ブログ

2025年2月の記事一覧

2年生、3年生が太鼓を体験

2月25日(火)、2年生と3年生の音楽の授業に、斉藤寿史さんにご来校いただき、太鼓を体験させていただきました。初めて太鼓をたたく子が多くいる中、斉藤さんのご指導で楽しく体験することができました。

ボランティーズのみなさんによる読み聞かせ

2月21日(金)、高学年を対象としたボランティーズのみなさんによる読み聞かせがありました。今年度最後の読み聞かせで、6年生の児童にとっても、小学校生活最後の読み聞かせとなりました。ボランティーズのみなさん、一年間ありがとうございました。

不審者対応避難訓練・防犯教室

2月20日(木)、不審者が校内に侵入したとの想定で避難訓練を行い、不審者が校内に入ってきた時にどのように避難行動をとればよいのかについて確認しました。また、避難訓練後に行われた防犯教室では、学校外で不審者に遭遇した時には、「いかのおすし」が大切であることを改めて学びました。

今年度最後のクラブ活動

2月19日(水)、今年度最後のクラブ活動がありました。今年度より地域の方にもサポートをお願いしてスタートしたクラブ活動。次年度以降も継続を考えています。ご指導くださった地域のみなさん、ありがとうございました。

4年生 ちびっ子ボランティア教室

2月18日(火)、4年生は、若くして視力を失った藤岡さん(羽咋市)と、点訳ボランティア「点灯虫」のみなさんを講師にお迎えして、目の不自由な方の生活や支援の仕方、点字などについて学びました。子ども達は、視覚障害者への理解を深めるとともに、自分達ができることに積極的に取り組んでいきたいとの思いを抱いていました。