日誌

H30年度 学校行事・日誌

NEW 二水エンパワーメントプログラム2日目

二水エンパワーメントプログラム2日目は、英語漬けの状況にも慣れて、和やかな会話が進みました。午後からは本校独自プロジェクトである「”食”についてのディスカッション」が行われ、生徒たちは石川の食文化の紹介をしたり、大学生の出身地の食文化について質問したりしました。

また、昼休みは、ガレリヤで様々な部活動による歓迎セレモニーが行われています。昨日の合唱部発表に引き続き、本日は書道部による書道体験コーナーが設けられました。大学生たちは大喜びで、扇子に好きな文字を選んで書き、日本文化を体験しました。

NEW 二水エンパワーメントプログラムがスタート!

7月27日(月)から1週間の予定で、「二水エンパワーメントプログラム」がスタートしました。
このプログラムは、別名が「校内留学体験事業」。カリフォルニア大学等から大学生を12名本校に招き、1年生希望者60名が一週間英語漬けで徹底的にディスカッションやプレゼンテーションの経験を積みます。英語力はもとより、将来グローバル社会で活躍するためのスキルとして、積極性やチャレンジ精神が養われることでしょう。60名の生徒たちの成長が楽しみです。



国際ソロプチミスト金沢-くろゆり支援金授与式・講演会


 7月22日(水)、
「国際ソロプチミスト金沢-くろゆり」会長の中村玲子様より、奉仕活動をしている本校に支援金が授与されました。生徒を代表して生徒会長の塚理木さんがお礼の言葉を述べた後、「夢を生きるアートコンテスト」に応募した美術部にもくろゆり賞が贈られました。国際ソロプチミストとは、管理職、専門職に就いている世界的組織で、人権と女性の地位を高める奉仕活動をしています。        

 藤井校長の御礼のことばに続いて、1年生を対象に横笛奏者として活躍されている唐子(藤舎良亀)先生が「邦楽の世界にふれてみよう」と題して講演と演奏をされました。唐子先生は横笛奏者として活躍されています。

 中村玲子会長の唐子先生のご紹介、邦楽全般についての解説のあと、「荒城の月」や闇笛など三曲を披露していただき、生徒たちは日ごろ耳にしない横笛の音色に静かに耳を傾けました。唐子先生は、大学在学時に篠笛を習い始めたということでした。
 講演会の後の質疑応答では生徒から、「これまでにどのような舞台で演奏されましたか?」「演奏をしてきて良かったことはどんなことですか?」など具体的な質問がいくつか出され、唐子先生にはその1つ1つに丁寧に答えていただきました。有意義な講演・演奏会を企画してくださった「国際ソロプチミスト金沢-くろゆり」の皆様、本当にありがとうございました。

二水祭PTA企画「おっかさん」

7月19日(日)、20日(月)に開催された二水祭で、本校PTAによる恒例企画「おっかさん」が開店。来校した多くの方にめった汁やおむすびを販売しました。本校PTAが代々伝えている自慢の味を今年も多くの人に楽しんでもらうべく、PTA役員・理事約50名が朝早くから準備に取りかかり、閉店まで汗びっしょりになって二水祭を盛り上げるのにご協力いただきました。おかげさまで食堂は両日とも大盛況でした。多数のご来店ありがとうございました。


【たくさんの方が来店してくださいました。】

【みなさんおいしそうにめった汁を食べていました。】

【お父さんたちも頑張ってくださいました。】





シェイクアウトいしかわを実施しました。

7月10日「シェイクアウトいしかわ」を実施しました。シェイクアウトとは、アメリカで始まった地震防災訓練です。3時間目の途中に放送による指示が入ると、全校生徒は一斉に「DROP!COVER!HOLD ON!」の3ステップの安全行動を取りました。 

【避難する生徒】

教員アクティブラーニング研修会開催

6月30日(火)午後、本校会議室にて教員研修会が開催されました。
産業能率大学経営学部教授の鈴木建生先生をお迎えし、「アクティブラーニングによる学習意欲向上」と題した講義・演習を行いました。
今年度本校では、生徒が主体的に書く・話す・発表するといった「アクティブラーニング」と呼ばれる学習方法を積極的に授業に取り入れることで、生徒の学力向上を図り、将来グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指す取り組みを行っているところです。
本日の研修の成果を早速、授業改善に役立てる予定です。

晴天の下、二水アクト開催!


