高等部・専攻科

高等部・専攻科

畑の様子

高等部の理科で育てているトマトがたくさんなっています。

実はこのトマト、苗を植えたわけではなく、去年の実が地面に落ちて種が自然に発芽したものです。

生命の力はたくましいですね。

高等部、理科および数学の学習より

理科では、野菜の栽培を行い、植物の成長に必要な条件や植物のつくりの学習を行っています。

コンポストを使い、生ごみや枯れ草から肥料を作る学習も行っています。

 

数学では、理科で育てた野菜の校内販売を行い、お金のやり取りの実践や販売物の集計を行う学習を行っています。

野菜の値段、販売数を電卓で計算し、販売結果を出しました。

フェイスシールドの寄贈について  

この度、株式会社三谷産業よりフェイスシールドの寄付がありました。

普通サイズが60セット、小サイズが20セット、計80セットいただきました。

三谷産業とご縁のある、株式会社シャルマンという眼鏡の会社が製造したフェースシールドです。

授業等で有効に活用していきたいと思います。

ありがとうございました!

             

 

 

フェイスシールドの寄贈について  

この度、P&Gが代表となっている「リサイクルプラスチックからフェイスシールド」チームよりフェイスシールドの寄贈がありました。

これは、P&G他協力会社4社と慶應義塾大学がリサイクルプラスチックの再生に関して協業してきたチームです。

今回、全国聾学校長会会長村野先生のご紹介でこのチームから会員校に完成したフェイスシールドが寄贈されることになりました。

本校の幼児児童生徒全員にも届きました。

 

材料はリサイクルプラスチックを活用したもので、高温・アルコール消毒が可能です。

適切な手入れにより長期間使用が可能とのことです。

また、動物柄のシートや自分で好きな絵を描いて付けることのできる白紙のシートもついています。

環境を考えて考えるきっかけになればと、絶滅危惧種の動物を選んだとのことです。

動物柄のシートは幼稚部と小学部に配布しました。

授業等で大切に使用させていただきます。

ありがとうございました!

              

                 

情報の授業で発表資料の作成を行いました。

社会と情報の授業の一環として、プレゼンテーション資料の作成を行いました。

テーマは休業中の過ごし方について、写真やフォントの種類、アニメーションなどを使い相手に伝わるように工夫して作成しました。

作成した内容は、校内の掲示板や表示システム(テレビモニター)を使い発信を行いました。