R3年度掲載分

毎日の出来事、お知らせ等

よろしくお願いします

今年度はじめての読み聞かせがありました。
図書ボランティアのみなさん、朝のお忙しい中、ありがとうございました。
とても楽しみにしています。
これからよろしくお願いします。


2年2組の様子
手遊びをしていただいています(左)
読み聞かせをしていただいています(右)


2年1組の様子(左)   1年1組の様子(右)

避難訓練がありました

2限目に避難訓練がありました。はじめに教室で、避難経路や避難の仕方を確認しました。その後、避難をしました。今日は、運動場が少しぬかるんでいたので、体育館に避難しました。
避難訓練の後、不審者に対して注意することや逃げ方などのお話を聞きました。


教室を出て体育館に向かっています。(左)
体育館に避難している様子(右)


体育館で避難の仕方についてのお話を聞いています。


校長先生のお話を聞いています。(左)
不審者に対する対応を聞いています。(右)

家庭訪問2日目

今日は家庭訪問の2日目です。
児童は5限で下校しました。
6年生はツバメ調査を行います。
児童玄関に地区ごとに並んで、ツバメ調査を行います。

 
5限後に下校している様子(左)
ツバメ調査についての話を聞いている6年生の様子(右)

20mシャトルラン

5年生の児童が体育の時間にスポーツテストの種目の一つの「20mシャトルラン」を行っていました。スポーツテストの中でも、一番きつい種目です。みんなで励まし、応援しながら取り組んでいました。

お弁当おいしかったよ!

今日は、遠足の予備日であったため、給食がありませんでした。
そのため、家から持ってきた弁当を食べました。
みんなお弁当をおいしそうに食べていました。

1年生と6年生が一緒に食べています。(左)
5年生もお弁当が嬉しそうです。(右)

全校集会がありました!

今年度はじめての児童集会・全校集会がありました。
児童集会では、各委員会の委員長、各学級の学級代表の紹介および任命式がありました。その後、今月の歌を歌いました。
全校集会では、校長先生のお話、生活目標、学習目標についてのお話がありました。


各委員会の委員長の紹介(左)、3年生以上の各学級の委員長の紹介(右)をしました。


校長先生から任命状をいただいています。(左) 
プログラム委員会から児童会目標の紹介がありました。児童会目標は「マナースイッチON」です。(右)


保健委員会からの発表です。歯科検診の結果などを話してくれました。(左) 
校長先生からのお話です。「げん気(木)、やる気(木)、こん気(木)」の3つをがんばり、太白の森を元気に育てようというお話しでした。(右)


新しい図書館司書の先生のご紹介です。(左) 
生活目標・学習目標についてのお話です。(右)

笑う 春の遠足に行ってきました!

低学年は、森林公園の緑化の広場へ行ってきました。
1・2年生が手をつなぎ、安全に気をつけて歩くことができました。
  
緑化の広場では、フリスビーを投げたり、なわとびをしたり、走り回ったり、丘をすべりおりたりと元気いっぱい遊びました。けんかもなく仲よく楽しく遊べました。

お昼ごはんはお家の人が用意してくれたお弁当をもりもり食べて、みんな笑顔いっぱいでした。ご協力ありがとうございました。

学校に到着した頃にはみんなへとへとでしたが、森林公園までの往復の距離を歩ききり、達成感も感じているようでした。体力もつきましたね。よくがんばりました!

消防署見学に行ってきました

4年生が消防署見学に行ってきました。
救急車・消防車を見たり、司令室を見学したり、消防服を触ったりさせていただきました。
いろいろ新しい発見がありました。





1年生となかよし集会

2年生と1年生が、「1年生となかよし集会」を開きました。
はじめに体育館に集まり、歌を歌いました。
その後、2年生と1年生がグループになって、2年生が学校の中を案内しました。
2年生は、おにいさん、おねえさんになったようで、1年生にわかりやすく案内していました。
1年生は、学校の中にはいろいろなところがあって驚いていました。


体育館に集まっている様子


学校をまわっている様子

ご参観ありがとうございました

午後から、PTA総会、授業参観、学年・学級懇談会がありました。
ご参加いただきありがとうございました。
子どもたちは、進級し成長した姿をお家の方に見てもらおうとはりきっていました。

今日の給食は、小松市にちなんだ献立でした。キャロットコロッケ、小松うどんなどをいただきました。とてもおいしかったです。


1年生の教室



3年生の教室