学校行事・日誌

H24~26年度 学校行事

太陽光発電設備が完成しました。

管理棟屋上に設置された太陽光パネル>

<職員室横に設置されたデータ計測システムのモニター>

<現在の発電電力、本日の合計発電量などがモニタできます>

 11月から設置工事を行っていた、太陽光発電設備がこのほど完成し、稼働を始めました。パネルは管理棟の屋上に設置され、ここで発電した電気は自動的に学校内の電力として消費されていきます。

 また、この際の電力量やその累計を表示するモニターが、職員室前廊下の壁面に取り付けられ、常時モニタリングすることができます。

 自然エネルギーの活用や、省エネに対する意識の向上に役立てたいと思います。

あすなろ青春文学賞を受賞しました。

 金沢文芸館は、2月10日、あすなろ青春文学賞の受賞者を発表し、この中に本校文芸部から4人の入賞者が選ばれた。表彰式は3月2日に行われる予定。

 短編小説部門   優秀賞  毛利 真優(106H) 「催涙雨」
 同           奨励賞  岡田 岳之(106H)

 詩部門       優秀賞  川上 梨花(202H) 「宇宙の欄干」
 同           奨励賞  小浦ひかり(202H)

英語暗唱コンテストで入賞しました。


 2月11日(火)県文教会館で行われた、石川県高文連英語部主催の第20回石川県高等学校英語暗唱コンテストに本校から14名が参加し、次の3名が入賞しました。

 第3位   谷本 百恵(209H)・・・<写真上2枚の賞状と楯>
 入 賞   小林 美穂(108H)・・・<写真下左の賞状と楯>
 入 賞   和布浦 里彩(108H)・・・<写真下右の賞状と楯>


石川県高体連の表彰を受けました。

<左 神保選手の表彰状と楯・右 団体の表彰状>

 1月29日(水)いしかわ総合スポーツセンターにおいて、平成25年度 石川県高等学校体育連盟優秀選手表彰式等が行われ、昨年夏のインターハイ陸上200mで優勝した本校3年神保祐希選手が優秀選手として表彰されました。また、神保選手は100mで4位、400mでも3位に入賞しており、獲得した得点の合計で学校対抗でも3位となり、これについても女子陸上競技部が優秀団体として表彰されました。

英語スピーチコンテストで入賞しました。

<燦然と輝く楯と賞状  左 第2位 田中  右 第5位 山上>

 1月26日(日)石川県文教会館で行われた、石川県高文連英語部主催の第52回石川県高校生英語スピーチコンテストにおいて、次の2名が入賞を果たしました。

 第2位   田中 佑奈(204H)
 第5位   山上 樹香(109H)

アンサンブルコンテスト(合唱部)で入賞しました。

 1月23日(木)石川県文教会館で行われた、石川県高文連音楽部主催の第26回石川県高等学校ヴォーカルアンサンブルコンテストに、本校合唱部から13チームが出場し、以下の成績を得ました。

 重唱部門には10チームが出場
  金賞4チーム、銀賞5チーム、銅賞1チーム

 合唱部門には3チームが出場
  金賞2チーム、銀賞1チーム

 また、この席上、本校合唱部は、高文連音楽部主催事業に積極的に参加し、他校の模範となったこと等を讃えられ、「ミューズ賞」(年間最優秀学校賞)をいただきました。


<左 黄金に輝くミューズ賞のトロフィーと賞状>
<右 金賞に輝いた6チームの賞状>


アンサンブルコンテストで入賞(吹奏楽部)しました!

1月12日(日)津幡町文化会館「シグナス」で行われた、石川県吹奏楽連盟主催 第48回石川県アンサンブルコンテスト金沢支部大会に本校から4チームが出場し、以下のようにそれぞれ入賞を果たしました。
 
  サクソフォン四重奏  銀賞
  打楽器五重奏     銅賞
  木管三重奏      銅賞
  金管八重奏      銅賞
 

志願者心得等を掲載しました。

平成26年度入学者募集に係る、本校志願者心得および募集要綱(県教委)を掲載しました。
左の「メニュー」から「入学案内」を選んでご覧ください。

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
  平成26年元旦
 
 新しい年が明けました。いずれの生徒も新たな気分で、自分の目標をしっかりと見定めていることと思います。3年生は目前に迫った入試本番に向け、落ち着いて最終チェックや準備をしてください。1・2年生はその先輩の姿に学び、まだ少し先ではありますが、自らの目標に向け、たゆまぬ努力をお願いします。
 
