ブログ

2024年6月の記事一覧

5年生と2年生の学年PTCA行事

6月8日(土)、5年生の学年PTCA行事がありました。新聞紙で紙飛行機を作って飛距離を競ったり、しっぽとりゲームをしたりして楽しみました。

6月15日(土)には、2年生の学年PTCA行事がありました。町のスポーツ推進委員のみなさんに教えてもらいながら、「ニュースポーツ」や「ゆるスポーツ」を4種目体験しました。

 

畑の先生からのアドバイス

2年生は生活科の学習で、トマトやナスビ、キュウリなど、自分が選んだ野菜を育てています。6月14日(金)には、畑の先生として坂井幸雄さん(良川)にご来校いただき、それぞれの野菜の特徴や育て方について教わりました。おいしい野菜ができるように、しっかりお世話をしていきます。

 

ボランティ―ズの皆さんによる読み聞かせ

6月14日(金)、4年生・5年生・6年生を対象としたボランティーズの皆さんによる読み聞かせがありました。いずれの学年の子ども達も、お話にのめり込みながら聞き入っていました。

 

スキルタイム集会&児童集会

6月13日(木)に、スキルタイム集会を行いました。今年度学校研究では、自分の学びを自覚できる「ふり返り」を重点に掲げており、どのようなふり返りを目指すのかについて、全校児童で確認しました。

スキルタイムの後の行われた児童集会では、体育委員会のお願いと「十の体操」の発表、図書委員会の取組に関するお知らせがあり、最後に今月の歌「にじ」を全校児童で合唱しました。

1年生「くもくん教室」

6月11日(火)、1年生を対象とした「くもくん教室」がありました。講師の七尾警察署生活安全課の方に、クイズを織り交ぜてお話していただいたおかげで、プライベートゾーンのやくそくについてしっかりと学ぶことができました。

保健指導(歯の健康)

「歯と口の健康週間」に合わせて、歯の健康をテーマとした保健指導を行っています。6月7日(金)には、5年生が「全国歯磨き大会(ライオン)」に参加し、歯や歯茎の健康状態の確認の仕方や、健康な歯を維持するための歯磨きの方法等について学びました。

スポーツテスト

6月5日(水)の3,4限目に、4年生以上を対象としたスポーツテストを実施しました。いずれの種目においても、自分の力を出し切ろうと頑張る姿が見られました。

鹿西っ子を応援してくださる方々との交流会

5月30日(木)、能登半島地震で大変な思いをした鹿西っ子を元気づけようと、温かなメッセージや多額の義援金を贈ってくださった「キッドプラナーラボ」と「心あたたまる朗読会」のみなさんが来校されました。「鹿西っ子と直接ふれあいたい。」とのご希望もあり、全校児童が参加する交流会を開催しました。心に染み入るお話、笑いヨガや「花は咲く」の歌で、心を和ませてくださいました。励ましを受けた子ども達は、これからも明るく元気にがんばっていきたいとの思いを強くしているようでした。