部活動

部活動

新チームの夏休み(野球)

新チームがスタートし約1ヶ月が経過しました。

チームのミッションや育成指針などを共有し、1年後の夏に向けて

「なりたい自分」と「必要な取り組み」について1枚のシートにまとめました。

トレーナーによる講習で正しい姿勢や体の使い方を学んだり、甲子園からよばれるようになるためのチーム作りについて学びました。

また、ラプソードの測定でボールの回転数や回転の軸の傾きなどをチェックして、ボールの活かし方なども知りました。

 

グラウンドで練習をしていると、近隣の方から「すいかを食べにおいで」とお声掛けいただいたり、スポーツドリンクや、すいかなどの差し入れをいただくこともたくさんありました。

 

全体練習とは別に、毎日下り坂のダッシュで走力アップに挑戦する選手。

グラウンドの環境整備をし、練習がスムースに進められるように2手3手先を読んで行動するマネージャー。

フィジカル強化のため、ハードなトレーニングで元気よく互いに励まし合う姿。

暑い日々が続きますが、鹿西高校野球部は熱くイキイキと大きく成長させてもらっています。

地域の方をはじめ、本当にたくさんの方々が関わって下さり、お声掛け・激励いただいているおかげです。

本当にありがとうございます。11日から5日間のお盆休暇に入りますが、今後もまたよろしくお願いします。

 

トレーニング

学び

講師をお招きしトレーニングをしました。

 

〜マネージャーからのコメント〜

選手たちは講師の方のお話を熱心に聞き、いろんなことをメモにとって自分の技術に取り入れたいと言う気持ちが伝わってきていてとてもよかったと思います‼︎

正しい姿勢が全ての基本ということで骨盤中央と胸骨を一直線にすること、猫背や反り腰の姿勢が腰や関節にどういう負担をかけるのかを教えてもらいました!
「意識するべきポイント」をおさらいでき、これから意識をして練習に活かしていきます。

コロナ禍ではありますが、活動できることに感謝いたします。

第28回定期演奏会

 7月18日(日)、おかげさまで第28回定期演奏会を開催することができました。

6月開催予定でしたがコロナの影響で延期となり、感染対策として、本校第一体育館を会場に、本校教職員・生徒・部員保護者等の学校関係者のみ対象の集客となりました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

 演奏はもちろん、部員による司会、この演奏会で引退となる3年生の紹介、後輩からの感謝の言葉など。

バスケットボール部員によるダンス・指揮と合わせての演奏もできました。

暑さもあり休憩を挟みつつの短い時間ではありましたが、ご来場の方から「楽しかった」「すてきやったよ」「ありがとう」と、ご感想をいただけました。

 

皆様には、部員の練習成果をご覧いただきまして、また、拍手や、あたたかいお声かけをいただきまして、まことにありがとうございます。

吹奏楽部を応援していただいて、このような発表の機会を得られましたことを、部員一同たいへん嬉しく思っています。

ソフトテニス部 除草作業

ソフトテニス部は、3年生が引退し、部員が半数以下になってしまいました。

少ない人数では、出来る練習メニューが限られていますが、日々の練習に励んでいます。

また、毎週金曜日、土曜日には、七尾東雲高校との合同練習を実施して、お互いを高め合っています。

以下は、テニスコート内の清掃および除草作業の様子です。


速報

高校野球 2回戦

昨日もたくさんの方に応援して頂き、ありがとうございました。

これまで支えてくださった皆様のお陰で成長できたことに感謝いたします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
鹿西 0 0 0 0 0 0 0 0   0
泉丘 2 0 1 1 0 0 0 3   7

 

3年生から後輩へメッセージ

青木創思

『2年生には、練習や大会でたくさん助けてもらいました。最後までそれぞれの役割でチームを引っ張ってくれてありがとう。1年生、素晴らしい2年生だから先輩を追い越すつもりで練習してほしい。今日もたくさんサポートしてくれてありがとう。』

 

宮﨑一輝

『1、2年生サポートを含め助けてくれてありがとう。僕に期待をして打席を繋いでくれたお陰で打つことができた。一回戦、勝てたのもみんなが繋いでくれたから勝てた。「いい後輩もてたな〜」と思う。これからは、自分たちの立てた目標に向かってがんばれ!』

 

西川雄大

『2年生、僕を怒ってくれて有難う。タメになった。交代選手がいてくれたから、頑張れた!1年生、一緒に野球できて楽しかった。』

 

高山瑞生

『頼りないキャプテンでしたが、ついてきてくれてありがとう。素晴らしいメンバーで戦えたことが嬉しい。3年生いっしょに頑張ってきてくれてありがとう。2年生、自分が頼りなくて嫌になることもあったと思うけど、支えてくれてありがとう。1年生、2年生が怒るのは1年生のため。怒ってくれる人を悪く思うのではなく、感謝してほしい。マネージャー、サポートありがとう。マネージャーがいてくれなかったら、今はありません。支えてくれてありがとう。みんながチームのためにしてくれたことの方が多いと思うけど、一緒に野球できて楽しかった。ありがとう。』

速報

高校野球 1回戦 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
鹿 西 0 0 2 0 0 0 0 0 4 6
小松市立 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

たくさんの方に応援来ていただき生徒は力を発揮できました。
小松市立高校さんの最終回の気迫から大切なことを勉強させて頂きました。ありがとうございました。

野球部OB会より

本日から開幕の夏の大会

お忙しいなか、林会長(野球部OB会長)が来てくださり激励をいただきました。

部員はじめ、いつも支えてくださる皆様と一つの束となって戦います!