 第21回二水アクトが5月22日(金)に行われました。当日は晴天に恵まれ、1年生は東山河岸緑地公園(金沢城公園経由)・東山茶屋街の散策、2年生は額谷ふれあい公園(大乗寺丘陵公園経由)・高尾丘陵地域の散策、3年生は大和町広場(市民芸術村)・犀川河川散策を行い、昼食を済ませた後、各クラスごとに決められた区域に分かれてゴミ拾いボランティアに取り組みました。学校に帰ってからは拾ったゴミを分別した後、PTAの方々が準備してくれたお茶とめった汁に舌鼓を打ち、活動の達成感を味わいました。

 二水アクトは、仲間と協力(COOPERATION)して金沢の町をきれいにするボランティア活動をしながら町をめぐり(ACTION)、金沢の文化を知る機会(TRADITION)とすることを目的としています。

 今年の二水アクトも、ゴミ回収を体験することにより、ゴミ問題・環境問題およびゴミ分別について意識を深める機会となっただけでなく、金沢の街並みをゆっくりと見て回りながら、ホーム・学年の仲間を知り、協調性を高める機会とすることができました。

二水アクトでPTAのめった汁が大好評!

  5月22日(金)、3学年そろって「第21回二水アクト」を実施しました。1年生は東山河岸緑地公園、2年生は額谷ふれあい公園、3年生は市民芸術村の大和町広場までそれぞれ遠足を行い、クラスごとに交流を深めた後、班に分かれて学校までゴミを拾いながら戻りました。
  爽やかに晴れわたった青空の下、午後2時頃から、日焼けした生徒達は、元気にゴミの入った袋を手に次々学校に帰ってきました。
  PTA役員・理事を中心に50名の保護者が、朝から1400食分のめった汁を大鍋28個で調理し、冷たい麦茶とともに帰ってきた生徒達にふるまいました。
  愛情のこもった栄養満点のめった汁に感激し、「おいしい!おいしい!」と笑顔で何杯もお代わりする生徒がたくさんおり、親の暖かさを感じたひとときでした。
  なお、このめった汁は、本校PTAが代々受け継いでいる自慢の味です。7月19日(日)・20日(月)に行われる二水祭において、「おっかさん」(本校PTAの企画)で販売されます。ぜひ、ご来校、ご賞味下さい。

  
      会長挨拶 「おいしいめった汁を作りましょう!!」

  
   調理開始 「すごい材料ですね 50人分だから」
   
  
   具材も盛りだくさんに入りました

  
   たくさん召し上がれ

  
   冷たいお茶に感激!

  
   力仕事はお父さんにお任せ  頑張って

  
   めった汁に長蛇の列が出来ました 

  
    修了式会長挨拶 「お疲れ様でした」   

平成27年度PTA総会を開催しました


 5月9日(土)、多くの保護者のご出席を賜り、平成27年度PTA総会を開催しました。平成26年度事業報告や会計決算・監査の報告、平成27年度新役員や事業計画、会計予算など、すべての議案が承認されました。また、学校側からは今年度の学校経営計画や年間行事計画、入試結果、部・同好会活動成績結果、そして今年度NSHの新たな取り組みである「」の事業計画が報告されました。

 PTA総会後は学年別に分かれ、1年生はクラス別の懇談会、2年生・3年生はそれぞれ進路説明会を行いました。


〈総会の様子〉

〈PTA会長挨拶〉

第3学年保護者進路説明会

 5月9日(土)、公開授業とPTA総会の後、15時20分から、講堂において3年生の保護者を対象とする進路説明会を開催しました。

 進路指導課から
  ・平成27年度入試結果の報告
  ・平成28年度入試について
  ・今後の模擬試験の日程や学習活動計画など

 学年から
  ・この学年の雰囲気や特徴
  ・総体・総文までの過ごし方、その後の気持ちの切り替え方
  ・保護者の皆様に対するお願い

という内容で、約220名の保護者の皆様を前に、進路指導課長と3年学年主任が約1時間にわたって説明しました。

 熱心に耳を傾けてくださった皆様、本当にありがとうございました。

 なお、8月29日(土)には2回目の説明会を予定しております。
その説明会では、大学入試センター試験の日程や出願手続きなどを中心に説明する予定ですので、1人でも多くの方の参加をお願いいたします。

  進路指導課長より
  
  3年学年主任より
  


災害訓練を実施しました


  4月17日(金)の朝礼の時間に、強い地震が起こったという想定で災害訓練を行いました。
  地震が起きたときに、生徒・職員がすぐに身の安全を確保し、職員が生徒の安否状況を迅速かつ的確に把握できるよう、真剣に訓練を行いました。

  
  〈生徒が机の下に避難している様子〉

  
  〈学年主任が本部に人数報告をしている様子〉

平成27年度 第68回入学式

  満開の桜のなか、多くの来賓、保護者臨席のもと第68回入学式が挙行され、400名の入学が許可されました。
  
  藤井学校長は式辞の中で、新入生に対し期待することとして
    ①聡明で豊かな人材に育ってほしい
    ②高い志を持ち、最大限に努力してほしい
    ③夢の実現に向けて果敢に挑戦してほしい
という3つのことについて話されました。新入生たちは希望に満ちた顔で聞いていました。

〈新入生入場〉


〈新入生宣誓〉