております。)
   
    ↑ 自然体験(ラフティング)       ↑ 自然体験(ラフティング)
 
 ↑ 旭山動物園にて(講演会)          ↑ 旭山動物園にて
 
      ↑ 旭川動物園にて
 

錦高日記6月5日(水)Ⅱ~1年生交通安全・薬物乱用防止教室~

 本日の6・7限目に、1年生を対象とした交通安全・薬物乱用防止教室が行われました。はじめに、日本自動車連盟石川支部坪内秀輔氏を講師としてお招きし、交通安全に対する意識を日々持ち続けることの大切さを、様々な事例やデータを用いて話していただきました。
 次に、金沢中警察署生活安全課の小野寺啓氏から、薬物乱用の危険性について話していただきました。交友関係の広がりとともに自分でも知らないうちに薬物と関わる危険性が増えてきているという現状を、生徒たちは決して他人事とは考えず、自分にとって身近な問題としてとらえている様子がうかがえました。

   

錦高日記6月5日(水)Ⅰ ~2年生修学旅行2日目~

 修学旅行2日目の様子です。サッポロピリカコタンを見学した後、小樽市内の散策および札幌市内での自主研修を行い、さらにサッポロファクトリーを見学した後、札幌近郊のホテルに向かうことになります。(写真は時系列で少しづつ増やしながら掲載しております。)
  
    ↑ サッポロピリカコタンにて    ↑ サッポロピリカコタンにて
 
     ↑ 小樽市内にて            ↑ 北海道大学にて
 
  ↑  札幌市内にて        ↑  札幌市内にて
 
  ↑ 札幌市内にて
 
  ↑ サッポロファクトリーにて     ↑ 夕食はジンギスカン!
   

錦高日記6月4日(火)Ⅱ ~3年生学年集会・進路講演会~

3年学年集会

 本日6,7限に、3年生は学年集会と進路講演会を行いました。

総体・総文期間が終わり、「学習へのきりかえ」・「大きな夢の実現方法」などの話が中心でした。先生方の激励に耳を傾ける3年生の姿勢・眼差しから、これからの学習などに対する意気込みを強く感じました。「錦丘3年丸」という一隻の船に乗る仲間であることの「素晴らしさ」と「心強さ」も再確認できました。

「錦丘3年丸」順調に航行中! 錦丘高校3年生最高!!




錦高日記6月4日(火)Ⅰ ~2年生修学旅行1日目~

 修学旅行1日目の様子です。小松空港から羽田空港経由で新千歳空港に行き、ノーザンホースパークを見学した後、札幌近郊のホテルに向かうことになります。(写真は時系列で少しづつ掲載しております。)
   
      ↑ 小松空港にて       ↑ 機内にて
  
       ↑ 新千歳空港にて      ↑ ノーザンホースパークにて
  
    ↑ ノーザンホースパークにて   ↑ ノーザンホースパークにて
 
      ↑ 夕食タイム         ↑ 夕食タイム

錦高日記6月3日(月) ~The pride of purpleⅢ~

 3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!総体・総文が終わりましたが、引率された先生方の多くから、「普段の練習や練習試合よりも良いパフォーマンスができて、生徒たちの成長を感じることができた。」というありがたい感想を聞くことができています。
 今後の上位大会に進めた部・同好会の主な大会成績を紹介します。少林寺拳法部は、男子団体演武及び女子団体演武で第2位となり、北信越大会に出場します。個人種目でも、33H飯田莉帆さん、同近藤愛香莉さん、34H北川円香さん、22H桶作花凛さん、23H益野勇魚さん、24H熊田大晃さん、26H西村涼太さんが入賞しています。男子新体操では、18H穴田和希さんが個人総合1位となり、インターハイに出場します。書道部では、34H澤崎愛叶さんが最優秀賞を獲得したほか、入賞した34H澤崎夢叶さんが全国総合文化祭に参加します。放送部では、テレビドキュメント部門で最優秀賞を、創作ドラマ部門で優秀賞を獲得し、全国大会に出場します。個人でも朗読部門で24H喜多陽花さんが、アナウンス部門で26H伊藤樹紀さんが入賞しています。さあ、皆さん、もうひと踏ん張りです。

       