 

夏の大会前に

監督から3年生へ

『予祝』の手紙をいただき、選手たちは大会への思いが更に熱くなりました。

 

 

 

保護者の方々の前で決意表明

選手は背番号を頂き、自分の思いを伝えました。

 

壮行式

7月5日 壮行式が行われました。

" 主務:直江まこ " が大会予定を報告しました。

『本日は私たちのために、このような会を開いていただき本当にありがとうございます。

7月10日(土)金沢市民野球場で、小松市立高校と対戦します。

昨年は12人でスタートした新チームが今年度では20人になり、春の大会ではあとわずかのところで勝ち切れず悔しい思いをしました。そこから毎日必死に練習し、今夏 目指すところはベスト8です。

自分の全力を出し、100%やり切る方法すら知らなかった1年前、個々の意識がまるで揃わず、そこから生まれた穴に悩み、立ち止まってしまうことも何度もありました。そしてその度、大事にしてきたのが我慢強く、自分と向き合うことでした。たくさんの哲学を幾度となく吸収しここまで来ました。

チームへの情熱、真摯さ、自分自身への期待や信頼、周りの環境への感謝。

この夏、勝って校歌を歌うために学んできた全てを私たちの全力をもって発揮し粘り強く、耐えて勝ちます。

野球部全員、鹿西高校生としての誇りをもって、この場に立っています。

精一杯、戦ってきます。』

堂々と想いを伝えてくれました。

 

携わってくれる方はあったかい

これから少しずつ日頃の出来事を紹介していこうと思います♪

今日は第一弾!!!

 

アサガオの種

近所のおじいちゃんとマネージャーとの関わりで、種を頂き‥即日、植えました。芽が出てくると『愛着』が出てきますね。大事に育てます。ちょっとした会話から、こんな風に“形になる”ことは生徒にとって、とても貴重な体験です。地域の方のお陰で心ある人に成長していきます。

 

甲部さん

我が子のように選手たちをあたたかく見守ってくださる甲部さん。お忙しい中、グランドに来てくださる熱い思いを有難く思っております。

直筆の『ありがとう』をバッチにし選手、マネージャー、顧問にプレゼントしてくれました。

2枚目の集合写真は、監督が“笑顔”と書かれたサングラスをかけています。甲部さんが監督・選手が笑顔になるよう持ってきてくれました。お陰でみんな、この表情です。

 

たくさんの方の支えに感謝します。

 

 

心こもったマスク

マネージャーが1つ1つ丁寧に心を込めてチームマスクを作ってくれました。

大変な作業だったと思いますが‥渡したあとマネージャーに聴いてみると『頑張って作ってよかった。想像以上にみんなが喜んでくれて嬉しい』とコメントをもらいました。

出来上がったマスクと一緒にメッセージまで書いてくれ、もらった選手・顧問はとてもあたたかい気持ちになりました。大切に使わせて頂きます。有難う。

6月24日は『夏の大会』抽選会です。

1日1日を大事に、日々前進します。

 

※写真は贈呈式の様子です。

 

 

星稜高校壮行試合

鹿西4-4星稜(引き分け)

一昨年に続き、星稜高校3年生の皆さんと練習試合をさせて頂きました。

一球に対する執念をぶつけ合いながら、夏に向けて大会さながらの緊張感ある勝負を経験させて頂きました。

星稜高校の皆さんや両チームの保護者の皆さん、学校の支援をいただいたおかげで大変充実した時間を過ごすことができました。

鹿西野球部の生徒は経験によって、大きく成長させて頂くことができました。皆様にいただいたこのご恩を胸に刻み頑張ります。

 

 

 

 

キラキラ 女子バレーボール部 県総体報告

6月3日(木)七尾中島体育館にて女子バレーボール競技の試合が行われました。

野々市明倫と対戦し残念ながら2回戦へと進むことはできませんでしたが、

コーチ・保護者の支えに感謝するとともに仲間との絆を深めることができました。

野々市明倫  -  鹿西

 25    -  19

 25    -  18

新聞掲載されました

6月1日に開催される予定だったオリンピック聖火ランナーの応援フラッグをバスケットボール部で制作しました。
残念ながら、聖火リレーは中止となりましたが、フラッグ制作のお礼として聖火ランナーの小林さんが来校されました。
選手達は、トーチに触れることができて感動していました。
これからもバスケットボール部は、誰かのお役に立てるなら、何でもします。沢山応援して頂き、愛して頂いている恩を少しでもお返しさせて頂ければと思います。

男女卓球部・県総体

6月3日(木)から6日(日)の4日間、金沢市総合体育館にて石川県総合体育大会が行われました。

コロナ禍で練習が満足にできない時期もありましたが、男女とも日々の練習の成果を思う存分発揮できたように思います。3年生はこの大会で引退となってしまいましたが、3年生から学んだ事を生かして1・2年生は次の大会に向けて新たなスタートを切りました。