ブログ

2024年5月の記事一覧

地域の先生とのクラブ活動

今年度は、さいほう・工作・アンサンブル・スポーツ・折り紙の5つのクラブが開設され、4年生以上の児童がいずれかのクラブに所属して活動します。また、亀井さんと松井さん(工作)、横山さん(スポーツ)、松本さん(さいほう)、藤井さん(アンサンブル)の5名の地域の方に指導に入っていただきます。5月29日(水)に1回目のクラブ活動があったのですが、いずれのクラブの子ども達も、地域の方や友達と関わりながら楽しく活動する姿が見られました。

1年生学年PTCA

5月25日(土)、1年生の学年PTCA行事がありました。フィットネスインストラクターの宮西好子先生にご指導いただき、体を使ったゲームやレクレーションをして、親子で楽しいひと時を過ごしました。子ども達の笑顔がとっても印象的でした。

5年生、田植えに挑戦

5月16日(木)、坂口区長さん、谷喜義さんをはじめとする能登部下区のみなさんにご指導いただいて、5年生は田植えに挑戦しました。泥だらけになりながらも、笑顔で作業に当たっていた子ども達。初めて田植えを体験する児童がほとんどで、貴重な学びの場となりました。

 

 

なかよしオリエンテーリング

5月15日(水)、「歩くmy会」や「民生委員児童委員」のみなさんをはじめ、たくさんの地域の方にご協力いただき、「なかよしオリエンテーリング」を実施しました。各班の6年生が優しく班員のことを気遣いながら、しっかりとまとめ上げてくれたおかげで、全16班、全校児童163名が無事ゴールできました。なお、今年度は地域のみなさんにも、子ども達と一緒にコースを歩いていただきました。子ども達と地域のみなさんの笑顔があふれるとても素敵な行事に仕上がりました。

 

円形花壇づくり

5月11日(土)、PTA教養部主催の円形花壇植え込み作業がありました。親子で楽しく会話しながら、サルビア、マリーゴールド、日日草の花苗を植え込んでいただきました。参加したみなさん、ありがとうございました。

「あいさつ運動」始まる

児童会代表委員会があいさつ運動を始めました。これは、児童会スローガン「自分で考える!相手を思いやる鹿西小!~先あいさつ・やさしい声かけ~」に基づいて、代表委員が主体的に考て行動につなげた運動です。初日となった5月8日(木)の朝、玄関先には元気のいい「おはようございます!」の声が響いていました。

なかよしオリエンテーリングに向けて

5月8日(水)、来週に迫った「なかよしオリエンテーリング」のオリエンテーションを行いました。各班の6年生が中心となって、オリエンテーリングの内容やきまりを確認したり、班のめあてを決めたりしました。5月15日(水)のオリエンテーリング本番がとても楽しみです。