にしき日和5月31日(金)Ⅱ ~総文 BY写真部~

 5月28日(火)~6月2日(日)まで、金沢21世紀美術館で「高校生の美術展」が開催されています。これは石川県高等学校総合文化祭美術展で、錦丘高からは写真部、美術部、書道部が出品しています。

 入場無料で、会期中は10時~18時まで入場できます。最終日のみ14時までとなるのでご注意ください。ぜひ、私たちの作品を見に足を運んでください。

 

錦高日記5月31日(金) ~家庭部の差し入れ~

 総体総文でたくさんの先生と生徒が県内各地に遠征しており、がらんとした職員室。今日はそんな職員室で嬉しいサプライズがありました。お昼にエプロン姿の家庭部さんが、できたての絶品ロールキャベツを差し入れてくれました。お肉のうまみがギュっと詰まって、トマトソースの酸味・甘みとよく合うこと!これを3時間目が終わってから手早く作ったとは、驚きです。
 教育実習生もこの笑顔!家庭部の皆さん、ありがとうございます。(本当においしかったよ!)

  

にしき日和5月30日(木) ~パソコン同好会紹介by新聞部~

 今日は、パソコン同好会を紹介したいと思います。この同好会は毎週火曜日と木曜日に活動していて、紫錦祭へ向けたプログラムの作成を目標にしています。自由度が高く和気あいあいとしていて、パソコンが好きな人にとって最高の環境です。

 

錦高日記5月30日(木) ~総体・総文初日~

 いよいよ本格的に総体・総文が始まりました。天気に恵まれました(少し熱中症が心配なのですが・・)が、各部同好会所属の生徒たちは、県内のそれぞれの会場においてベストパフォーマンスができているでしょうか?留守番の身としてはやはり結果が一番に気になるところです。えっ、男子バレー部は明倫高に2-1で勝利し、決勝トーナメントに進出ですか。(ヤッタネ!)じっと吉報を待ち続けています。
(下は本日のサッカー部の様子です。)
 

にしき日和5月29日(水) ~美術部紹介by新聞部~

 錦丘高校の美術部は、総文に出すための絵を描いたり、共同で立体製作をしたりしています。部員同士の仲が良く、協力して活動しているので、毎回素晴らし作品が出来上がります。美術部が創るこれからの作品をお楽しみに~!

 

錦高日記5月28日(火) ~The pride of purpleⅡ(陸上部)~

 先んじて総体を終えた陸上部が、北信越大会の出場を決めてきてくれました。男子4×100mリレー(22H渡邊直人くん、32H久々湊健己くん、34H岡田敦之くん、37H小嶌慧くん)、男子4×400mリレー(32H久々湊健己くん、34H岡田敦之くん、36H住井哉太くん)、男子400m(住井哉太くん)で、6月15日(土)から松本市で行われる大会に出場します。本当におめでとう!また、惜しくも北信越大会には届きませんでしたが、女子棒高跳び(23H中谷有沙さん)、男子110mH(25H宮川大樹くん)、男子800m(32H松本匡輝くん)が、見事に入賞を果たしています。3年間本当によく頑張りましたね。
   

錦高日記5月27日(月) ~1年生文化講演会~

 5月24日(金)の3,4限目に、1年生の文化講演会が行われました。講師に小説家の”澤田瞳子”氏をお招きして、「小説を読む、小説を書く」という演目でのお話をしていただきました。本校の卒業生からは芥川賞および直木賞の受賞者がでています。全国の共学校・女子校で、女性の卒業生から両賞の受賞者を出しているのはたった4校しかないそうです。講演後は多くの生徒が手をあげて思い思いの質問をしていました。文芸でも才能を発揮できる校風は、生徒たちにしっかりと受け継がれた(?)ようです。
  

にしき日和5月24日(金) Ⅱ ~女子バレー部紹介by新聞部~

  錦丘高校の女子バレー部は毎日活気に満ちています。練習は全員が真剣な表情で取り組み、大きな掛け声で互いに励まし合っています。全員が力を合わせて試合をする姿はとても魅力的です。総体で一つでも多く勝利することを目標に今日も練習に励んでいます。


 