 1月当初の予定です。
 1/4(土)・5(日) 3年生 センタートレーニング(マーク型模試)
                3年生の控室として3階(2年生の教室)を使います。
             1・2年生も学校で自学自習が可能です。(夕方17:30まで)
                ただし自教室は使えないので学習室等を利用してください。
 1/6(月)      先生方の仕事始めです。2年生模試対策講座(一部)があります。
 1/7(火)      授業開始です。3年生は通常授業、1・2年生は課題試験を行います。
 1/8(水)      1・2年生とも進路志望調査があります。

二水に聖歌隊がやってきた!?

 本日12月20日(金)昼休みのこと、本校職員室に聖歌隊(?)がやってきました。4限目が終わり、生徒面談をしたり昼食を摂ろうとしたりする先生方が一体何事が始まったのかとびっくりする横で、「ジングルベル」を一曲歌い、一陣の風のように去っていきました。
 
 実はこれ、ALTのレイモンド先生と、彼が担当する109Hほか有志の生徒たちによるサプライズ。レイモンド先生のアイデアと、生徒たちの熱意あるVolunteerを受け、先生方からも期せずして手拍子が起こりました。年末で何かと忙しい先生方にとっては、心温まるひとときでした。素晴らしいプレゼント、ありがとう!
 
 今年もあとわずか。来週は12/24,25,26の3日間、冬季補習および保護者懇談を行ったあと年末・年始の休暇に入り、年明けは1/4,5の3年生センタートレーニングからスタート。始業は1/7からとなります。今年も本校ホームページを応援してくださり、有り難うございました。皆様よい年をお迎えください。 
 
 
  
 

全国高校文芸コンクールで入賞しました。

 今朝の読売新聞によりますと、「第28回全国高等学校文芸コンクール」(全国高文連等主催)に本校文芸部から次の3人が入賞しました。
 
・短歌部門優良賞
  「けふけふとたゆらに想ふは君のこと
              息づきわたる芍薬の花」
   (2年)小浦ひかり
 
・小説部門入選
  「道化師」
   (2年)原田絵理奈
 
・小説部門入選
  「FM79.6」
   (1年)毛利真優

来年度 全国総文への切符を獲得しました。

 これまでに以下の文化部において、平成26年度全国高等学校総合文化祭への参加資格を獲得しました。これから一層腕を磨き、素晴らしいパフォーマンスが発揮できるよう取り組んで行きたいと思います。
 なお、部活動のページを開いていただきますと、活躍の詳報をご覧いただくことができます。
 
 文芸部  (散文部門、文芸部誌部門)   詳細はこちら → 文芸部.pdf
 
 書道部  鶴尾麻衣(2年) 「臨 争坐位文稿」   詳細はこちら → 書道部.pdf  
 
 美術部  冨田怜奈(1年) 「ラピスラズリの夜」   詳細はこちら → 美術部.pdf
 
 

「人権」について放送で呼びかけました。

 本日12月9日朝始業前に、人権週間(12/4~10)および世界人権デー(12/10)に因み、校内放送で人権について生徒に呼びかけました。
 
 特に学校に学ぶ児童生徒にとっては、いじめが最も身近に起こりうる人権侵害であることにも触れ、いじめを見たら勇気を出して注意したり親しい人に話すこと、人権週間の意義を踏まえ、日頃から互いに尊重しあい、豊かな人間関係を築くことが大切であることなどを訴えました。
 
 保護者の皆様には、是非ご家庭でもこのことに触れ、話題に加えていただけると幸いです。
 

太陽光発電設備を工事中です。

 このほど、本校管理棟(職員室などのある建屋)屋上に太陽光発電設備を設置することとなり、先月から工事が始まりました。発電規模は20キロワット。来年1月末までの工期を見込んでいます。ご来校の方には、しばらくの間、ご不便をお掛けしますが、ご容赦ください。
 

ガレリアに寒さ対策のサッシを導入しました。【写真を掲載】

 このほど本校ガレリアに、寒さ対策のサッシが導入されました。場所は南北の階段を1階に降りてガレリアに出てくる通路で、これまで冬季にはビニルの幕を風除けにしていたものです。さすがにこの部分を塞ぐと、ガレリアから階段を通じて教室に上がる冷気が遮断され、教室などの暖房効果もロスが少なく、効果十分です。「暖かいでーす。」とは利用者の声。
 このことに関して、お骨折りいただいた関係者の皆様、本当に有り難うございました。
 
