R3年度掲載分

毎日の出来事、お知らせ等

2学期が始まりました!


2学期が始まり子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。
2年生では、夏休みの思い出をグループの子どもたち同士でインタビューしあいました。
とっても充実じた夏休みを過ごせたみたいで、どの子も嬉しそうに話していました。
新しい係活動も決まりました。どんな係になったのかはまたお子さんに聞いてみてください!!

5年 学年登校日

 学年登校日に、5・6年生合同で町歌の練習を行いました。昨年も演技した6年生のお手本を見たり、なかよしグループの6年生に教えてもらったりして、少しずつ動きを覚えていきました。
 9月になったら本格的に練習が始まります。お楽しみに!!

 

津幡町相撲大会

 津幡町の相撲大会が行われました。大会は団体戦、4年生個人戦、5年生個人戦、6年生個人戦があります。太白台小学校からは4年生2人、5年生3人、6年生4人が参加し、最後まであきらめない戦いを見せてくれました。
 大会当日は大勢の子どもたちや保護者の方々が応援に駆けつけてくれました。その応援もあったおかげか、結果は団体戦三位、4年生個人優勝、5年生個人三位というすばらしいものでした。
 練習を指導してくださった保護者の方々、サポートしてくださった方々の協力があり、子どもたちはこの一ヶ月間で本当に心身ともに強くなったと思います。本当にありがとうございました。
   

サマースクール

 今年も中学生がサマースクールのサポートに来てくれました。子どもたちは先輩に対し大変緊張していましたが、中学生が丁寧に勉強や水泳を教えてくれ、子どもたちの力も伸びているようでした。サマースクールは明日で最終日となりますが、夏休みはまだまだ長いです。いろいろなものに挑戦し、有意義な夏休みにしてほしいものです。

1学期最後の児童集会

 1学期最後の児童集会がありました。今回は3つの委員会と応援団の発表がありました。
 
 ①図書委員会:年間読書賞の発表
 ②情報委員会:ハンドベル演奏
 ③プログラム委員会:運動会のスローガンの発表
 ④応援団:意気込み報告
 ②
 ④

 1学期は多くの委員会からの発表があり、大いに盛り上がりました。2学期もさらにもっと盛り上げ、よりよい学校にしていきたいです。

3日目!

 今日は 全員が出席しました。全員が出席できるということはなかなかないものです。本当に子どもたちはよくがんばっています。ケガ、病気をせずにこれからも元気いっぱい過ごしていってほしいものです!

全校集会

 7月の全校集会が行われました。暑い日でありましたが、子どもたちは最後まで静かに聞くことができました。本当に聞く力が育っています。
 一学期は残り二週間となりました。最後まで休まず登校をしてほしいですね。また、学習目標「書いたら見直してたしかめよう」や生活目標「身の回りをきれいにしよう」も守って、学期末の節目の時期を、気を引き締めてがんばっていってほしいです。
 

イベント盛りだくさん!

 7月の児童集会が行われました。学期末の時期ですが、4つの委員会がイベントの告知を行いました。

 ・動物委員会→うさぎふれあいデー
 ・体育委員会→スポーツ教室
 ・自然環境委員会→植物クイズラリー
 ・給食委員会→牛乳パックチャレンジ   が7月の主なイベントです!

学期末も大変盛り上がっていけそうな気がします!
  

相撲の夏

 今年も相撲の時期が始まりました。7月31日に行われる相撲大会に参加希望の児童が集まりました。昨年度も大変盛り上がった相撲大会。今年度も大変期待できそうです!
 子どもたちは大会まで毎週月水金曜日に太白台小学校の相撲場で練習をします。熱い練習をしていますので、選手の児童に合われたときには、声かけをお願いします!!
  
  

なかよしパーク

 待ちに待った太白なかよしパーク、前回練習したことを確認し、多くの子どもたちが責任をもって役割を果たしていました。また、お店をまわっているときも多くの子どもが笑顔で過ごせていました。本当にすてきな笑顔を見せていました。
 この笑顔が続くように、残り20日ほどですが、太白台小学校を盛り上げていってほしいです。