にしき日和5月24日(金)Ⅰ ~男子バレー部紹介by新聞部~

 本校男子バレーボール部は部員同士の仲が良く、練習時の掛け声を大切にしています。恵まれた練習環境で、日々練習に励んでいます。大胆な滑り込みでボールを拾い、相手のコートに、豪快にアタックをする姿はとてもかっこいいです!
目指ぜ北信越大会出場



錦高日記5月23日(木) ~緊張の電話~

 本校2年生が行っている課題研究では、7月13日(土)にフィールドワークを実施します。これは、自分たちの知らない大人たちとコミュニケーションをとって、自分たちの研究テーマに必要なデータや解決法を集めたり、自分たちの仮説や理解を深めたりすることを目的としています。今週の休み時間や放課後の職員室では、自分たちが聞き取り調査を行いたい場所に事前のアポをとるための電話をする生徒たちの姿が見られました。メモを見ながら話をする者、言葉に詰まりながらも何とか話を終えた者など緊張感ありありの様子でしたが、これを見ていた先生方こそが一番緊張してたかもしれません・・・。
 

にしき日和5月23日(木) ~バドミントン部紹介by新聞部~

錦丘高校のバトミントン部は毎日男女が一緒に練習しており、性別を問わず部員どうしの仲がとてもいいです。まっすぐシャトルを見据え、びゅんっと音がするほど素早くラケットを振る姿はとても格好良いです。総体ベスト4を目標に日々練習に励んでいます。


にしき日和5月22日(水) ~剣道部紹介by新聞部~

    錦丘高校の剣道部は練習のときからものすごい集中力です。毎日一人ひとりが真剣に稽古に取り組み、迫力ある技と掛け声で全力を尽くしています。先輩が後輩に優しく指導する姿もあり、とても雰囲気の良い部活です。
 目指せ総体ベスト8!


錦高日記5月21日(火) ~県総体・総文壮行式~

 県総体・総文が、523()の陸上競技を皮切りにして来週にかけて行われます。本日7限目に、壮行式が行われました。約300名の部員が、応援する側の生徒や教職員の前に立ち、各部の代表が決意表明を述べ、剣道部主将で生徒会長の井原空大さんが「ともに歩んできた仲間と一瞬一瞬を大切にして力を出し切ろう」とエールを送りました。続いて、北島副校長からは自分の高校時代の経験をもとに「自分と試合をしてくれる相手へのリスペクトを持って臨んでほしい」との激励の言葉がありました。その後、「レッツゴー!!ニシキ!!」を連呼する野球部員による応援団からのエネルギーが注入されました。3年生では、応援する側の生徒が少ないクラスもあり、大会等に出場する部員の多さに圧倒されたかもしれません。これが錦高のエネルギー源なのですね。出場選手の諸君が本日の応援から大きな力を得て、大会等でよい成績をあげらるよう願っています。

   

錦高日記5月20日(月) ~本日は代休~

 本日は5月11日(土)の代休でした。しかし、3年生の教室には、あかあかとした電気がついており、一生懸命勉強している生徒の姿が見られました。来春の成功や旅立ちのための頑張りです。

錦高日記5月17日(金) ~中間試験最終日~

 中間試験の全日程が終了しました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。さて、ホッとするのもつかの間で、次は総体・総文に向けて、練習や準備(+授業の予習もよろしくね!)を進める忙しい日々が続きます。コンディションをしっかり整え、当日に最高のパフォーマンスができるよう頑張っていってほしいと思います。なお、1年生らは、昨日で試験が終了しており、本日は大乗寺丘陵公園まで遠足に行っています。ツツジたちが最高のお出迎えをしてくれたのではないでしょうか?
  
  

にしき日和5月15日(水) ~スポフェスBY写真部~

 先日行われた校内スポーツフェスティバルの写真です。写真部の部員&顧問の先生が撮影しました。
 あまりにも天気が良いと、太陽光が強すぎて上手な写真を撮るのが難しくなります。スポフェス当日はカメラマン泣かせの雲一つ無い晴天!さわやかな5月の風と錦高生、盛り上がる先生たちの様子が皆さんに伝わりますように・・・。

錦高日記5月14日(火) ~1学期中間試験初日~

 いよいよ今日から3年生の中間試験が始まりました。(1,2年生は明日からの開始となります。)先週後半から、学校のいたるところで、自習する生徒の姿、先生に質問する姿が見られています。そこのスマホやテレビの誘惑に負けそうな君たち!校舎内でスマホを使うことはご法度になります。自分の弱い心に負けないように、今日は学校に残って集中した勉強をしていきませんか?

