高等部・専攻科

高等部・専攻科

橋本一郎先生 来校!

亜細亜大学特任准教授の橋本一郎先生が来校されました。11月6日(水)に「教職員研修会」、7日(木)に「中学部・高等部生徒への講義」と「保護者講演会」と3つのお話をしていただきました。教職員研修では、「ろう学校教員としての専門性について」、生徒への講義では、「先輩の姿を覗いてみよう、みんなが社会に出たらよく聞かれること」、保護者講演会では「ろう学校と共に生きる」と題して、笑いあり、涙あり、考えさせられることや何か始めよう、変わろうという気持ちになる充実の内容でした。パワー溢れるご講演をいただいた橋本先生、ありがとうございました。また「いしかわ教育ウィーク」ということもあり、校外のたくさんの方にもご参加いただきありがとうございました。

高等部 年金セミナー

高等部では、11月1日(金)金沢北年金事務所の方をお招きして、「年金セミナー」を実施しました。
セミナーでは、年金受給の要件や必要な手続きなどについて、丁寧にお話していただきました。
生徒にとって初めて聞く内容も多かったですが、数年後の生活について考え、見通しのもてる貴重な機会になりました。

高等部 いしかわ産業教育フェア販売活動

10月26日(土)イオンモール白山にて、いしかわ産業教育フェアに参加しました。高等部では、授業で加工した木工製品の販売活動を行いました。
たくさんのお客さんが来られて、商品はあっという間に完売!参加した生徒からは「緊張したけど、うまく接客できた」「来年はもっとたくさん用意しよう」という声も聞かれ、今後の授業へのモチベーションがより一層高まりました。

「ふれあいフェスティバル」で手話歌を披露しました!

9月29日(日)産業展示館4号館にて、石川県障害者ふれあいフェスティバル2024が開催されました。
ふれあいステージでは、歌手の海蔵亮太さん、田鶴浜高校手話部とろう学校中学部・高等部の有志のコラボで、手話歌を披露しました。曲は、「花束の代わりにメロディーを」と今回初披露の能登半島地震復興応援ソング「A HOPEFUL SONG」です。手話パフォーマンス甲子園は、高等部だけでしたが、今回は中学部も参加して、田鶴浜高校と交流を深めることができ、素晴しいステージになりました!

高等部「手話パフォーマンス甲子園 審査員特別賞受賞!!」

高等部と田鶴浜高校手話部との合同チームは、今年9月22日(日)に鳥取県で行われた「第11回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」にて審査員特別賞を受賞しました!!
7月の予選突破から、さらに生徒同士の絆は深くなり積極的に交流をしながらお互いを高めあいました。
本番直前まで手を抜かずに、真剣にパフォーマンスの練習を繰り返しました。
全国のレベルの高いチームが多い中、本番はその成果を発揮し、「審査員特別賞」をいただくことができました。
これまで応援してくださった皆様には心より感謝を申し上げます。
また、10月12日(土)の学園祭では石川ろう学校バージョンでお送りします。ぜひご参観ください!