日誌

新規日誌1

3年生に進級しました。

 新しいクラスで、新しい友達や新しい先生と毎日、はりきって頑張っています。図書館のオリエンテーションや体育の整列の仕方を頑張っていました。

0

6年生を送る会、がんばりました

1週間延期になっていた6年生を送る会が2月28日に行われました。

始まる前は緊張した顔をしていた子どもたちですが、劇が始まると楽しく演技やダンスをすることができました。

6年生に気持ちを届けることができましたね。

0

かほく市の特産物について教えていただきました

2月16日(木)の5.6限目に市役所の方をゲストティーチャーにお招きし、かほく市の特産物の学習をしました。

かほく市ブランドの品物やロゴマークについて詳しく教えていただきました。

かほく市について、さらに知ることができましたね。

0

うみっこランドに行ってきました

社会の学習で昔の道具や市の移り変わりを知るために、うみっこランドへ行きました。

昔の道具を見せてもらったり、石うすで豆をひかせてもらったりと楽しく見学することができました。

0

跳び箱を教えていただきました

1月31日、2月3日の2日間、クラブパレットの方に来ていただき、跳び箱を教えていただきました。

開脚前転を習ったり、レベルの高い台上前転に挑戦したりすることができました。

安全に気をつけて、これからも練習したいですね。

0

6年生を送る会に向けて動き始めました

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が2月に開かれることになりました。

 3年生では、さっそく実行委員を決めました。実行委員を中心に活動し、いい会にできるようにがんばります。

0

書き初め大会がんばりました

あけましておめでとうございます。いよいよ3学期がスタートしました。

今日は書き初め大会を行いました。みんな集中して丁寧に字を書くことができていました。

これからの書写も楽しみですね。

0

消防署見学に行ってきました

 社会科の学習で、消防署見学に行ってきました。消防署の方にお話を聞いたり、火事のときに使う消防車を見せていただいたりしました。また、実際に防火服を着せていただき、その重さや大きさを体験することができました。みんなを守る消防士さんたちは、かっこよかったですね。

0

1年生に紙芝居を聞いてもらいました

 11月24日(木)の5限目に1年生に紙芝居を行いました。

 1年生が喜んでくれそうなお話をグループで選び、授業だけでなく、休み時間も使って練習してきました。

 本番では気持ちを込めて読み聞かせすることができました。

0

クラブ見学をしました

 来年から始まるクラブを見学しました。グループごとにいろいろな活動をしているところを見せてもらったり、実際に体験させてもらったりしました。来年のクラブが楽しみになりましたね。

0

重さの学習が始まりました

算数では新しく「重さ」の学習が始まりました。身の回りの物の重さを、手作り天秤を使って比べました。

これからの授業では、もっと早く正確に重さを測るにはどうしたらいいか、考えていきます。

0

お祭りの音楽を楽しみました

外日角地区の方に来ていただいて、お祭りの音楽を体験しました。

太鼓や笛の音を教えていただき、実際に演奏することができました。地域の音楽に触れることができましたね。

0

社会見学に行ってきました

理科の学習を深めるために、石川県ふれあい昆虫館と子ども交流センターに行ってきました。

昆虫館では世界の虫を見たり、蝶の園に入って間近で蝶を見たりしました。また、子ども交流センターでは、プラネタリウム鑑賞をしました。楽しい見学になりましたね。

0

大阪屋の見学に行ってきました

社会科の学習で、スーパーマーケットのことを知るために、大阪屋ショップへ見学に行きました。

普段は入れないようなバックヤードや大きな冷蔵庫にも入らせていただき、いろいろな工夫を見つけることができました。

0