     

錦高日記5月13日(月) ~The pride of purpleⅠ~

  42829日に和歌山県行われたロボカップジュニアジャパンオープンに錦丘中学校と錦丘高校の生徒による合同チームが参加し、World League On StageAdvanced 部門において見事1となりました。本当におめでとうございます。

ロボカップジュニアジャパンオープンとは、人口知能型ロボットの全国大会です。

《金沢錦丘ユナイテッド チームメンバー》

  錦丘高校     3年 阿部 玲華  2年 谷本 圭駿  
  錦丘中学校 2年 塩谷 道之


錦高日記5月11日(土) ~公開授業!!(PTA総会実施日)~

  本日、PTA総会の実施に伴い、5・6限目が公開授業となりました。本校が誇る教員歴10年目までの若手教員たちの授業風景をおとどけします!それぞれ何の科目の先生だと思われますか?(ベテラン教員たちの授業風景は後日おとどけします。)
   
   
   
 

錦高日記5月10日(金) ~校内スポーツフェスティバル~

 本日、金沢市営陸上競技場にて高校と中学校が連携してスポーツフェスティバルを実施しました。参加生徒の全員がスポーツテストである「持久走(男子1500m、女子1000m)」「50m走」「ハンドボール投げ」「握力」について測定する(各種目の測定結果に応じて1点~10点で記録される)とともに、クラス対抗リレー(女子100m×4、男子100m×4、男女混合100m×8)を行い、クラス毎の得点(スポーツテストの各種目のクラス平均値+リレーの得点)を競いました。学校長の熱いエールと応援歌で始まった第1回となるフェスティバルは天候にも恵まれ、大変盛り上がり、高校生と中学生が一体感を養った充実した時間となりました。
 《成績結果》
 ・高校1年生 優勝:5H、6H                     第3位:4H
 ・高校2年生 優勝:3H   第2位:1H  第3位:2H
 ・高校3年生 優勝:3H   第2位:5H  第3位:6H
  
  

錦高日記5月9日(木) ~おはようございます!~

 本校の朝は「おはようございます」の挨拶とともに始まります。4月当初から始業前に、学校長や生徒指導課の先生方が生徒玄関前に立たれて、ずっと声かけを続けています。(いつもありがとうございます。)今年度の生徒たちの様子は「昨年よりも声の大きい元気な挨拶ができる者が多い」ということだそうです。挨拶はコミュニケーションの基礎・基本。シャイな生徒さんはまず会釈ができるように、アクティブな生徒さんは誰にでもより大きな声で挨拶ができるように、我々教員は指導を続けて参ります。
  

にしき日和5月8日(水) ~私の好きな場所③BY写真部

タイトル:化学実験室
撮  影 者:写真部3年生
説      明:理科(化学)の実験をするときには、この教室を使います。私は実験が大好きで、この教室を見るとワクワクした気持ちになれます。静けさの中に無限の可能性を秘めた場所です。

錦高日記5月7日(火) ~3年生第1回外部模試~

 3年生は、昨日・本日と学年最初の外部模試に挑みました。本日は地歴の科目を受験しました。教室内ではこれまで以上に真剣に問題に取り組む姿がみられましたが、さて、連休中、部活動と勉強に忙しかった彼らは、その力を出しきれたでしょうか?放課後の3年生の教室周辺では、早速問題の解き直しをしている姿が散見され、心強く思いました。模試中に精一杯の力を出しきること(準備があればなお良し!)、次に備えて問題の解き直しを行うことは受験勉強の基本です。来週は中間試験(基礎の定着確認の場)もありますので、こちらの準備も怠りなくやっていくことが大切です。

錦高日記令和初日 ~吹奏楽部定期演奏会~

 本日午後、文化ホールにて中高生総勢79名による合同の定期演奏会が実施されました。Ⅰ部では校歌を含むクラシックな6曲が、Ⅱ部では自作の寸劇(桃太郎+シンデレラ??)を交えながらポップな7曲が演奏されました。時間中、ステージ上にも会場内にも笑顔があふれました。吹奏楽部の皆さん、本当にお疲れ様!そして、楽しい時間をありがとう!!

