書道部

【書道部】第50回石川県書き初めコンクール結果発表&作品展示案内

 第50回石川県書き初めコンクールに出品。
 書道部員の1名が秀作賞、2名が入選(この他にも、本校から4名の入選)。
 詳しくは、令和7年1月31日(金)付 北陸中日新聞朝刊紙面をご覧ください。
 なお、応募作品が県庁19F展望ロビーで展示されます。
 (第50回県書初めコンクール・金沢展)
 会期:令和7年2月1日(土)から2月11日(火・祝)まで(10時~19時:土日は20時まで 最終日は15時まで)


【書道部】第51回全国高等学校総合文化祭石川大会(2027いしかわ総文)、広報デザイン(大会テーマ・毛筆表現)優秀賞!

 本校書道部員(2年生)が
 来たる2027年に本県で開催の
「第51回全国高等学校総合文化祭石川大会(2027いしかわ総文)」の広報デザイン(大会テーマ・毛筆表現)で
 優秀賞を受賞しました。
 作品など詳細は「2027いしかわ総文」で検索。もしくは、コチラをご覧ください。
 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/zenkokusoubun/tema.html#mohitsu  
 
 

【書道部】2027いしかわ総文PR展(1月8日~15日、於:県庁19F展望ロビー)

 令和7年1月8日(水)~15日(水)
 石川県庁(於:19階展示ロビー)での「2027いしかわ総文PR展」で
 昨年秋開催の「令和6年度 高校生の書道展」で
 最優秀賞を受賞した本校生徒作品が展示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 右(手前)の展示作品が本校生徒作品です(近日、本校でも展示予定)。

 

 

 

 

 

 

 

 


 


【書道部】1月9日(木)~15日(水)県庁にて作品展示

 一陽来復
 2025年1月9日~15日、石川県庁19階の展望ロビーにて
 県内各地で行なわれた文化部発表会における優秀作品が一堂に展示されます。
 
 同会場では、2024年秋開催の『高校生の書道展』で最優秀賞を受賞した作品(3点)も展示。
 もちろん本校の受賞作品も展示されます。
 
 新たな年の始まりを迎えるにあたり、一度会場(県庁)に足を運んでみてはいかがでしょう。
 2025年が穏やかな年でありますように。

【書道部】12月8日、石川県高校軽音楽フェスティバル会場にて作品展示

 12月8日(日)金沢港クルーズターミナルでの
 「第4回石川県高校軽音楽フェスティバル2024」にて『高校生の書道展』最優秀作品(3点)が展示されました。
 軽快なサウンドが流れる中、書道をはじめとして、美術・写真といったARTが会場を鮮やかにしていました。



  全国高等学校総合文化祭
  石川大会2027にむけて

  文化部の活動紹介パネル

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

  

   ※本校生徒作品は、写真左の茶紙の作品

 

 

 

 

 

 

 

 

【書道部】祝!最優秀賞、受賞

 令和6年11月15(金)~17日(日) 
 金沢駅東もてなしドーム地下広場で開催された
 秋期「高校生の書道展」は無事に閉幕。
 
 本校からは2年生11点、1年生8点の出品。
 


 







 

 


 ※これらの作品は校内でも展示予定です
 
 本校作品を鑑賞するご夫婦               そして、本書展で最優秀賞受賞!
   


 ☆☆☆来年度、全国高等学校総合文化祭・香川大会へ参加・出品も決定! おめでとうございます☆☆☆

【書道部】第23回全国書道展 結果発表!

 芸術の秋、到来。
 さて。
 今年も第23回全国書道展(主催・岐阜女子大学)に出品(応募)していました。
 今回の応募総数は20,137点(うち高校生13,226点)、昨年を上まわる史上最多応募数!
 その中で、本校書道部員が
 特賞(2年生1名、1年生2名)を受賞。

 

 

 





 今後も全国各地の書道展に応募していきます!

※書道部員の他にも、
 本校生徒1年生(書道展賞1名、大学賞1名、奨励賞1名、特賞3名)を受賞しています。
 (詳しくは「岐阜女子大学」を検索)

【書道部】「高校生の書道展」開催!

 令和6年11月15日(金)~17日(日)
 金沢駅東もてなしドーム地下広場にて、秋期「高校生の書道展」開催です。

 

 

 

 

 

 

 設営をする書道部員。全員でひとつひとつの作品の水平・垂直を確認しています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 
 どうぞ会場へ足をお運びくださいませ。 ☆本校書道部員の作品は、会場でご覧ください☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【書道部】11月15日(金)~17日(日)は、金沢駅もてなしドーム(地下広場)へ!

 11月15日(金)~同月17日(日)金沢駅東もてなしドーム地下広場にて
 「高校生の書道展」開催。
 県下全ての高校書道部の作品が一堂に展示されます。 
 もちろん、本校からも出品。
 会場で「書の世界」に触れてみませんか? お待ちしております。

 

 

 

【書道部】2027いしかわ総文1000日前PRイベント!

