R3年度掲載分

毎日の出来事、お知らせ等

クラブ見学

今日、クラブ見学がありました。
子ども達は、4年生になったらどのクラブに入ろうかと真剣に見学していました。

九九チャレンジ


2年生の九九チャレンジが始まりました。

掛け算のじゅん・ぎゃく・バラを合格した子から
校長先生の元に挑戦しにいくことができます。

そして今日初めての合格者がでました!!!!



九九は、毎日の努力が成長につながります!!他の子達も早く合格できるのを楽しみにしています。。

社会科見学

1・2時間目に吉倉歴史民族資料収蔵庫に行ってきました。
昔の道具や暮らし方について学ぶことができました。
子ども達は、昔の道具に目を輝かせていました。

笑う 昔遊び

生活の学習で昔遊びを体験しました。
たくさんの保護者の方や地域の方に、昔遊びのコツを教えていただきました。

子どもたちはそれぞれ遊びを楽しみながら、上手にできるまで何度も挑戦していました。
45分間ではもの足りず、「もっとやりたい!」と声をそろえて言っていました。

お足元の悪い中、またお忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。

  
 

大縄跳び


今日から大縄跳び頑張り運動が始まりました。



クラスの力を合わせて記録を目指していきます!!

スーホの白い馬


本日 李彩霞をゲストとしてお招きして
スーホの白い馬に出てくる楽器「馬頭琴」と二胡の演奏会をしていただきました。
馬の皮や筋や毛を用いて作った楽器で演奏された音は素敵な音色を教室に響かせてくれました。

また、音楽の授業で勉強した「夕焼け」や「こぎつね」を演奏していただき、子どもたちも一緒に歌いました。

是非今日の演奏会の感想を子どもたちに聞いてあげてください。

いしかわっ子駅伝頑張ってきました!

11月3日金沢西部緑地公園にていしかわっ子駅伝が行われました。

天候にも恵まれ、今までにない緊張感のなか、男子・女子ともにいつも以上の実力が発揮できたのではないかと思います。

男子105チーム、女子99チームとたくさんの児童が出場する中で堂々とした走り、頑張りを見せてくれました!

音楽集会に向けて


三連休も明け、いよいよ音楽集会が近づいてきました。
子どもたちは音楽劇「くじらぐも」の合唱を一生懸命練習しています。
日々の成長を間近に見ていて本当に素敵な姿になってきていると感じます。


11月11日(土) 午前9時30分~10時30分まで音楽集会を開きますので、ご都合が合えば是非いらしてください。

いしかわっ子駅伝


11月3日 西部緑地公園陸上競技場にて5・6年生の代表児童がいしかわっ子駅伝に参加してきます。
この日のために練習を積み重ねてきました。
9時40分~ 女子の部
10時30分~ 男子の部
11時20分~ 男子記録会
11時40分~ 女子記録会
があります。
太白台小学校の代表として頑張ってきたいと思います。

なお、応援は指定の場所でお願いいたします。詳細は会場にて案内があります。

赤い羽根募金

プログラム委員会の10月の活動として、10月25日~27日の3日間、赤い羽根募金に取り組みました。




1日目  4,344円

2日目 12,265円

3日目 10,517円   計 27,126円

集まりました。

たくさんのご協力ありがとうございました!!!