  

にしき日和4月27日(土) ~私の好きな場所②BY写真部

タイトル:はざまの刻(とき)
撮 影 者:写真部3年生
説      明:放課後友人と購買で勉強していたときに撮りました。2年生の終わりで、受験生になる前の狭間のとき。昼と夜の狭間。冬から春になる狭間の季節。仲の良いクラスメイトと離れず、このときがずっと続いて欲しいという気持ちで撮った作品です。校舎に差し込む光はとてもキラキラしていて、私はこの時間の風景が大好きです。

錦高日記号外 ~野球部情報~

 4月27日(土)に県立野球場で、北信越地区高等学校野球石川県大会の2回戦が行われ、我らが錦高野球部は羽咋高校に8-0で勝利しました。寒い日ではありましたが、ベンチも応援席も大変熱く盛り上がりました。本当におめでとう!次は星稜高校との対戦です。Do your best!!

  

錦丘日記4月26日(金)Ⅲ ~1年生課題探究~

 本日の1年生課題探究の様子です。これから9月までじっくりと時間をかけて、学問・職業研究を行います。学問や職業を調べて終わるのではなく、その学問/職業から社会とどのように関われるのかを考えます。初回は自分の興味関心を探り、学問の分野と「かかわり方の切り口」を絞りこんだり、イメージマップの作成をしたり。

 7月13日(土)には、保護者の方やOGOB、地域の方々にご協力いただき、職業インタビューを実施する予定です。一次産業から三次産業まで、様々な職業の方を多数お招きし、お話を伺えればと思っています。1クラスにつき10名弱のゲスト・・・全部で8クラス・・・(集まりますように!)、またお便りやホームページでお知らせしますので、その際はぜひご協力ください。


 

錦高日記4月26日(金)Ⅱ ~3年生難関大・スタディーサポート説明会~

 本日7限目、3年生に対して難関大学・スタディーサポート説明会が行われました。3月に受けたスタディーサポートの成績データをもとに説明を受けました。単なる作業になる勉強と真の実力になる勉強との違いを説明していただき、これまでの自分たちの学習方法ではマズいと思った生徒も多かったのではないでしょうか。生徒だけでなく、我々教員にとっても耳の痛い話もありました。次は5月に突入、いっしょに頑張っていきましょう!!
  

錦高日記4月26日(金)Ⅰ ~10連休!!~

 いよいよ明日から10連休になります。4月に環境が代わり、ずっと緊張感をもってやってきた生徒さんには、是非リフレッシュしていただきたいものです。本日校内では、連休中の部活の大会や学習(宿題?)に関する案内などがいたるところでみられました。くれぐれも事故や怪我、特に夜更かし?による体調不良や時間の浪費?(=Time is money.)には気をつけて、5月7日に生徒のみなさん全員が元気に明るく学校にきてくれるよう願っています。 
 

にしき日和4月25日(木) ~私の好きな場所①BY写真部

 こんにちは、写真部です。今年度からホームページで私たちの作品を紹介できることになりました。月ごとにテーマを決め、部員たちの撮った作品を公開しようと思います。4月~5月のテーマは「私の好きな場所」。錦丘高校の敷地内を撮りました。部の雰囲気や学校の様子が伝われば嬉しいです。

タイトル:リバサイ!!
撮  影  者:写真部3年生
写真の説明:この写真は、放課後に友だちとシャボン玉を吹きながら撮った写真です。ここは学校の側を流れる伏見川で、錦丘生は持久走をするときに、このリバーサイドを走ります。こんなに気持ちの良い場所で走れるのは、錦丘生の特権です。春には桜も満開になります。

錦高日誌4月25日(木)~吹奏楽部定期演奏会のお知らせ~

 新元号初日となる記念すべき日に、錦丘中・高合同の吹奏楽部定期演奏会が予定されています!
 新入部員を含め、この日に向けて生徒一人ひとりが猛練習に励んできました。中学校・高校のダイナミックな合同演奏はもちろんのこと、高校ステージでは歌やダンス、寸劇など盛りだくさんの内容を準備しています。
 部員一同、心より皆様のご来場をお待ちしております!