  
   <北階段に設置されたサッシ>
 
 
   <同上、右側>
 
 
   <階段側からガレリアを望む。
        ステージのある南階段側にもあります。>

1年生の性教育講話を実施しました。

 
 1年生を対象に、11月20日(水)7限LH時に性教育講話を行いました。
 金沢大学医学部学生(IFMSA-Japan SCORA所属 グループ名Think about yourself)5名に「あなたの大切な未来のために」という演題で講義をしていただきました。講義及びロールプレイを通して、性に関する正しい知識を理解し、異性の心と体を大切にし、責任ある行動を選択できることを目的として実施しました。 
 ロールプレイでは、男女交際の様々な場面において、自分と相手のどちらも大切に自己決定ができるよう場面設定をしていただきました。生徒たちは真面目な態度で視聴していました
 パワーポイントによる講義では、思春期の心と体、高校生の性行為によるリスク(人工妊娠中絶・性感染症)、避妊法、エイズ等について分かりやすく説明していただきました。
   
(金沢大学医学生によるロールプレイの様子)     (生徒は真剣に視聴していました)
 

地震防災訓練を行いました。


 11月18日(月)の昼食時間に今年度2回目の地震防災訓練を実施しました。今回は校舎内のどの場所にいても、どんな時でも安全行動をとることができるよう、事前に具体的な日時を知らせずに行いました。前もってそれぞれの場所での安全確保の方法を指示したプリントを配布し、訓練後に、指示通り安全行動がとれたかどうかアンケートをとりました。昼食時間で放送が聞こえにくいという反省点もありましたが、9割以上の生徒が指示された安全行動をとることができたと答えました。
 今回の反省を生かし、今後も防災意識を高めるよう努めて行きます。
 
 
 〈ドロップ(姿勢を低く)、カバー(頭・体を守る)、ホールドオン(じっとする)のかけ声のもと真剣に安全行動をとる生徒たち〉

「二水LIVE」で清掃ボランティア活動に取り組みました!

  11月16日(土)土曜補習を終えた午後、清掃ボランティア活動「二水LIVE」を行い、部活動に所属している1・2年生377人が本校周辺で清掃活動に取り組みました。

  「施設清掃ボランティア」で保育園や公民館などの7施設を訪問した生徒は、窓ふきや床の掃除、草むしり等を行いました。それ以外の生徒は、約1時間をかけて「通学路清掃ボランティア」に取り組み、通学路や校舎周辺でゴミ拾いや清掃を行いました。生徒たちにとっては、ボランティア精神や自主性を養う格好の機会となりました。

 二水ライブ(LIVE)とは、iberty(自由)、dentity(自己)&nternationalism(国際)olunteer(奉仕)、nvironment(環境)、Live(楽しく生きる)という6つのスローガンの頭文字から命名され、生徒会が企画して、平成10年度から始まりました。二水が取り組んでいるボランティア活動のひとつで、後期最大のイベントでもあり、毎年様々な内容のボランティア活動・体験活動を実施しているものです。

   <▲通学路の清掃>   <▼保育所遊具の清掃>

 
 

弓道部・馬術部も頑張っています。

このほど行われた、弓道および馬術の競技会でも次のような素晴らしい成績を得ました。
 
・金沢市弓道選手権(11月17日)
  優勝  丸田早斗(207H)・・・写真上
 
・第22回北信越高等学校新人馬術競技大会(11月17日)
  個人戦 第3位  中町実季(109H)・・・写真左
  団体戦 第2位 ・・・写真右
 
  
  

美術部・書道部・写真部が入賞多数!

 11月5日(火)、平成25年度金沢地区高等学校美術展において活躍した文化部の続報です。
 
・書道部門(書道部)
    最優秀賞 鶴尾麻衣(205H)・・・写真中央上
    優良賞  田口昂宙(206H)・・・写真左から2
    佳作    西村侑花子(205H)・・・写真左端
 
・美術工芸部門(美術部)
    優秀賞  山田真姫(105H)・・・写真右から2
    優秀賞  冨田怜奈(105H)・・・写真右端
 
・写真部門(写真部)
    優良賞  舩本健太郎(102H)・・・写真中央下