カテゴリ:高等部

高等部秋の遠足

9月15日(金)

高等部遠足で穴水の根木ポケットパーク「サングリエ」、(株)エフラボに行きました。「サングリエ」では、作業学習で作っている紙バッグを渡しました。(株)エフラボでは、イス作りの工程や色々な機械について教えてもらいました。昼食後にはクッション作りのワークショップをして、クッションはお土産として持ちかえりました。生徒一同大喜びでした。帰りはのと鉄道乗車体験をしました。

 

高等部グラウンドゴルフ大会

9月7日(木)

高等部校外学習で珠洲市グラウンドゴルフ場に行きました。3人チームに分かれてグラウンドゴルフ大会をしました。チームメイトに「頑張れー!」と温かいエールを送っていた、「夏休みチーム」が優勝しました。慣れないグラウンドゴルフでしたが、天気も快晴で気持ち良くホールをまわれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部作業学習「ハマボウフウ移植」

12月13日(火)に学校の畑で種から育てたハマボウフウの苗を農工班6人が能登里山里海事務局の谷内口孝治先生の指導を受けたあと、鵜島海岸に植えました。

海岸の保全のため、今後大きく生長してほしいものです。

NEW インクルーシブ交流

12月7日水曜日に高等部1年生と宝立保育所の年長さんとジャベリックボールで交流を行いました。この日に向けて、1年生は楽しんでもらえるように内容を考えたり、道具を準備したりしました。当日は、生徒が投げ方を教える姿や年長さんが楽しそうに的を狙う姿、一生懸命に遠くに投げる姿が見られてとても充実した交流になりました。

最後の感想タイムでは、大きな声で「楽しかったです。」と聞けて生徒たちも嬉しそうな様子でした。宝立保育所のみなさん、ありがとうございました。