錦高日記4月24日(水) ~1年生 エンパワーメントプログラム説明会~

 昨日の7時間目は、1年生を対象としたエンパワーメントプログラム(5日間の校内留学)の説明会でした。昨年度参加した先輩方の生の声を聞き、興味を持った生徒が増えたように思います。プログラムを主催するISAからは、担当の方がはるばる大阪から足を運んでくださいました。「挑戦しなければ、成功も失敗もしない」という言葉がとても印象的です。
 アメリカ等の有名大学の大学(院)生との交流によって、世界に通用するコミュニケーション力を養うチャンスとなります。興味のある人は、ぜひ挑戦してみてください!

にしき日和4月23日(火) ~新聞部の日常~

 皆さんこんにちは!錦丘高校の新聞部です。私たち新聞部は部員九人で活動しています。この部活のいいところを一言で言うと「最っっっ高に楽しい絵文字:笑顔」に尽きます!部員同士の仲が良く、新聞を作り終えたときの達成感は他では味わえません!目指せ全国大会出場!!

  

【お知らせ】

 いよいよ本校生徒(新聞・写真部)による話題の掲載も始まります。『にしき日和』というタイトルでお届けしていきますので、お楽しみに!!

錦高日記4月22日(月) ~昼休みの憩いの場所~

 本校2Fにある購買の横は、ウッドデッキのテラスとなっており、机とイスが設置されています。天気の良い穏やかな日は、ここで素敵な憩いの時間を過ごすことができます。勉強で疲れたそこの君たち、ここでリフレッシュしていきませんか。近隣の皆様方も、学校にお越しの際は是非一度のぞいてみてください。(飲み物等の自販機が設置されております。)
   

錦高日記4月19日(金)Ⅱ ~身体計測~

 6.7限に「身体計測」が行われました。年に一度の生徒たちの成長記録会です。身長、体重、聴力、視力の4項目の計測が行われましたが、特に男子生徒は身長の伸びに合わせて体重もバランス良く増えていました。錦生は県平均から見ると、まだまだ痩せすぎの生徒が多いので、今後も自分の体調の管理に気を付けていってほしいと思います。是非、しっかりした食事、良質の睡眠、適切な運動等で健康な心身を保っていきましょう!!

  

錦高日記4月19日(金) Ⅰ~早朝の教室で~

 朝7時過ぎの3年生の教室及び付近の様子です。教室だけでなく、廊下の自習スペースでも頑張って勉強している生徒がみられます。また、毎朝生徒の机の上に自習用の学習プリントや連絡用のプリントをきちんと並べていらっしゃる先生方もおいでになります。(本当に頭がさがります。)本校では、今年度より8時15分から朝学習を行っております。”An early bird catches the worm.”(早起き鳥は虫をつかまえる。)ちょっとした地道な努力の継続こそが大きな成果につながることを我々は信じています。
 

錦丘日記4月18日(木) ~部・同好会結成式~

 放課後、部・同好会結成式が行われました。新入生の部・同好会の見学期間も終わり、本日より本格的な活動に入ります。本校には運動部19、文化部16、同好会1が活動しています。結成式では、部長(主将・キャプテン)や2・3年生部員のあいさつで新入生を歓迎し、活動の方針などが示されました。今週末には春季大会等に参加する部などがあり、そして、5月下旬から始まる県高校総体・総文に向け、士気が一層高まっていきます。目指せ!文武両道!!

錦高日記4月17日(水)Ⅱ ~委員会結成式~

 放課後に「委員会結成式」が行われました。総務、文化、体育、図書、保健、美化、生活・交通安全、選挙管理(応援団兼務)の各委員会の発足です。日頃は表に出てこない役割をもつ委員会ですが、学校行事や生徒会行事などの縁の下の力持ちとして欠かせない仕事をしてもらっています。生徒たちはこの活動を通じて、社会性やコミュニケーション力を培っていきます。未来の地域のリーダーたちにエールをおくりたいと思います。

錦高日記4月17日(水)Ⅰ~昼休みの職員室~

 昼休みの職員室の風景です。今週に入って授業が本格的になり、質問に来る生徒やホーム担任との面談に来る生徒で部屋がいっぱいになります。生徒たちや先生方は授業時間や放課後だけではなく、休憩時間も忙しく頑張ってます。すごいなあ・・・。