 令和6年10月19日(土)13:00~ 
 イオンモール白山での「2027いしかわ総文1000日前PRイベント」で
 書道パフォーマンスの披露&文化体験(書道アート制作体験ブース)の担当をしました。
~全国高等学校総合文化祭は「文化部のインターハイ」と呼ばれ、
 全国から約2万人の高校生が参加する芸術文化活動の祭典です。
 2027年夏、石川県で、演劇や美術・工芸、将棋など22部門の発表や展示、競技が繰り広げられます。
 今回、この2027いしかわ総文や高校生の文化部活動を広く知ってもらうために企画されたイベントです~

 書道パフォーマンス発表ステージ       文化体験コーナー
  
 


 

 

 

 

 

 

 

 書道パフォーマンスの様子 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
この日は雨。
足下の悪い中、多くの方に見てもらうことができました。

 

 


 

  

 

1階だけじゃなく、2階・3階にも大勢の人の姿が。

 

 ♪ワタリドリ song by Alexandros(アレキサンドロス) に合わせて♫              

 

 

 

 

 

 

 

 


 縦4m×横6mの作品。
 立ち上げた時には
 会場から大きな歓声と拍手がありました。

 ※著作権の関係上、
  作品をここに掲載できません。

 ☆イオンモール白山のご厚意により、
  今後イオンモール白山にて展示予定です。
  詳細が分かり次第、お知らせいたします。

 

 


 

 文化体験(書道アート制作体験ブース)での様子  
       子供たちが字を伸び伸びと書く姿を見守る部員

☆このイベントの様子は、以下の日時にMRO北陸放送(ラジオ)で放送予定です☆
   令和6年11月2日(土)17:30~17:45 「ウィークエンドいしかわ」

【書道部】10月19日(土)2027いしかわ総文 1000前PRイベント、タイムスケジュール

 2027年夏、石川県で、演劇や美術・工芸、将棋など22部門の発表や展示、競技が繰り広げられます。
 今回、2027いしかわ総文や高校生の文化部活動を多くの人に知ってもらうためのPRイベントを開催します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   
   


   ここでの書道パフォーマンス披露ならびに書道アート制作体験ブースを担当します。
 是非、会場にお越しください。

 

 

【書道部】10月19日(土)は、イオンモール白山へ!

 2024年も、あと3ヶ月。
 2027いしかわ総文まで、あと1000日。
 その「1000日前PRイベント」が以下のとおり開催されます。
 そして、本校書道部がこのイベント内で書道パフォーマンスを披露します。
 
 日時:2024年10月19日(土)13:00~16:00
 場所:イオンモール白山


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 是非、会場へお越しください! お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【書道部】フェスに参加!

 令和6年9月19日(木)
 「祭りっ書! ~書道フェス2024~」に行ってきました(於:金沢21世紀美術館)
 

 

 

 

 

 

  暖簾の向こう側には……

  
 めくるめく書道の世界がありました!
 

 

 





  

 

 

 

 

 


 この他にも、様々な体験ブース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 


 最後はフォトスポットで記念撮影


 

 

 

 

 



 見て、触れて、書道の新しい魅力を体験してきました。

 

【書道部】第76回二水祭、書道パフォーマンス披露!

 第76回二水祭、2日目~令和6年8月24日(土)~に、
 書道パフォーマンスを披露しました!
 9:45からの朝早い時間帯にも関わらず、多くの方が来場してパフォーマンスを見てくれました!
 SPYAIRの楽曲「オレンジ」に、あわせて♫
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「努力」「友情」「勝利」  そして「未来」にむかって!
  (※著作権のため、全景を掲載できません。ご了承ください)


  ご来場ありがとうございました!

 

【書道部】いしかわ応援書道展に作品展示

 令和6年7月31日(水)~8月5日(月)金沢駅下もてなしドーム地下広場にて開催された
 「いしかわ応援書道展」に出品。作品が展示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出品者は7名。
(右パネル、2段目「奉燈」「助け愛」「愛」・3段目「結束」「百万石まつり」「能登は優しや…」
      4段目「感謝」)

 

 

 

 

 

 
 4日(日)にはイベントも行なわれ、多くの方が作品を見ていました。
 これからもさまざまな書展に出品していきたいと思います。

【書道部】7月31日~ 金沢駅もてなしドーム地下広場にて作品展示

「書道でいしかわを応援したい!」
 能登の復興、石川の応援を願って全国から1,000点の書道作品が展示されます。
 この『いしかわ応援書道展』に、本校書道部の作品も展示。
 期間:7月31日(水)~8月5日(月)
 場所:金沢駅(もてなしドーム地下広場)
 期間中、さまざまなイベントも催されます。
 ☆☆詳しくはコチラ↓を参照、もしくは「いしかわ応援書道展」を検索☆☆
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【書道部】第21回安芸全国書展・高校生大会、入賞!

 毎年、全国各所から数多くの書展の公募案内が届きます。
 その中のひとつ、
 令和6年8月8日(木)~9月1日(日)
 「第21回安芸全国書展・高校生大会」(於:安芸市立書道美術館)に応募していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 その結果…
 …
 …
 なんと1名の作品が入賞!! (入選164点のひとつに選ばれました)

 



 

 

 

 

 

 この夏、安芸市(高知県)を訪れる際には是非足をお運びください。

【書道部】校内に作品展示

 5月28日(火)~6月2日(日)金沢21世紀美術館で開催された
「石川県高等学校総合文化祭」での出品作品を校内で展示中です。
 ご来校の際に、各作品をご鑑賞ください。

 最優秀賞、佳作を受賞した作品は来校者受付に

 

 

 

 

 

 


 

 1年生作品と3年生作品は、4階エレベーターホールに

 

 

 

 

 

 

 

 2年生作品の数々は、3階エレベーターホールに

 

 

 

 

 

 

 

 

【書道部】『県議会だより いしかわ』第49号、題字

 石川県議会が定期的に発行している冊子『県議会だより いしかわ』。
 このたび『県議会だより いしかわ』第49号において、
 本校書道部生徒が題字を担当しました。
 ご家庭等に配布された際、ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【書道部】いしかわ応援書道展に出品!

 

 

 

 

 

 

 

 

 「書道で石川を応援したい!」のもと、
 石川県の玄関口を書道で埋め尽くす「いしかわ応援書道展」に出品しています。
 作品は金沢駅に展示される予定です<7月31日(水)~8月5日(月)>
 部員が「石川県を連想する、応援する言葉」をテーマにして書きあげた作品をご覧ください。